スクリーンショット 2023-12-23 16.42.12





1: ちょる ★ 2023/12/22(金) 17:31:26.44 ID:??? TID:choru
 日本生産性本部が22日発表した2022年の労働生産性の国際比較によると、日本は経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中30位だった。データが比較可能な1970年以降で最低だった前年から、さらに二つ順位を落とした。特に学力や教育の指標でOECD平均を大きく上回りながら、その強みを付加価値の創出につなげられていないという。

 新型コロナウイルス流行前の19年と比較すると、生産性は2.0%伸びたものの、


続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25579414/

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1703233886












3: 名無しさん 2023/12/22(金) 17:33:34.68 ID:5VxTN
>>1
上がパワハラのトップダウン体質だからな
下が頭よくても何もできない

159: 名無しさん 2023/12/22(金) 19:00:49.41 ID:zUIQ8
>>3
これが大きな理由

でも選ぶ方も選ぶ方だし
一生懸命勉強して安定を選ぶというのも正しい道だとは思う

安定指向なのは日本の未来に魅力がないんだろうね

188: 名無しさん 2023/12/22(金) 19:22:45.48 ID:GvutI
>>3
それ。役立たずのジジイのクズが権力を握り実際に有能な若者の意見をつぶして私腹を肥やしている。

今だけ、金だけ、自分だけ。
自民党そのものだ。

312: 名無しさん 2023/12/22(金) 21:56:40.71 ID:GD72l
>>3
日本の経営者は平サラリーマンからの叩き上げが多いからね
無能リーマンから選ばれるんだから有能な経営者なんているわけねえんだわ

44: 名無しさん 2023/12/22(金) 17:55:24.34 ID:bCfzU
>>1
いや、この指標って経営者が労働者に
給料を払えない無能さを測る数値だろうに
逆の説明をしているんだ?

287: 名無しさん 2023/12/22(金) 20:59:08.99 ID:khDh9
>>1
軽減税率とかインボイスとか無駄なことばっかしているしな

5: 名無しさん 2023/12/22(金) 17:36:03.75 ID:UvmPc
高学力って実際に役立つのか?

303: 名無しさん 2023/12/22(金) 21:38:07.11 ID:cLdVl
>>5
高学力ではなく高暗記力かな
東大入試ですら暗記と東大卒の有名人が言ってたぐらいだし

半ば根性要素が強い暗記教育やってきていつまでも通用するわけがないよ

11: 名無しさん 2023/12/22(金) 17:40:25.89 ID:RT2Yb
低生産で長時間頑張った人が評価される社会だからどうしようもない

34: 名無しさん 2023/12/22(金) 17:50:45.15 ID:rKZPs
日本の事務職の割合が全労働者の
25%近くあるんだって、なにしてんだろうな?アメリカは10%程度なのに

53: 名無しさん 2023/12/22(金) 17:59:18.50 ID:oUyER
中抜きクルクル産業ばかりだし

77: 名無しさん 2023/12/22(金) 18:07:47.29 ID:F7NSA
日本の労働って他人の足引っ張ることと足引っ張られる事の対策がほんと多いよな。
これが労働時間長いのに生産性低いことの要因じゃね?

129: 名無しさん 2023/12/22(金) 18:39:38.36 ID:S6O8a
原価管理や予算編成は高学力?のある人らがやるんじゃないの?
やっぱ上が無能なんじゃないか、学校の勉強しか出来ないバカばかり

252: 名無しさん 2023/12/22(金) 20:13:19.80 ID:EMh3J
会社入ってもひたすら資料作りだからな

282: 名無しさん 2023/12/22(金) 20:48:13.62 ID:WqRM0
サービス業における店舗と営業時間が長いのも原因のひとつだな

298: 名無しさん 2023/12/22(金) 21:29:34.61 ID:4vHRj
同調圧力が強すぎるんだよな。自分の仕事終わったらさっさと帰ればいいのに

462: 名無しさん 2023/12/23(土) 09:24:39.58 ID:lDMtE
あと労働者の時給を1円単位で気にするくせに残業の割り増し賃貸には何も言わず残業をしろというだろ
俺が経営者なら残業なんかしてないでさっさと帰れと言うけどな

480: 名無しさん 2023/12/23(土) 10:39:02.08 ID:dg5Se
ゾンビ企業でもでかい所は不死身だよな。
それもそのはず。
天下りを大量に受け入れているので、国が採算度外視で支えている。
これじゃあ社会主義国家の国営企業と同じやん。
あ、企業の生産性も国際競争力も国営企業並みだったかww

491: 名無しさん 2023/12/23(土) 11:42:11.28 ID:I35tL
本当に優秀なのは高給で外資行くからな
残ってるのは語学力足りないとか色々足りないわけで

533: 名無しさん 2023/12/23(土) 15:40:30.68 ID:mNz3o
最近の企業コンサルティングも利用者から金ふんだくるノウハウしかないからな
生産性向上して業績アップなんかじゃない

545: 名無しさん 2023/12/23(土) 15:54:11.09 ID:FLFd3
より少ない労働でより大きな利益を得れば生産性あがるんだろ?
中抜き企業って凄い生産性高いと言えるのでは?