スクリーンショット 2025-04-11 123453



1: 田丁田 ★ 2025/04/10(木) 10:14:23.80 ID:??? TID:machida
実業家・西村博之(ひろゆき)氏(48)が9日、ABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に生出演し、音大卒“食べていけない”問題について言及する場面があった。

番組では、ある女性バイオリニストのX(旧ツイッター)投稿を取り上げた。「私は絶対に音大進学はおすすめしません 単純に食べていけないから 食べていけないどころか、生きていけない」。
「そのぐらいに難しい世界だから 私は多分コンスタントに収入を得ることができている方だと思うけど、それでも本当に辛い 必ず生徒さんにもそうお話しますが、音大に進学してしまいます…」といった厳しい現実をつづり、議論の的となっていた。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a23e6acad81e6d9e077de65b779d29d65eca5d8

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1744247663









106: 名無しさん 2025/04/10(木) 11:51:07.72 ID:m9aOZ
>>1
は?漫画家は食ってるぞ?
歌手は食ってるぞ?

117: 名無しさん 2025/04/10(木) 11:58:07.09 ID:3XD5o
>>106
漫画・歌手で食えるのはごく一部って話だろ。

109: 名無しさん 2025/04/10(木) 11:53:38.04 ID:tlVPc
>>1
というより、自分の選択や行動に責任持てない人が大杉なんだよなぁ。
なんかあれば、政治や政府を叩けばいいと思ってる。
というよりそういうお作法が正しいと思い込んでる。

都合が悪くなれば同意していない性行為だと言いだすのも同じノリだと思うわ。

372: 名無しさん 2025/04/10(木) 18:22:15.60 ID:jfnvE
>>1
正論だと思う。

2: 名無しさん 2025/04/10(木) 10:15:34.68 ID:dH1sg
別に天文学専攻してても全員NASAに入ってるわけじゃないだろw

436: 名無しさん 2025/04/10(木) 22:19:42.87 ID:ph978
>>2
潰しがきくんだよ。理系は。

5: 名無しさん 2025/04/10(木) 10:23:17.59 ID:GdcEq
趣味の範囲で4大卒の学歴残るからそれで良いじゃん
経済大学や経済学部でても9割は営業職だぞ

7: 名無しさん 2025/04/10(木) 10:26:23.92 ID:TVqoI
そうは言うものの自分の技術だからいいと思うけどね、仕事は他のことしたらいい

8: 名無しさん 2025/04/10(木) 10:28:00.70 ID:bRPDk
文学部出たけど自分含め小説家になる人なんていなかったなw
良くて国語教師ほとんどが関係ない職に就く

11: 名無しさん 2025/04/10(木) 10:29:33.59 ID:fnqYf
学問とか研究って別に食べるためにやることではないと思うけどな
どうしても音楽という道で仕事をしたいというならゲームの音楽の作曲とか探せば何かあるはず

14: 名無しさん 2025/04/10(木) 10:31:35.06 ID:QJBRV
音大中退する
それくらいの才能がなければ食ってけないよ
物書きの世界もそうだけど
皆中退してる

16: 名無しさん 2025/04/10(木) 10:35:09.57 ID:nFb8o
確かに世界的に活躍してる音楽アーティストはみんな音大でてないね

20: 名無しさん 2025/04/10(木) 10:37:48.56 ID:i8MPx
まぁとかく現代は金を稼げる能力しか評価されないからなぁ
好きなこと続けるなら金を稼ぐ手段も別途持っておいたほうがいい

24: 名無しさん 2025/04/10(木) 10:40:16.00 ID:jRlKp
別にこのヴァイオリニストは経済的にやべえのをなんとかしろって他者に言ってるわけでもねえのにこの人なんでこんな枠外からドヤ顔でコメントしてんの

328: 名無しさん 2025/04/10(木) 16:47:01.99 ID:DA63X
>>24
大金持ちの子の趣味まで断とうとしているから批判される。

388: 名無しさん 2025/04/10(木) 18:49:33.52 ID:jRlKp
>>328
このドヤ顔マンはむしろヴァイオリニストのいう音大やめとけ論を助長してるんだけど
音大行きたきゃ食えないのくらい覚悟しろやって話なんだから
何それとも稼がなくても親からの仕送りやら将来的には遺産だのでやっていけるやつが音大行くのも妨害してるとかって話?
自分のバックに大金がある奴はそれを自覚しててそうで無い人間の提言なんか聞かねえだろ金持ちなんだから

25: 名無しさん 2025/04/10(木) 10:40:29.17 ID:r3LtA
街場のピアノの先生は、音大卒が多いので、結婚しても自宅で出来る仕事かと思ってた。
ただ、今は騒音に五月蝿いから、防音室を作ってくれる稼ぎのいい旦那を見つけないと厳しいかもね。

27: 名無しさん 2025/04/10(木) 10:41:42.17 ID:ULQhF
そんなことを言ったら
文学部出てみんなが出版社に就職したり小説家になってるのかっていう話

38: 名無しさん 2025/04/10(木) 10:55:08.61 ID:OFSUi
文学部だと食べていけて音大だと食べていけないというわけじゃないと思うが
音大だって普通に就職課があるし、一般企業にも就職してるよ

87: 名無しさん 2025/04/10(木) 11:30:58.96 ID:9UwJC
美術もな

92: 名無しさん 2025/04/10(木) 11:35:42.88 ID:mKtuB
そりゃ4大オーケストラの欠員が毎年何人出てるか調べたら悟るでしょ
ソリストになるのはもっと険しい道になるし

544: 名無しさん 2025/04/11(金) 10:25:24.13 ID:YhlOJ
美大出の友人は、介護職だわ。
実は在学中に漫画でプロのお声かかったけど、漫画は趣味だからずっと食える気しないって断って、普通に就職してた。
ちょっともったいなかった気はする。

546: 名無しさん 2025/04/11(金) 10:48:17.87 ID:oGuYh
>>544
プロならハードルも高い寿命も短いプライベートも犠牲、その覚悟がいるでしょ?
それら犠牲にしてでも得られる利益予想との戦い
本当に好きで趣味やセミプロなら一生楽しめる
今はネットで発表の場は有るからね

545: 名無しさん 2025/04/11(金) 10:44:16.78 ID:7iY9n
音大は裕福な人間がいくとこだろう
実家が太くないなら場違い

558: 名無しさん 2025/04/11(金) 11:34:56.22 ID:OtyX7
うちの妻、音大出の伴奏ピアニスト
結婚する際、ピアノ買い替えるいうので200万円出費、防音室300万円出費…
防音室の重さに耐えられる強度ある物件に引っ越す為また出費…
ずっとピアノ弾いてて家事なんかしない
伴奏依頼あってもギャラ5万円くらい
音大出は結婚相手としてもアウトだよ