1



1: 侑 ★ 2025/02/15(土) 18:00:42.61 ID:??? TID:realface
ガソリン税に上乗せされている暫定税率に関し、国民民主党が求めている2025年中の廃止が難しい状況になっている。
昨年末に自民、公明との3党で廃止を合意したものの時期は未定。
地方を含め巨額の税収減が見込まれるため、政府、与党内には代替財源の議論が必要だとして慎重な意見が根強い。
3党は17日以降、協議を再開する見込み。
暫定税率の廃止は、昨年12月の3党幹事長の合意を踏まえ、与党の25年度税制改正大綱に合意を紹介する形で盛り込まれた。時期は明示していない。
国民民主は、物価の上昇に賃上げが追いついていないとして「国民の皆さんの懐を温めることが最優先課題だ」(古川元久代表代行)と指摘。
早期実施を含め議論の前進を訴えている。
立憲民主党も廃止を織り込んだ25年度予算案の修正案を打ち出した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f177624ae403229e3e503cda1e48f8c3550502c

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1739610042











70: 名無しさん 2025/02/15(土) 18:56:21.34 ID:PMos0
>>1
何が「暫定」だ!

118: 名無しさん 2025/02/15(土) 19:27:55.40 ID:QVqrW
>>1
財源は財務省とOBの資産

368: 名無しさん 2025/02/16(日) 03:11:51.22 ID:bjz9g
>>1
だから議員定数とかお前らの取り分とか、公務員の数減らすとか公務員の取り分減らすとか
いくらでも無駄削減できるだろうが



441: 名無しさん 2025/02/16(日) 04:55:26.78 ID:RQVFt
>>1
いやだから物流のトラックを無税にすりゃええやないか!

2: 名無しさん 2025/02/15(土) 18:02:22.97 ID:gPB8x
ずっと190~200円か

4: 名無しさん 2025/02/15(土) 18:03:40.65 ID:EyEo0
取る方は財源言わないの何で?

5: 名無しさん 2025/02/15(土) 18:04:00.74 ID:gPB8x
高いとこだと210円か

6: 名無しさん 2025/02/15(土) 18:04:48.42 ID:h79vn
上げるは速攻だが下げるのはノロマだなw

17: 名無しさん 2025/02/15(土) 18:11:39.41 ID:ERWC5
>>6
結局は全く下げずに、「状況の大きな変化」などを大義名分として暫定税率の恒久化まで実施されそうな気がする



9: 名無しさん 2025/02/15(土) 18:06:59.08 ID:1DEjo
クソも役に立たん

14: 名無しさん 2025/02/15(土) 18:09:18.80 ID:w9XPs
中抜きに優しい国

15: 名無しさん 2025/02/15(土) 18:10:10.02 ID:gPB8x
暫定税率廃止でなくてトリガー条項発動を要求してれば今ごろ150円だった

20: 名無しさん 2025/02/15(土) 18:17:30.70 ID:xL0U1
元々下げる気なんてないだろ
税収で食ってる側なんだしな

21: 名無しさん 2025/02/15(土) 18:18:51.33 ID:gPB8x
>>20
そ、やってるフリ、自民も国民も

25: 名無しさん 2025/02/15(土) 18:22:45.31 ID:eFlv3
自民党が減税したことなんてないだろ
パンデミックでも軽減税率触らなかったのにやるわけない
参院選で終わる

36: 名無しさん 2025/02/15(土) 18:30:46.22 ID:gPB8x
なんでトリガー条項発動を要求しねえんだ
国民民主

43: 名無しさん 2025/02/15(土) 18:34:07.89 ID:UuTiy
参議院選挙でも自民党入れられんな。

46: 名無しさん 2025/02/15(土) 18:35:19.11 ID:x4sAj
財務省が全力でやらせないだろうな

47: 名無しさん 2025/02/15(土) 18:35:48.92 ID:HDM2A
財源?
万札刷りまくれよw

51: 名無しさん 2025/02/15(土) 18:38:35.38 ID:KFXvt
巨額の税収?
2兆円だろ
毎年ムダ遣いの誤差の範囲だろうが

マイナカードだけで2兆円、マイナ保険ポイント分で5000億円、マイナ保険トラブルで800億円
マイナ保険証で、どんどんムダ遣いして、何が慎重にだ?
因みに毎年かかる費用も増え続け2.6倍増えてるアホ状態

67: 名無しさん 2025/02/15(土) 18:55:22.13 ID:gPB8x
ガソリンリッター200円て未知の領域だからどんな影響が出るかは誰にもわからん

89: 名無しさん 2025/02/15(土) 19:09:21.70 ID:Wvumy
廃止してタバコと酒から取れよ

101: 名無しさん 2025/02/15(土) 19:15:31.57 ID:y16Pb
これって今は法律違反だよね
なぜ裁判しない?

125: 名無しさん 2025/02/15(土) 19:37:46.57 ID:PYXaZ
地方税収を人質にして、税の塊であるガソリンに掛かる税を下げ渋るとは酷いな。

備蓄米の放出と同様に、1回 物凄い量の原油備蓄を放出してみろよ。
ガソリン税が高くても、円安とか関係なく製造原価からガソリン代が下がるのを期待できるかも。


132: 名無しさん 2025/02/15(土) 19:43:45.36 ID:QVqrW
>>125
ガソリン元売り再編したから競争は働かないと思う

146: 名無しさん 2025/02/15(土) 19:57:02.04 ID:1HYwG
やるやる詐欺

147: 名無しさん 2025/02/15(土) 19:57:16.12 ID:MpRTQ
税収が足りないってどういうこと?予算内でできることをすればいいだけ。税率は国民が決めることだ。

175: 名無しさん 2025/02/15(土) 20:29:47.32 ID:6VYTl
なんで自公過半数ないのに
全政策と法案が従来通りなんの支障もなく通るんだよ

179: 名無しさん 2025/02/15(土) 20:35:16.88 ID:ebqC0
>>175
国民民主が騙されて予算通したからだよ

193: 名無しさん 2025/02/15(土) 21:07:11.45 ID:TIQZC
天下り先に金が流れてるから廃止できないんだよ