スクリーンショット 2023-10-29 15.00.34





1: ばぐっち ★ 2023/10/29(日) 12:10:02.85 ID:??? TID:BUGTA
2023年9月、マイクソロソフトの内部文書がインターネット上に流出した際、同社が過去に任天堂の買収を検討していたことが明らかになった。この買収は実現しなかったものの、日本企業が停滞から抜け出すにはこうした「破壊的な変化」が必要だと英紙は主張する。

新型コロナのパンデミックが始まって数ヵ月がたった頃は、すべてが止まっていた。そんな世界で自宅にこもり、暇を持て余していたときに「あつまれ どうぶつの森」の購入を検討した人は少なくないだろう。


同時期、米マイクロソフト社の直情的な拡張主義者の頭に浮かんでいたのは、「任天堂の買収」だった。


任天堂? あの独創的なゲーム企業? アジア最強のコンテンツクリエイターで、難攻不落の知的財産(IP)を持つ日本企業じゃないか。それを買収しようとするなんて、正気じゃない──こうした反応は、おそらく正しいのだろう。


だが、この常軌を逸した買収話を受け入れれば、日本に予想以上の恩恵がもたらされるかもしれない。


日本は、知的実験とショック療法を兼ねて、任天堂の売却を検討すべきだ。せめて、断固拒否する理由を考えてみてはどうだろう。売却なんてとんでもない、あれほど収益の高い企業を手放すなんて恐ろしい──そう思うならなおさら、この思考実験を試す価値はある。


任天堂ほどの華々しさはなくても、日本は優れた企業の宝庫だからだ。
任天堂は「最高の資産」

京都に本社を置く任天堂は、「スーパーマリオブラザーズ」「ゼルダの伝説」「ドンキーコング」など、次々と大ヒットゲームを生み出してきた。そんな同社にマイクロソフトが関心を寄せた証拠が9月に一時的に露呈した。


発端は、マイクロソフトが米ゲームソフト大手アクティビジョン・ブリザードを750億ドル(約11兆2600億円)で買収しようとした際、米連邦取引委員会(FTC)がゲーム市場での同社の独占を懸念して、買収差し止めを請求したことだった。


この裁判資料がネット上に大量流出し、そのなかに驚くべきものが見つかった。2020年に、マイクロソフトの上級幹部数人と、同社ゲーム部門のCEOでソニーとの「ゲーム機戦争」の陣頭指揮をとるフィル・スペンサーとのあいだで交わされた社内メールだ(現在は削除されている)。


スペンサーはメールのなかで、「任天堂は我々にとって文字どおり最高の資産」と述べており、マイクロソフトとの連携をより深めることについて任天堂の経営陣と何度も話し合ったことが明かされている。


短期の関係で売却話が浮上するはずはなく、敵対的買収も無意味だとスペンサーは書いている。さらに彼は、この取り引きの成否は自身の「キャリアを決する瞬間」であり、もし任天堂が米企業と組むことがあるとすれば、その相手はマイクロソフトだと結論づけた。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/24e1fb8110b0e4bf3efb6812e386aa66e04b785d&preview=auto

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1698549002














4: 名無しさん 2023/10/29(日) 12:11:10.20 ID:BwqX9
>>1
ちょっと何言ってるかわからない

10: 名無しさん 2023/10/29(日) 12:14:24.44 ID:nE1W4
>>1
Microsoftはスクエニを買収してよ
もうソニーと縁を切らないと未来がない

69: かじごろ@うんこ中 2023/10/29(日) 12:34:57.91 ID:ZgnnG
>>10
ソニーと手を切ろうが切るまいがスクエニに未来は無い。

79: 名無しさん 2023/10/29(日) 12:37:41.62 ID:Tih5G
>>69
アンチ乙
FF14はまだまだ売れてるよ

36: 名無しさん 2023/10/29(日) 12:24:06.05 ID:xx8Vp
>>1
まあ、ないと思うよ。苦境に恐ろしく強い企業だから。

105: 名無しさん 2023/10/29(日) 12:47:04.57 ID:SywXN
>>1
たった一社売却して日本が回復するぐらいなら
普通に復活しとるわ
ロジック崩壊してることにきずけ

195: 名無しさん 2023/10/29(日) 13:13:08.18 ID:sUtzv
>>1
意味が分からんw
どういうこと?

3: 名無しさん 2023/10/29(日) 12:10:47.22 ID:koGF9
なんでやねん!

5: 名無しさん 2023/10/29(日) 12:11:33.45 ID:Iyfdr
北海道をロシアに返還するべき
ロシア紙

12: 名無しさん 2023/10/29(日) 12:15:49.20 ID:pT4Ms
任天堂知らなくても、全世界の子どもがマリオは知ってるからな

20: 名無しさん 2023/10/29(日) 12:18:55.39 ID:Vpzm1
任天堂を外資が買いたいんだろ?売るわけね~だろ。

26: 名無しさん 2023/10/29(日) 12:20:45.18 ID:rRPKU
破壊的な変化はわからるがそれでなんで外資に売却なんだよ

40: 名無しさん 2023/10/29(日) 12:25:11.61 ID:HM8hM
意味不明
経団連に名を連ねる国内企業の経営陣を外国人にするというならまだ分かるが

41: 名無しさん 2023/10/29(日) 12:25:15.70 ID:mYvxN
任天堂側に何のメリットもないだろ

任天堂が40年以上掛けて積み上げて来た
キャラクター資産を外資に差し出す理由がない

42: 名無しさん 2023/10/29(日) 12:26:37.50 ID:1duf8
ひでー話

43: 名無しさん 2023/10/29(日) 12:27:19.87 ID:yyXAS
任天堂が欲しくて堪らないまで読んだ

51: 名無しさん 2023/10/29(日) 12:29:42.27 ID:irGsw
任天堂が欲しいです→新聞 「日本のために言ってやってるんだぞ!!!」

マジで詐欺師

80: 名無しさん 2023/10/29(日) 12:37:48.31 ID:ueC5B
皮肉で言ってるんだろ
逆な日本国内の外資に取られた企業が日本衰退の原因だと

84: 名無しさん 2023/10/29(日) 12:38:56.98 ID:mLX2M
やるだけやってみようよ! とリスク負わない奴は言う

107: 名無しさん 2023/10/29(日) 12:47:37.98 ID:X1Y7G
2歳の子どもですらモンスターボールを認知してポケモンって言うからな
任天堂はキャラ最強すぎる

159: 名無しさん 2023/10/29(日) 13:02:55.78 ID:SuOgV
もう既に半分以上の株主は海外投資家だから
外資企業やんか

168: 名無しさん 2023/10/29(日) 13:05:09.66 ID:F25AB
トヨタもソニーもやばいのに任天堂までなくなったらマジ何も無くなる

169: 名無しさん 2023/10/29(日) 13:05:16.14 ID:qCX5I
内部留保6兆円で資産価値はそれ以上やろ。買収できるわけないだろ。アホか。

183: 名無しさん 2023/10/29(日) 13:08:50.44 ID:Ux9uk
>>169
金銭的な意味だとブリザードよりも安いし、さらに円安で買うだけの金はあるが、
自己資本比率からしてそもそも株を買えないので無理

190: 名無しさん 2023/10/29(日) 13:11:13.36 ID:mYvxN
マイクロソフトと任天堂は
10年後もゲームメーカーだと思うんだが
ソニーにそのイメージが湧かないんだよな

SwitchとSteamだけで十分なのに
マイクロソフトゲームパスが強すぎる
最新のAAAタイトルを発売日にタダ同然で提供するとか
こんな非常識に誰が勝てるんだ?

196: 名無しさん 2023/10/29(日) 13:13:16.26 ID:Ux9uk
>>190
10年だと任天も見えないな
ハードの粗利だよりになってきてるし
ハードがWiiDS以降も伸びてたらいいけどシュリンクしていってるわけで

200: 名無しさん 2023/10/29(日) 13:15:08.29 ID:R4N4G
任天堂って日本経済を牽引してるのw

210: 名無しさん 2023/10/29(日) 13:19:38.35 ID:xUccR
なんで任天堂とMicrosoftが実現させなかった買収を日本がやれとブリちゃんに言われないといけないの?あいつら金融しかないのに

222: 名無しさん 2023/10/29(日) 13:26:30.93 ID:5JGvT
シャープも外資にうったらふっかつしたしな
にほんのけいえいしゃはやっぱ

229: 名無しさん 2023/10/29(日) 13:28:30.03 ID:qCX5I
>>222
経営者じゃなくて日本社会な
足の引っ張り合いで、優秀な人は辞めちゃう

317: 名無しさん 2023/10/29(日) 14:10:45.79 ID:qCX5I
年間10兆円稼ぐコンテンツを売るわけねーだろ