1: あかみ ★ 2023/03/25(土) 13:24:20.08 ID:ZnYO3euT9
3/25(土) 10:59
かくも盛り上がりを見せたWBC。国内での経済効果は破格の600億円とも試算されたというが、
「納得できないのは、これだけ日本が収益に貢献したのに、利益の配分などが不透明で不公平な構図になっていることです」
とは関西大学の宮本勝浩名誉教授(経済学博士)だ。
どういうことか。
そもそもWBCは、MLBとMLB選手会が作ったWBCIなる企業が主催している。この規定によれば、入場料や放映権料、スポンサー料やグッズの商品化などの利益はWBCIが吸い上げ、その66%を彼らが得て、残りを他の国に分配する。NPBに認められた枠は13%だという。しかしWBCの盛り上がりは日本が一番。その収益も日本からのものが大きいはず……との声もある。
「もともとWBCでは、日本代表に対するスポンサー権も認められていなかったんです」
とは、日本プロ野球選手会の森忠仁事務局長だ。
「日本代表のスポンサーをしたいという企業があってもWBCIに対してスポンサー料を支払うという、歪な構図になっていました。選手会で交渉するなどしてようやく各代表へのスポンサー権が認められた。これは大きな前進です。66%と13%という配分率の改善も課題のひとつですね。この大会に関しての日本の貢献度は大きいですから」
大会発足の前に、NPB側としてアメリカ側との交渉に関わった、桜美林大学の小林至教授によれば、
「当時も収益の分配の仕方について、WBCI側は主張を曲げようとしませんでした。収入も支出もすべてWBCIが管理する大会ですから、彼らの腹次第になるのはある意味、当然の話とはいえます」
今後も日本にとっては、厳しい構図が続いていきそうである。
全文はソースでご確認ください
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03251059/
かくも盛り上がりを見せたWBC。国内での経済効果は破格の600億円とも試算されたというが、
「納得できないのは、これだけ日本が収益に貢献したのに、利益の配分などが不透明で不公平な構図になっていることです」
とは関西大学の宮本勝浩名誉教授(経済学博士)だ。
どういうことか。
そもそもWBCは、MLBとMLB選手会が作ったWBCIなる企業が主催している。この規定によれば、入場料や放映権料、スポンサー料やグッズの商品化などの利益はWBCIが吸い上げ、その66%を彼らが得て、残りを他の国に分配する。NPBに認められた枠は13%だという。しかしWBCの盛り上がりは日本が一番。その収益も日本からのものが大きいはず……との声もある。
「もともとWBCでは、日本代表に対するスポンサー権も認められていなかったんです」
とは、日本プロ野球選手会の森忠仁事務局長だ。
「日本代表のスポンサーをしたいという企業があってもWBCIに対してスポンサー料を支払うという、歪な構図になっていました。選手会で交渉するなどしてようやく各代表へのスポンサー権が認められた。これは大きな前進です。66%と13%という配分率の改善も課題のひとつですね。この大会に関しての日本の貢献度は大きいですから」
大会発足の前に、NPB側としてアメリカ側との交渉に関わった、桜美林大学の小林至教授によれば、
「当時も収益の分配の仕方について、WBCI側は主張を曲げようとしませんでした。収入も支出もすべてWBCIが管理する大会ですから、彼らの腹次第になるのはある意味、当然の話とはいえます」
今後も日本にとっては、厳しい構図が続いていきそうである。
全文はソースでご確認ください
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03251059/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679718260/
44: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:32:38.57 ID:un8ZVJnL0
>>1
そんなん承知で第1回大会から出場してるんじゃないの?
そんなん承知で第1回大会から出場してるんじゃないの?
53: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:33:29.07 ID:HPP3XmJQ0
>>1
大会スポンサーを用意したのも日本
ブラック企業が社員のやる気を上手いこと利用するやりがい搾取の国際版
大会スポンサーを用意したのも日本
ブラック企業が社員のやる気を上手いこと利用するやりがい搾取の国際版
69: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:36:07.51 ID:EPgpmOqS0
>>55
実際辞退したらどうなんだろうな
会場は韓国か中国が貸してくれるとして、運営費がほぼ出ないとなると大会自体無くなるんかな
実際辞退したらどうなんだろうな
会場は韓国か中国が貸してくれるとして、運営費がほぼ出ないとなると大会自体無くなるんかな
2: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:25:07.69 ID:WhlCmDq30
MLB「文句言うなら選手出さないよ」
日本「はい、ごめんなさい」
日本「はい、ごめんなさい」
6: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:25:44.10 ID:trhPRV2g0
日本企業が大多数のスポンサーなのになwww
9: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:26:01.30 ID:fQoyk3eM0
分配金とかどうでもいい。
それ以上に得るもの大きかったわ
それ以上に得るもの大きかったわ
194: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:56:07.58 ID:qbuyx16i0
>>9
そんなケチな目標のために選手は集まってねえしな
記事書いてる記者は馬鹿なんだろう
そんなケチな目標のために選手は集まってねえしな
記事書いてる記者は馬鹿なんだろう
10: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:26:07.40 ID:t2N4y4Ji0
まあマイナー競技だから
13: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:27:27.95 ID:8X11KXu20
世界大会で利益の10%以上ももらえる国際大会なんて、そもそも普通はありえないけど
253: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 14:05:46.48 ID:Ske5bg6A0
>>13
全然もらえないって聞いてたからゼロに近いのかと思ってたわ
全然もらえないって聞いてたからゼロに近いのかと思ってたわ
19: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:28:46.86 ID:M+BUulmm0
盛り上がればいいんだよ 笑笑
22: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:29:13.05 ID:3GRw4O5s0
日本人が騒げば騒ぐほど外貨流出してたわけだw
30: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:30:12.35 ID:Mb8GMXTH0
経済効果は五輪より上だし、まぁいいんじゃない?
34: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:31:04.91 ID:9XJ9HdOa0
他のスポーツの国際大会と比べて
WBCのふざけたとこ探したらキリないだろ
WBCのふざけたとこ探したらキリないだろ
51: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:33:11.73 ID:trhPRV2g0
スポンサーの日本企業はアメリカの財布
57: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:34:10.78 ID:EPgpmOqS0
日本人が野球に熱狂してくれるおかげでお金を吸い上げる構造が機能してるわけか
58: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:34:16.09 ID:aN/hHonI0
日本政治力無さすぎ
アメリカは勝っても負けても金銭的に損しないから儲けられなくなったら理由つけて店じまいすれば良いだけだしな
アメリカは勝っても負けても金銭的に損しないから儲けられなくなったら理由つけて店じまいすれば良いだけだしな
65: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:35:11.49 ID:vJSXEJHC0
みかじめ料だからしゃーないやろ
70: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:36:08.46 ID:EERfrzSr0
十分じゃね?
104: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:40:32.54 ID:I/BK4k3T0
そのぶん、
メジャーにいった日本人たちもMLBでカネ貰ってるわけで
メジャーにいった日本人たちもMLBでカネ貰ってるわけで
106: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:41:11.58 ID:rLURi4v70
WBCのグローバルスポンサーて全部日本の企業だよね
スポンサーは正直だわ
スポンサーは正直だわ
107: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:41:18.25 ID:VPdVeaaJ0
これの何が問題なのか
111: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:42:04.47 ID:XMTxV/C90
そんなの始めからわかってる事だろ
112: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:42:09.09 ID:tLNzvpmU0
W杯だって似たような構図だろ確か
122: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:43:24.11 ID:kbpMKkZR0
>>112
W杯は独自スポンサーなんか認めないでしょ
W杯は独自スポンサーなんか認めないでしょ
118: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:42:41.97 ID:0JNx7mkJ0
MLB 「ウハウハやな、下手にアメリカが勝つより儲かったでコレw」
150: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:48:10.64 ID:bjzAUy660
NPBと日本のマスコミがやりたいだけだから足元見られるのは仕方ないな
178: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:52:42.96 ID:un8ZVJnL0
>>150
というか、NPB、マスコミ、それにファンは、
WBCは金銭的には日本が損することをわかって臨んでると思ってるけどね。
結局彼らの考えは日本国内での野球の高い地位の維持であって、
そのためのツールとしてWBCを利用してると思ってるのだが、違うのかね?
というか、NPB、マスコミ、それにファンは、
WBCは金銭的には日本が損することをわかって臨んでると思ってるけどね。
結局彼らの考えは日本国内での野球の高い地位の維持であって、
そのためのツールとしてWBCを利用してると思ってるのだが、違うのかね?
183: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:53:44.09 ID:XmzhCzSq0
他国に出てる選手でMLBの選手結構多い
MLB選手引き上げをやったら成立しないからな
MLB選手引き上げをやったら成立しないからな
217: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 13:59:09.64 ID:tGWHZiLW0
しかも有力選手が引っこ抜かれる見本市っていうね
308: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 14:14:57.46 ID:A+wtt5Dk0
名誉と元気もらったろ
プライスレスやん?
プライスレスやん?
309: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 14:15:01.21 ID:P0iRFV9K0
20国参加して13%ならそこまで悪くもないだろ
450: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 14:32:20.96 ID:zIWxEQXy0
そもそも、WBCが発足した時に日本が参加をシブってたのは
あまりにもメジャーの利益優先だった。これが理由だからな
あまりにもメジャーの利益優先だった。これが理由だからな
454: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 14:32:56.67 ID:ubXirIKS0
子供に野球人気ば少しでも上がれば先行投資で良しなんじゃね
467: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 14:34:42.37 ID:ljLe5Wj/0
>>454
一過性でしかないから
金額ほどの効果ないよ
一過性でしかないから
金額ほどの効果ないよ
502: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 14:39:43.46 ID:AfXtTF2i0
日本代表年俸総額:141億2200万円
米国代表年俸総額:504億9445万円
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6eabc389181bf0a066366810c8347024f91d5e7?page=1
しかし日本代表からメジャーリーガーの年俸を差し引くと約50億円
日本 50億円;504億円 米国 10倍違う・・・
米国代表年俸総額:504億9445万円
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6eabc389181bf0a066366810c8347024f91d5e7?page=1
しかし日本代表からメジャーリーガーの年俸を差し引くと約50億円
日本 50億円;504億円 米国 10倍違う・・・