スクリーンショット 2024-03-21 17.45.59





1: ネギうどん ★ 2024/03/28(木) 15:10:05.73 ID:ZHdNnKN59
 「タリーズコーヒージャパン」創設者で元参院議員の実業家・松田公太氏が27日までに、自身のX(旧ツイッター)を更新し、米国での銀行口座の扱いについて私見を述べた。米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手の通訳を務めていた水原一平氏が、ギャンブルでの負債返済のために大谷の口座から巨額の資金を「窃盗」したとして解雇となったことを受けて、コメントした。

 松田氏は、実業家・ひろゆき氏が「アメリカで四つぐらいの銀行のオンライン口座の操作したことあるけど、IDとパスワードだけで送金出来る所は一つもありません。ワンタイムパスワードの物理デバイスやメールにパスワードが来たりとか、2段階認証は当たり前です。スマホか物理デバイスを盗まないと無理です。」と投稿したことに反応。

 「私も海外に口座いくつか持っているが、当時は信用している方にデバイスを渡していたし、その方のSMSがワンタイムパスの送信先になっていた。高額だと銀行が確認電話をしてくるが、それも水原通訳に任せていたら容易に送金可能」と自身の体験もまじえ、大谷に気づかれずに送金することも可能だという見解を示した。

 ひろゆき氏は松田氏の指摘に対して「銀行口座認証のデバイスを水原さんに渡した場合は窃盗ではなく横領になります。大谷さんが『窃盗』と言ってるので、デバイスを渡す、パスワードを教えるなどの便宜を図らずに送金したことになるのです。」と説明。「窃盗」と表現しているため、デバイス(スマホなど)も大谷に無断で所持していた形になると指摘した。

 通常、個人の送金では、1回の金額や1日に送ることのできる金額の上限が設定されているため、巨額の送金は複数回に分けるか、銀行に交渉する必要がある。大谷不在で交渉できる可能性は低く、水原氏は複数回送金した可能性が高い。

 オンライン送金の場合は2重認証が必要なため、水原氏が大谷のデバイスを持っていて、ワンタイムパスワードの送付先もそのデバイスに設定されていたとみられる。ただ、それでも上限金額が何回も送金されていれば銀行側から確認を求められるケースがあるため、水原氏がどのような形で乗り切っていたのかという謎は残っている。

https://yorozoonews.jp/article/15212038

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1711606205/













65: 名無しさん@恐縮です 2024/03/28(木) 15:24:37.98 ID:WHNtSorm0
>>1
ひろゆきってあれだな
物理デバイスを盗んだらできるって自分で言ってるやん
水原ぐらい近い関係性ならできるだろ

150: 名無しさん@恐縮です 2024/03/28(木) 15:39:06.55 ID:HYYnfi/E0
>>1
これに関しては、タリーズのが正しいw
可能か不可能かで言えば可能
真相は藪の中だけどねw

4: 名無しさん@恐縮です 2024/03/28(木) 15:11:50.61 ID:dO0oMilI0
もう捜査終わるまでは送金は可能とか無理とか言ってもしょうがない気がする

7: 名無しさん@恐縮です 2024/03/28(木) 15:12:54.75 ID:dfoMIdeG0
首を突っ込むとニュースになるんだから
しかもどう転んでもリスク無しで

やめられないよね

8: 名無しさん@恐縮です 2024/03/28(木) 15:13:16.14 ID:yCYNgWz80
ひろゆきは何と戦ってるの?

9: 名無しさん@恐縮です 2024/03/28(木) 15:13:27.45 ID:T1NMaoOQ0
・・・事件の概要が明らかになるのを待てばよくね?

10: 名無しさん@恐縮です 2024/03/28(木) 15:13:51.70 ID:u7ewqyXe0
また論破されるの?

25: 名無しさん@恐縮です 2024/03/28(木) 15:16:24.50 ID:5jA0nmRB0
24時間暇な人と違って、大谷は忙しいから、個人秘書に振り込み手続きを代理にやってもらってたんじゃないかな?
わずかな個人的経験で、俺は全て知ってるぜ、って態度取るのカッコ悪いよ。

29: 名無しさん@恐縮です 2024/03/28(木) 15:17:36.71 ID:2+QRMLUl0
ひろゆきにしたら他人に口座管理任せるとかあり得ないんだろうけど
スポーツ選手なら普通にあるってなんでわからんのよ
新庄なんでもっと酷い目にあったやん

62: 名無しさん@恐縮です 2024/03/28(木) 15:24:04.23 ID:MBMvUb8t0
上念氏も「富裕層向け口座ならできる。というかそういう口座持ってるのでできる」
と言ってるね

830: 名無しさん@恐縮です 2024/03/28(木) 17:30:08.87 ID:MBp5gBec0
>>62
キャッシュで7億5000万用意できれば開設できる超富裕層向けの口座があるらしいな。
共有名義も可能で、実際にこの上念司氏は使用してるらしい。

70: 名無しさん@恐縮です 2024/03/28(木) 15:25:21.49 ID:kJWwWZIz0
ひろゆきのは屁理屈って言うんだよ
窃盗か横領どうこうの言葉遊びは本件とは関係ないだろ

120: 名無しさん@恐縮です 2024/03/28(木) 15:33:55.44 ID:Puy21k660
窃盗じゃなく横領じゃんと言葉尻とらえて反撃するしかない論破王乙

167: 名無しさん@恐縮です 2024/03/28(木) 15:42:16.03 ID:yNOM1jIm0
大谷の盗まれたって言葉にやけにこだわっている奴多いな
社長が「経理に会社の金を盗まれた」って表現することもあるだろう
この場合は横領なのに
大谷からすればそこまで考えてないよ