1: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [JP] 2021/02/27(土) 21:29:59.97 ID:gVBar2uv0● BE:844481327-PLT(13345)
陸上自衛隊第15旅団は26日午前10時40分ごろ、緊急患者空輸を終えて那覇基地に戻ったUH60JA多用途ヘリコプターからプラスチック製部品(重さ約3グラム、長さ約12センチ)がなくなっているのを確認した。
飛行中に落下したとみられるが、部品は見つかっておらず落下場所は不明だ。原因は調査中。

 陸自によると、落下したとみられる部品は、尾翼付近の配線を保護するためのカバー。プロペラが凍るのを防ぐための装置に関連している。

 当該ヘリは26日午前7時50分に那覇を出発し、鹿児島県の航空自衛隊沖永良部島分屯基地で患者を乗せて午前9時8分に離陸した。その後、与那原町や漫湖公園(那覇市、豊見城市)の上空を通って午前9時56分、那覇に戻った。

 沖縄県は情報を収集し、対応を検討する。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1278551.html 


no title

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1614428999/



29: キサントモナス(茨城県) [GB] 2021/02/27(土) 21:41:14.73 ID:1eH3UmcH0
>>1
1.5キロのドローンなくした琉球新報は、500倍謝ったか?

琉球新報の小型無人ヘリ行方不明に
2015年1月14日 18:49
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/48074

 琉球新報社は14日、写真映像部記者2人が13日に空中撮影用の小型無人機マルチコプター(全長約35センチ、重さ約1・5キロ)の操作訓練をした際、機体の制御を失い行方が分からなくなったと発表した。
新報社によると、14日現在、機体は見つかっていない。那覇新港周辺に墜落した可能性があるという。

3: アシドチオバチルス(北海道) [CN] 2021/02/27(土) 21:31:52.73 ID:l9c0GMrl0
しょぼ

5: アシドバクテリウム(大阪府) [US] 2021/02/27(土) 21:32:27.97 ID:S28xdpqE0
だから何なの

83: スネアチエラ(千葉県) [US] 2021/02/27(土) 22:25:59.27 ID:f7P7m9Q/0
>>5
今回はたまたま3gだったが、3kgの部品が落ちていたかもしれないので身を引き締めるということを、バッシング覚悟の報道発表までして自衛隊が自戒としてちゃんとやってるということ

7: イグナヴィバクテリウム(宮城県) [CN] 2021/02/27(土) 21:32:39.99 ID:idbabWC00
しかもプラスチック

74: パスツーレラ(SB-iPhone) [FR] 2021/02/27(土) 22:11:11.72 ID:m8/q5vP40
よー気づいたな

150: シネココックス(茸) [DE] 2021/02/28(日) 07:31:31.12 ID:p+P+a1gK0
たいへんだあ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

161: アクチノポリスポラ(神奈川県) [SE] 2021/02/28(日) 08:16:55.34 ID:j15W6PsD0
1円玉は1グラム、直径2センチ
部品は1円玉をタテに6つ並べ、厚みを4分の1にしたくらいのイメージ

ひらひら落ちるだけだな。

199: アデホビル(千葉県) [GB] 2021/03/01(月) 00:11:45.05 ID:cV91TyJk0
そんなことより給付金の不正受給の方が問題