じゃぱそく!

国内政治ニュース中心の2chまとめサイト

    日本企業

    スポンサーリンク

    1: クロケット ★ 2023/02/15(水) 19:32:30.87 ID:z5JvdAov9
    平均年収2,200万円の“最強企業”キーエンスの秘密【豊島晋作のテレ東経済ニュースアカデミー】


    社員の平均年収2,200万円、時価総額ではソニーを超え、トヨタ自動車に次ぐ国内2位に浮上することもある精密機械大手のキーエンス。

    工場で使われるセンサーなどを手がけ、日本の製造業を支える大企業でもあるが、その強さの秘密はあまり知られていない。
    キーエンスはなぜここまで強いのか。強さの源泉とされる営業の仕組みとは一体いかなるものか。

    コストダウンを積み重ねる他の日本企業とは一線を画し、カリスマ経営とは真逆を行くその経営戦略について、
    著書『キーエンス解剖』がベストセラーとなっている日経BPの西岡杏記者と、テレビ東京の豊島晋作キャスターが迫る。

    https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/kaisetsu/post_268458

    no title



    平均年収2183万円!勝ち組キーエンス、社員激増でも生産性の向上が続く秘密
    https://diamond.jp/articles/-/310561

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676457150/

    この記事を読む

    1: クロ ★ 2023/02/11(土) 12:01:49.71 ID:cIl+btK49
     新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、大阪府枚方市など3市からコールセンター業務を受託していた人材派遣会社「パソナ」(東京都)は10日、再委託先の企業がオペレーターの人数が足りないのに虚偽報告し、委託料計約10億8000万円分を過大請求していたと発表した。

     市民からは「電話がつながりにくい」などの苦情が寄せられており、パソナは「管理不行き届きにより、市民の皆様に多大なご迷惑をおかけした」と謝罪。3市に返還した上で、再委託先の「エテル」(大阪市)に損害賠償を求めるとしている。

     業務を委託していたのは枚方市、同府吹田市、兵庫県西宮市。パソナによると、必要なオペレーター数を3市と定期的に確認し、エテルに再委託していた。

     2022年11月1日、枚方市からパソナに対し、その日に報告された電話対応完了数が約3500件なのに、ワクチン接種の予約完了数が約750件しかないと指摘があり、不正が発覚。パソナがエテルのコールセンターを調べると、その日は100人のオペレーターが配置されるはずなのに、33人しかいなかった。

     結局、同市では業務委託を始めた21年3月1日~22年12月4日、延べ約2万7000人が配置される契約だったが、実際は75%の約2万500人しか確保されていなかった。

     同様に、西宮市でも契約期間のオペレーターの配置は平均で契約の58%、吹田市では73%しか配置されていなかった。西宮市によると、最も不足していた21年6月には平均37・5%だったという。

     パソナによると、エテルはオペレーター数だけでなく、応対件数や応答率(着信件数に占める応対件数の割合)なども水増しして報告。エテルは「離職率が高く、必要な人数を確保できなかった」と説明しているという。

     パソナは人件費などを過大請求していたとして、吹田市に約2億7000万円、西宮市に約4億5000万円、枚方市に約3億6000万円を返還する方針。

     毎日新聞の取材にパソナは「日々報告を受けていたが現地で確認することはしていなかった。今後は管理態勢を強化する」と話した。エテルは「弁護士を通じて調査をしているのでコメントは控えたい」と話した。【宮川佐知子、稲田佳代、三角真理】

    毎日新聞
    2/10(金) 20:10配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/85f198b70a66aade3e2ffd8aed1401d804e1bf50 


    スクリーンショット 2023-02-12 1.22.56

    引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1676084509/

    この記事を読む

    1: えりにゃん ★ 2023/02/10(金) 19:20:21.72 ID:szMJOFk39
     客が共用しょうゆ差しの注ぎ口をなめるなどする迷惑行為の被害を被った大手回転寿司チェーン「スシロー」が10日、公式ツイッターを更新。ハッシュタグ「スシローを救いたい」などでスシローを応援する運動に感謝の意を示し、「2月13~17日まで店内飲食・お持ち帰り全品10%オフを急きょ実施させていただくこととなりました」とした。

     新居耕平社長の署名入り文書で、「社内会議で、私たちの感謝の気持ちを、なんとか形にしてお返しさせていただけないかとの声があがり、全国の店舗で働く社員の意見も参考に、私たちに何ができるかを検討いたしました」とし、「やはり企業理念である『うまいすしを、腹一杯。』をご提供することが最善であるとの結論にいたり、わずかばかりですが、私たちの今できる精いっぱいのカタチとして」割引を行うことを明かした。

     本事件については、岐阜県警が行為者について偽計業務妨害の疑いで捜査しており、動画の撮影者と、SNS上で最初に動画を拡散させた知人とみられる関係者も含め、計数人を月内に書類送検する方針だという。

    デイリー

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e33c408d18d7df2fdf70e5547b5b8038fd48aa1d
    スクリーンショット 2023-02-10 20.28.54

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676024421/

    この記事を読む

    1: シャチ ★ 2023/01/15(日) 00:13:37.32 ID:caYVGQlC9
     日産自動車(横浜市西区)は13日、同社を代表するスポーツカー「GT─R」の2024年モデルを公開した。正式な発表や発売は今春を予定している。

     24年モデルでは運転性能を高めるためにフロントバンパー、リアバンパー、リヤウィングなどの外装を一新。走行時の空力性能を向上させた。また、国内仕様車には新たな騒音規制に適合した新構造のマフラーを搭載。スポーツカーならではの音響も維持している。

     日産は、幕張メッセ(千葉県)で同日開幕した「東京オートサロン2023」(15日まで)で、新型モデルを展示。初日は同社のアシュワニ・グプタ最高執行責任者(COO)が登壇し、「24年モデルはGT─Rの極みであり史上最高の集大成。長い歴史に刻まれるモデルになる」と述べた。

    神奈川新聞社
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d55c769ef3ab95ed9556ca2b921a84df26d10433
    24年モデルの「GT-RプレミアムエディションT-spec」(日産提供)
    no title

    【写真で見る】より運転性能を向上させた「GT-R NISMO」
    no title


    2023/01/13(金) 23:54:40.34

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673709217/

    この記事を読む

    1: オセロット(北海道) [US] 2023/01/12(木) 15:54:07.05 ID:mY0tZJ5x0 BE:422186189-PLT(12015)
    生活用品メーカーのアイリスオーヤマは2022年秋、中国で製造していた衣装ケースをはじめとしたプラスチック製品など50種類の生産を、埼玉県など国内3工場に移管することを決めた。

    円安が進んだことなどによって、中国での生産コストや輸送コストが重くなったためだという。同社はまた、岡山県に同社最大級の物流拠点と工場を新設中だ。こちらは25年に稼働し、中国などで行っている家電製品の生産の一部を移管する予定だという。この投資額は約100億円にのぼる。

    一方、京セラは半導体部品の増産を目指し、鹿児島県川内工場に国内最大の建屋となる新工場棟を建設し、23年10月から順次稼働する予定だ。有機パッケージの生産能力は現状の約4.5倍に拡大する見込みで、投資額は625億円となる。

    ルネサスエレクトロニクスは、閉鎖していた山梨県の甲府工場を24年に再稼働し、約900億円を投じて、パワー半導体の増産体制を作る計画だ。

    このほか、新しいニュースとして、J-CASTニュース 会社ウォッチも報じたソニーグループの熊本県内への数千億円を投じたスマートフォン向けの画像センサー工場建設計画(「熊本県、半導体の『新工場』続々...ソニーが検討、魅力は『豊富な水』『安価な土地』『優秀な人材』」12月27日付)も話題になったばかりだ。

    https://www.j-cast.com/kaisha/2023/01/12453647.html?p=all
    no title

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673506447/

    この記事を読む

    1: 少考さん ★ 2022/11/11(金) 18:36:10.13 ID:yRDNxMr49
    ※日本経済新聞

    オリックスがDHC買収発表 吉田会長兼社長は退任へ
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB112IE0R11C22A1000000/

    2022年11月11日 18:00 (2022年11月11日 18:03更新) [有料会員限定]

     オリックスは11日、化粧品通販や健康食品大手のディーエイチシー(DHC、東京・港)を買収すると正式に発表した。DHC創業者の吉田嘉明会長兼社長(81)から株式を買い取る。吉田会長兼社長は株式の譲渡後に退任する。買収総額は3000億円程度に上るとみられ、事業承継目的のM&A(合併・買収)では過去最大規模となる。

    2023年3月までに、吉田会長兼社長からDHCの発行済み株式の過半を取得する。今後、他...

    残り924文字

    261-e2b318383b3946ca8d2d4115596e9a52



    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668159370/

    この記事を読む

    1: アルゼンチンバックブリーカー(茸) [US] 2022/11/03(木) 14:05:15.90 ID:ALcCjZlR0 BE:422186189-PLT(12015)
    3000万円超え! 日産「GT-R」2023年モデルを発表! 北米市場で2022年10月28日発売
    https://news.yahoo.co.jp/articles/064dcaa32d7be84c3ea0e95e97c121b21aa9af1d

    2023年も変わらず販売継続 引き続きNISMOモデルも用意

     米国日産は、スポーツカーの「GT-R」(2023年モデル)を発表し、同日より一部の日産ディーラーで販売すると2022年10月28日に発表しました。
     
     現行モデルのGT-R(R35型)は日産が2007年にデビュー。以来細かい改良を受けながら15年にわたり販売されてきています。

     2023年モデルのGT-Rは従来モデルと変更はなく、「プレミアム」とハイパフォーマンスモデル「NISMO」の2グレード展開となっています。

     標準モデルのプレミアムに搭載されるエンジンは最大出力565馬力・最大トルク467lb ftを発揮する3.8リッターV型6気筒ツインターボエンジンで、従来モデルと同様のスペックのものを引き続き搭載しています。

     パワートレインは全車装備の全輪駆動システム「ATTESA ET-S」と6速DCTを組み合わせ、ビルシュタイン製「ダンプトロニック」ショックアブソーバー、ブレンボ製フロント6ピストン、リア4ピストンのブレーキシステムによりスポーティな走りを実現。

     エクステリアはダクト付きのボンネットや大型リアウィング、段差のないフラッシュドアハンドル、4つの円型テールライトなども変更はありません。

     インテリアはナッパレザーダッシュボードや8インチのマルチメディアシステム「Nissan Connect インフォテインメントシステム」、カスタマイズ可能なディスプレイ表示、「Bose」製11スピーカーオーディオシステムなども引き続き装備されます。

     ハイパフォーマンスモデルの「GT-R NISMO」も引き続き用意。

     通常モデルよりもパワーアップした最大出力600馬力・最大トルク481lb ftを発揮する3.8リッターV型6気筒ツインターボエンジン、GT3レースカーから採用されたターボチャージャーや強化ミッション、軽量化とねじれ剛性向上を図ったボディなどにも変更は加えられていません。

     北米におけるGT-R(2023年モデル)の価格は、GT-R プレミアムが11万3540ドル(約1680万円)、GT-R NISMOが21万740ドル(約3119万円)となっています。 


    スクリーンショット 2022-11-03 16.39.16

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667451915/

    この記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング