じゃぱそく!

国内政治ニュース中心の2chまとめサイト

    中国

    スポンサーリンク

    1: ペンシクロビル(茸) [US] 2022/09/25(日) 23:23:57.14 ID:7KwB3HRg0 BE:271912485-2BP(1500)

    2: コビシスタット(茸) [US] 2022/09/25(日) 23:24:49.29 ID:aDGKlplf0 BE:271912485-2BP(1500)
    動画




    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664115837/

    この記事を読む

    1: ◆mZB81pkM/el0 (東京都) [KR] 2022/09/03(土) 12:25:52.01 ID:lMrQPaR20● BE:844481327-PLT(13345)
    【ワシントン共同】米国務省は2日、台湾への対艦ミサイル60基や空対空ミサイル100基などの売却を新たに承認したと発表した。売却額は最大11億600万ドル(約1550億円)。中国の軍事圧力を受ける台湾を支える。台湾海峡を巡って緊張が高まる中、中国の反発も予想される。

    米国は台湾関係法で、台湾が自衛のために必要とする武器の供与や防衛支援を約束している。国務省によると、売却を承認したのは対艦ミサイル「ハープーン」や空対空ミサイル「サイドワインダー」のほか、レーダー関連の機器など。台湾の自衛能力を維持するための定期的な武器売却の一環だと強調した。

    https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1018254 


    スクリーンショット 2022-09-03 16.38.49

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662175552/

    この記事を読む

    1: アバカビル(兵庫県) [US] 2022/09/01(木) 18:39:36.69 ID:8zK5L63x0● BE:725951203-PLT(26252)
    国連人権トップ、退任直前に報告書「新疆で深刻な人権侵害」
    …中国は「内政干渉だ」

     【ジュネーブ=森井雄一】国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は8月31日夜(日本時間9月1日朝)、中国新疆ウイグル自治区で「深刻な人権侵害が行われてきた」と指摘する報告書を公表した。31日で任期満了のミチェル・バチェレ国連人権高等弁務官が退任する直前の発表となった。中国は「内政干渉だ」と反発している。

     同自治区では、少数民族ウイグル族の再教育施設収容などの人権侵害が指摘されており、国際社会の批判が高まっている。

     報告書では、中国政府が国内のイスラム過激派によるテロをウイグル族などのイスラム教徒と関連づけて行った「対テロ対策」について、「広範囲にわたって(ウイグル族などの)人権が不当に制限されてきた」と指摘した。多くの少数民族が組織的に収容された「職業技能教育訓練センター」を巡っては、収容者の扱いに懸念を示した上で、欧米各国が指摘してきた拷問や虐待などの疑いについて、「信憑性がある」とした。

     ウイグル族などのイスラム教徒に対する中国政府の対応については、「恣意的で差別的な拘束があり、基本的権利の制限や剥奪に該当する」との見方を示した上で、「人道に対する罪にあたる可能性がある」とした。

     中国政府に対しては、国際人権法に準拠する形で法律の運用や政策の実施を行うよう要求し、指摘した人権侵害についての調査を促した。「恣意的に拘束された人の解放や、差別的な政策の撤廃」も求めた。

    【以下略】

    https://www.yomiuri.co.jp/world/20220901-OYT1T50171/

    5: nemo@京都(兵庫県) [US] 2022/09/01(木) 18:42:11.65 ID:8zK5L63x0
    >>1の省略部分はこちら。

    https://www.yomiuri.co.jp/world/20220901-OYT1T50171/2/

    23: nemo@京都(兵庫県) [US] 2022/09/01(木) 19:11:14.27 ID:8zK5L63x0
    「中国の圧力」のソースはこれ。
    ----------
    中国外務省「報告書の公表に断固反対」

    中国外務省の趙立堅報道官は、8月31日の記者会見で「われわれは国連人権高等弁務官が新疆ウイグル自治区に関する報告書を公表することに断固反対する。
    報告書はアメリカなど少数の西側諸国が仕組んだ茶番劇であり、人権高等弁務官自身が正しい決断をすることを望む」と述べ、報告書が公表されることに反対する立場を示していました。
    ----------

    ついでに逆ギレも(笑
    ----------
    ジュネーブの中国政府代表部 独自の報告書を発表

    【略】

    そのうえで、英語で書かれた120ページ余りの独自の報告書を発表し、新疆ウイグル自治区の中国政府の政策の正当性を主張しました。
    ----------
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220901/k10013797911000.html 


    1

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662025176/


    この記事を読む

    1: お断り ★ 2022/08/17(水) 16:50:18.30 ID:AnGUjcOe9
    1500万人の若者が失業…中国の建国以来の雇用危機が「日本有事」に繋がる根拠

    今年大学を卒業する1100万人のうち、4月半ばまでに就職先が決まったのはわずか15%にとどまっているという有様だ。
    中国は建国以来最悪の失業危機に直面していると言っても過言ではない。

    詳細はソース 2022/8/17
    https://news.yahoo.co.jp/articles/45dce89806e7beb7c383607010819033ecd13b29 

    スクリーンショット 2022-08-17 21.05.01



    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660722618/

    この記事を読む

    1: お断り ★ 2022/08/13(土) 00:26:51.36 ID:SFnwrTVJ9
    中国で新たなウイルス 35人感染 ネズミから?
    中国で、動物由来とみられる新たなウイルスが見つかった。
    アメリカの医学誌で、中国などの研究者が明らかにしたもので、「ランヤへニパウイルス」と名づけられ、これまでに山東省や河南省で、35人の感染が確認されている。

    詳細はソース 2022/8/12 19:27
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2e06964e893fa61576b9c8a8bffe753963ead235 

    スクリーンショット 2022-08-13 3.47.45


    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660318011/

    この記事を読む

    1: お断り ★ 2022/08/08(月) 20:48:54.44 ID:bUCKMLWJ9
    「中国料理店があるから台湾は中国」 報道官

    【AFP=時事】中国外務省の華春瑩(Hua Chunying)報道官が7日夜、台北に中国料理店が多数あることを根拠に台湾の領有権を主張する投稿をツイッター(Twitter)に行い

    詳細はソース FP 2022/8/8
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e91e0f0db5958750f5d88af4bd82ca3562ee7625 


    スクリーンショット 2022-08-09 1.43.59

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659959334/

    この記事を読む

    1: テルモアナエロバクター(公衆電話) [US] 2022/08/04(木) 20:32:40.56 ID:G+SktO5r0 BE:158879285-PLT(16151)
    中国のミサイル 日本EEZ内に落下

    8/4(木) 20:26
    配信
    産経新聞
    政府は4日、中国軍が同日発射したミサイルが日本の排他的経済水域(EEZ)に落下したと発表した。中国側に抗議したことも明らかにした。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/0f84fc62ad2b627afbec55add11d4885534f2c26 


    スクリーンショット 2022-08-04 21.45.24

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659612760/

    この記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング