1: 代理です ん◆2R.j9FMXMSiE 2015/10/13(火)17:08:59 ID:yVz
東京都の魅力を世界に発信するために作成されたキャッチコピー「&TOKYO」のロゴが、フランスのメガネブランドのロゴなどに似ているとインターネット上で指摘されていることについて、舛添要一東京都知事(66)が「問題なし」との見解を示した。
この日、行われた定例会見で「指摘についてどのように受け止めているか」との質問を受けた舛添知事。
「前にも言いましたが、『&』も『TOKYO』も記号です。
だから、そもそも著作権というものはない。
逆に言えば、もっと(似ているロゴが)ごまんと見付かってもいいくらいですよ」と言い切った。
ロゴは「&」の前に様々な言葉をつけ、自由に使っていいことになっており、16日からは効果的な使用法について公募を始める予定。
ロゴと言葉を組み合わせて「〇〇&TOKYO」とした場合の商標権は、使用する各人で確認してほしいとしながらも、「パクリ疑惑」については一笑に付していた。
舛添都知事、「&TOKYO」ロゴは「記号だから著作権はない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151013-00000094-sph-soci
この日、行われた定例会見で「指摘についてどのように受け止めているか」との質問を受けた舛添知事。
「前にも言いましたが、『&』も『TOKYO』も記号です。
だから、そもそも著作権というものはない。
逆に言えば、もっと(似ているロゴが)ごまんと見付かってもいいくらいですよ」と言い切った。
ロゴは「&」の前に様々な言葉をつけ、自由に使っていいことになっており、16日からは効果的な使用法について公募を始める予定。
ロゴと言葉を組み合わせて「〇〇&TOKYO」とした場合の商標権は、使用する各人で確認してほしいとしながらも、「パクリ疑惑」については一笑に付していた。
舛添都知事、「&TOKYO」ロゴは「記号だから著作権はない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151013-00000094-sph-soci
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444723739/
スポンサーリンク
24: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)18:02:59 ID:B0v
>>1
それ裁判所で同じ事言えよw
それ裁判所で同じ事言えよw
3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)17:12:09 ID:25U
見苦しい、却下
4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)17:13:36 ID:mZx
フォントにはあるんだよ!
5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)17:14:12 ID:CIq
じゃあ何に1億3千万もかけたんだよ
あと2ヶ月の調査って何してたんだよ
あと2ヶ月の調査って何してたんだよ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)17:19:15 ID:epf
調査したっていうからさ、てっきり似たものがないか調査したと思ってた
そうじゃないなら、なんで一億三千万もかけたのって話
そうじゃないなら、なんで一億三千万もかけたのって話
9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)17:21:02 ID:FHB
税金をこれだけ無駄にしてしかもこの言い訳
舛添の責任問題としてをクビに出来る案件だな・・・
舛添の責任問題としてをクビに出来る案件だな・・・
10: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)17:25:50 ID:q6A
あーあ
やっちまったな
やっちまったな
11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)17:27:06 ID:FmZ
1億3千万の行方を突っ込めよ無能記者。
こういう無駄遣いに時間かけて追及するのって
残念ながらどうやって生きてるのかわからない
暇な左翼の分野なんだよな。
こういう無駄遣いに時間かけて追及するのって
残念ながらどうやって生きてるのかわからない
暇な左翼の分野なんだよな。
12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)17:27:16 ID:sIZ
舛添、それ裁判所で通じるとおもってるん?
13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)17:29:46 ID:sIZ
創造性のない記号を並べただけで1億3千万円も払ってこと?
なに、この都民の税金の横流し事件はw
なに、この都民の税金の横流し事件はw
14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)17:30:39 ID:AsT
ただの記号に1億3千万は高杉だろ。
3千円にまけてもらえよ。
1億円は都民に使え。
3千円にまけてもらえよ。
1億円は都民に使え。
17: ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA 2015/10/13(火)17:44:06 ID:Dhe
いやもうこんなことやってたら、博報堂に仕事やれないじゃん
ばかだね
ばかだね
18: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)17:45:06 ID:ZmA
言われてるのは記号じゃなくてデザインだし・・・
19: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)17:53:41 ID:kyh
デザインではなく記号だというなら
大金をデザイナーに支払った意味は何なんですか
大金をデザイナーに支払った意味は何なんですか
20: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)17:55:16 ID:3Bk
これはつまり中韓の企業がこのロゴを勝手に使って五輪グッズを製作・販売しても
著作権違反にならないからやっていいよと東京都が認めたってことか?
著作権違反にならないからやっていいよと東京都が認めたってことか?
27: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)18:08:50 ID:7jj
フォントが無料だったらいいなー
ほんとに糞高いのあるし
ほんとに糞高いのあるし
スポンサーリンク