じゃぱそく!

国内政治ニュース中心の2chまとめサイト

    IT・スマホ

    スポンサーリンク





    1




    1: 侑 ★ 2025/03/29(土) 13:13:33.22 ID:??? TID:realface
    入学や卒業のシーズンは、子どもが「スマホデビュー」を迎えることの多いタイミングだ。
    ライフスタイルや生活圏の変化をきっかけに、連絡手段としてスマホを購入する家庭も多い。
    この時期にスマホデビューを巡って起こるトラブルの一つが、「iPhone vs. Android」論争である。
    今回は、Xでバズっているtaa/たぁ@taa_subakaさんの投稿をご紹介しながら、「スマホ=iPhoneという風潮」の考察について、ご紹介していく。
    日本は超iPhone大国!!
    スマホを購入する時にまず考えるのは、「iPhone」もしくは「Android」のどちらを購入しようか、という点ではないだろうか。
    特にiPhoneの価格が上がり続ける昨今は、「Androidの方が安いから、Androidを購入しようかなぁ」と考える人も少なくないと思われる。
    しかし実際のところは、世界のOSやブラウザ、モバイルなどの統計を行っている「Statcounter Global Stats」の24年10月時点のデータによると、日本人の多くがiPhoneを利用していることが確認できる。
    この調査によると、日本でAndroidを使用している人は40.8%、iOSの利用者は59.17%という結果が出ており、世界平均のシェア率(Android 71.12%、iOS 28.38%)と比較しても、日本人のiPhone信仰は筋金入りである。
    実際に、このスマホデビューシーズンには、あちこちから「iPhoneじゃないと友人の笑いものになるからiPhoneがいい」というような相談が子どもから寄せられるまうほどiPhoneが愛されているが、日本のiPhone信仰の源流は、どこにあるのだろうか。
    Androidの歴史がiPhone信仰を加速させた?
    今回、Xのなかでtaa/たぁ@taa_subakaさんがiPhone信仰加速の原因として指摘しているのは、Androidスマホの発展の歴史である。
    2007年にアメリカでiPhoneの販売が、2008年に日本でのiPhoneの販売が始まった際、これまで日本でガラケーを生産していた国内メーカーの多くは、スマホの開発競争で出遅れていたとされている。
    つまり、taa/たぁ@taa_subakaさんがコメントに記入しているように、2010年代初頭は国内メーカーが完成度の高くないものを中心に販売しており、あまり使い勝手のよくないAndroid製品が流通したことで、「Androidは微妙・iPhoneにすれば間違いない」という考え方につながったようなのだ。
    そして今は、「2010年代初頭に、完成度のあまり高くないAndroidを使ってきた親世代」が、自身の経験から子どもに対して「Androidをやめておけ」と伝えてしまい、子どもとしても「Androidは避けるべき」という先入観が植え付けられてしまっているのではないかと、taa/たぁ@taa_subakaさんは考察している。
    つづきはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9ae954cdb096cf227b392341f5824b8589622480

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1743221613

    この記事を読む




    スクリーンショット 2024-09-11 15.42.08


    1: ニライカナイφ ★ 2024/09/11(水) 08:16:38.38 ID:??? TID:nanashichan
    ひろゆき(西村博之)氏が開設した「2ちゃんねる」(現5ちゃんねる)に代表されるネットの掲示板サイトで、「爆サイ.com」が存在感を増している。
    8月に公表されたアクセス情報分析マーケティングツール「シミラーウェブ」によると爆サイは月間11億PV、月間アクティブユーザー数1500万人、1日投稿数70万回を超え、アクセス数・訪問者数で5ちゃんねるを抜き、日本最大の掲示板サイトに成長し、ネット業界で話題になっているのだ。

    Twitter社のトレードマークであるツイッター・バードのオブジェを4万ドル(約500万円=当時)で落札するなど勢いづく爆サイ。
    これまでは「2ちゃん」1強だった掲示板サイトの現状について、ITジャーナリストの井上トシユキ氏はこう分析する。

    「かつて2ちゃんねるには“2ちゃんねらー”と呼ばれるコアなユーザーがいて多くの掲示板が賑わっていました。
    ですが、ひろゆき氏から運営も代わり、近年は悪意ある利用者たちの不法行為などが問題になっていました。
    結果、ユーザー離れを起こし、新しいユーザーも取り込めず高齢化が進んでいます。廃れたのも仕方ないでしょう。
    しかしながら、2ちゃんのウリであり“柱”であった、表のメディアでは知ることができないディープな情報や事情通によるアングラ業界の解説などのニーズがなくなることはありません。
    むしろ求めている人は多い。そうした層を爆サイがすくいあげたのではないでしょうか」

    ▽転載ここまで。記事の続きはリンク先でお読み下さい
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/360371

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1726010198

    この記事を読む




    スクリーンショット 2024-07-03 19.52.53





    スクリーンショット 2024-07-03 19.52.29





    1: @おっさん友の会 ★ 2024/07/03(水) 17:45:34.00 ID:uaADkWOX9
    6月に受けたサイバー攻撃がネット上でさまざまな反響を呼んでいるKADOKAWAグループは7月3日現在、セキュリティエンジニア職の求人を求人サイトに掲載している。最大年収は800万円という。

    6月に受けたサイバー攻撃がネット上でさまざまな反響を呼んでいるKADOKAWAグループは7月3日現在、セキュリティエンジニア職の求人を求人サイトに掲載している。同グループのインフラ開発・運用業務などを担う子会社・KADOKAWA Connected(東京都千代田区)の社員を募集。セキュリティエンジニア職の最大年収は800万円という。


    続きは 2024/07/03
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/03/news137.html

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719996334/

    この記事を読む








    1





    1: Hitzeschleier ★ 2024/06/29(土) 12:27:23.85 ID:3pH1+cDK9
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/06/28/kiji/20240628s00041000271000c.html?amp=1
    「ニコニコ動画」の公式X(旧ツイッター)が28日に更新され、グループ内情報の一部がダークウェブを通じ、インターネットに流出していることを確認したと報告した。

     公式Xでは「【重要なお知らせ】」とし「当グループ内情報の一部が、ダークウェブを通じてインターネットに流出していることを確認いたしました。興味本位でこれらをダウンロードする行為は、ウイルス感染などの危険があるだけなく、違法である可能性が高いと考えられます。ダウンロードや拡散はお控えください。また、すでにダウンロードされている場合は速やかに削除をお願いいたします」と発表。

    (略)

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719631643/

    この記事を読む






    1




    1: muffin ★ 2024/06/22(土) 20:26:34.91 ID:rQe0cEg09
    https://news.yahoo.co.jp/articles/04c17014dbef15ced0f040d1e8d9c3c29a864102
    6/22(土) 19:55配信

    実業家・西村博之(ひろゆき)氏(47)が22日に自身のX(旧ツイッター)を更新し“絶縁”中の実業家・堀江貴文氏(51)のすごさを語った。

    実業家・けんすう氏はXに「昔、ホリエモンが言ってた『ブログを毎日書くなんて簡単だろ。座って書き始めて、書き終わるまで立たなければ終わるじゃん』というの、当時は『マジかよ』と思ったんですが、実はずっと実践してて、確かにこれ、理論上は絶対に書き終わるんですよね…」と投稿。

    これを受けて、ひろゆき氏は「ホリエモンはマジで努力の人なのに、みんな誤解してるんだよなぁ、、、」とつづる。また「そして義理堅いこともあまり知られていないよね」という声には「ですよねー」と同調していた。

    堀江氏は20年10月“餃子騒動”をめぐり、ひろゆき氏に絶縁宣言を叩きつけた。それ以降、メディアでの共演は一切行われていない。

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1719055594/

    この記事を読む





    スクリーンショット 2024-03-30 16.25.44




    1: Anonymous ★ 2024/03/30(土) 11:06:32.86 ID:mM3QLt7i9

    さきほど下記の番組の放送を中断しました。まだ公開停止にしていませんが、中段の理由と背後にある問題意識について話します。いまの日本社会で「中高年男性であること」とは何かという問題に関わるからです。(→)



    放送中断のきっかけは、コメント欄で、東浩紀は口臭がきついと書かれたからでした。隣にいる上田さん(ゲンロン代表)が鼻を覆う仕草をしているというのです。確認しましたが、彼女は口臭を感じていないと言いました。とはいえ、抗議があった以上、放送を中断するしかないと思いました。(→)



    なぜか。それはここで問題になっているのは現実の臭気ではないからです。僕は50代の男性です。「臭そう」です。客観的証拠がなくても、そう言われたら反論不可能です。この文章を読んでいるみなさんも、東は臭そうだと思ったと思います。そう思ったので、放送を停止したわけです。(→)



    そのうえで考えてほしいのですが、こういうときどうすればよいのでしょう。むろんクレームを無視するのは簡単です。そもそも視聴者が臭いを知るはずがない。無根拠なクレームです。でも、無視しても問題は解決しないでしょう。上田さんが証言しても、納得してくれないでしょう。(→)



    結論はないですが、今回の事件で、僕はあらためて今の日本で中高年男性であることは難しいと思いました。女性と近くで話をしているだけで、臭いと言われる。それはヘイトです。大変悲しいですが、ぼくは今後、女性と一緒に放送をするのは控えようと思いました。それが中高年男性の条件なのでしょう。



    ぼくはいままで弱者男性という言葉を使わないようにしていたのですが、今日はついに、男性(中高年男性)は弱者だと思いました。



    やっぱ一人旅しかないかもな
    一人だったら臭いとか言われないだろうし



    僕は男性で中高年なので、中高年男性というだけで下に見たり軽蔑したりするひとたちには全力で抵抗していきます。それが偉い学者さんたちに政治的にどう見えるかは知りませんが、僕は僕という一人の人間なので、その抵抗は当たり前のことです。



    今回の問題の要点は、たとえば僕が20代の外国籍の女性だったとして、それに対して「あなた臭いがきついっぽいよ、横で登壇者が鼻を塞いでるよ」と言ったらどうなるかと考えてみればいい。大問題だよね。ではなぜ日本国籍の中高年男性だと許されるのか。



    これをヘイトだと思わない感性自体がおかしい。というわけで、僕は今後は弱者男性という言葉も使っていきます。
    ゲンロンのみなさんにはバカにされるかもしれないけどね。



    あらゆることが嫌になって来た
    むろん周りの人は何も悪くない
    ただ自分の存在が嫌だね



    やはり、そもそも50代男性は滅びるべきなのかもね
    存在自体がハラスメントだし

    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1711684418/
    https://twitter.com/thejimwatkins

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1711764392/

    この記事を読む






    1







    1: ボレロ ★ 2024/03/01(金) 09:41:06.08 ID:??? TID:bolero
     実業家のイーロン・マスク氏は日本時間2月29日夜、「もし何も変わらなければ、日本は消滅するだろう」とX(旧Twitte)に投稿した。2023年の日本の出生数が75万8631人(速報値)と、統計開始以来の過去最少を更新したことを受けた投稿だ。

     マスク氏は2022年5月にも同様の投稿をしていた。同氏は日本だけでなく世界的な人口激減を危惧していることで知られる。

     厚生労働省の統計によれば、


    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/16dbefd35f83b47e6f6a29c71dc3c87d8a7a14cb

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1709253666

    この記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング