じゃぱそく!

国内政治ニュース中心の2chまとめサイト

スポンサーリンク

1: ちょる ★ 2025/05/07(水) 20:09:46.58 ID:??? TID:choru
「今年はたくさん実をつけているね」。4月下旬、鹿児島県鹿屋市の小高い山の中にある堀之内農園で、2人の女性が実った梅を見てほほえんだ。

中国・山東省出身の堀之内ウエさん(36)とリュウさん(36)。農園の周囲は緑の木々に囲まれ、「葉が落ちる冬は岩肌を見せる中国の山と違い、一年中緑がある景色は気持ちがいい」とリュウさん。都会育ちのウエさんも「空気がきれいで、時間がゆっくりと流れる鹿屋の環境は好き」と気に入っている。

同農園では、肉厚で軟らかいと評判の梅干し「かのや南高梅」の生産にいそしむ。小麦が主食の中国では、「それほど好んで食べるものではない」と笑う。それでも毎日の試食は欠かさない。

2人は2007~10年に技能実習生として来日し、同農園で働いた。その後、帰国したが、後継ぎがいない農園社長の堀之内辰男さん(85)が12、13年、2人と養子縁組を結び、農園に迎え入れた。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/43407c382f688c935346217a2e691f903cec4ee7
スクリーンショット 2025-05-07 204546

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1746616186

この記事を読む








スクリーンショット 2025-05-02 20.45.09



1: SnowPig ★ 2025/05/02(金) 16:10:14.12 ID:??? TID:SnowPig
岐阜県美濃市のすべての小学校で、1年生と2年生の通知表を廃止することがわかりました。
美濃市教育委員会によりますと、5校あるすべての市立小学校でこの春入学した1年生の通知表を廃止し、来年度以降は2年生も廃止して、通知表は3年生からとします。
これまでは教科ごとに、二重丸、丸、三角の3段階の評価をしていましたが、ほかの児童と比べることによる勉強への苦手意識や、劣等感を抱かせないようにする狙いだということです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/635c5f41841cafa280b1563f57af6ffaf7be35c3

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1746169814

この記事を読む



スクリーンショット 2025-05-01 150844




1: 影のたけし軍団 ★ 2025/04/30(水) 10:30:03.76 ID:??? TID:gundan
石破首相は「周囲にボヤいていた」



政治部デスクが言う。

「給付案は森山・財務省ラインで主導したものです。給付額は3万円から5万円まで幅があったのですが、仮に5万円を全国民1億2000万人に配ると6兆円ほどの財源が必要になります。財務省が税収の上振れ分を加味しながら、赤字国債に頼らずに組めると試算したのが最大で5万円の給付案だったのです」

自民党執行部は当初、通常国会で補正予算を成立させて、7月後半の参院選までに給付を実現すれば即効性のある選挙対策になると考えていた。しかし、予想外のことが起きる。各社の世論調査で給付案への反対が賛成を大幅に上回ったのだ。

政治ジャーナリストの青山和弘氏が明かす。


「石破首相は周囲に“なんでこんなに給付金の評判が悪いのだろう。いざ配れば、国民の皆さんに受け取ってもらえるはずなのに”とボヤいていました」

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa8e2cfc26241791ce21a0c2ffa496cbd6a5c0d4


引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1745976603

この記事を読む



スクリーンショット 2025-04-30 22.21.16



1: ハッサン ★ 2025/04/30(水) 20:09:52.98 ID:??? TID:1015hasan
ZOZO創業者で実業家の前澤友作さんが30日、X(旧ツイッター)を更新。日本経済が低迷する要因として、日本人は他人の足を引っ張る「意地悪」な人が多いことが挙げられる、とするネット記事を示した上で、「痛いほどよく分かる」を考えをつづった。
引用したのは、プレジデントオンラインがニューズウィーク日本版から転載した記事。
日本人は、米国人や中国人と比べて他人の足を引っ張る行動が多いとする、被験者に集団で公共財を作るゲームを使った大阪大などの研究を紹介。
日本では、何か新しい技術やビジネスが生まれても批判が寄せられて円滑に事業展開できない、といった事例も踏まえ、日本の景気低迷が心因的である可能性を示している。
前澤さんは、「痛いほどよく分かる」とのコメントに続き、「日本だけが消費を拡大できない理由。日本人は諸外国と比較して『意地悪』な人が多く、他人の足を引っ張る傾向が強い」と記事の内容を要約して提示した。
続けた投稿で、「意地悪」だけが要因ではないと前置きした上で、「一因ではあると思いますよ」と主張。
「出る杭(くい)は打たれるので出れる人も出たくなくなるのかと。挑戦して目立つことに尻込みしてしまう若い人多い気がする」と実感を込めて、「ちなみに僕は気にせず出るタイプです笑」と文章を締めた。
なかなか大胆な発想にも思える内容だけに、フォロワーによる賛否も真っ二つに分かれた。
賛成派からは「ほんとにそう」「めちゃ共感」「これ1000%大賛成です」「出る杭は打たれる、という意味がぴったりな話」「他人に優しくする余裕がないのもあるのではないでしょうか」などの声が上がった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b0f523f154cd0a16120328472f5414e5cf044b4

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1746011392

この記事を読む






1






1: ぐれ ★ 2025/04/25(金) 18:01:55.55 ID:v+61GteC9
>>4/25(金) 15:29
スポーツ報知

 TBSは25日、元タレントの中居正広氏の女性トラブルを巡る一連の報道を受けた社内調査の追加報告を行った。

 同局では、在籍アナウンサー全員を含む番組制作に関わる社員を中心にヒアリングしており、2月に「参加者による不適切な言動があった事実は確認しておりません」と報告。今回はその後の調査で浮上した4つの事案を追加した形だ。

 〈1〉約25年前、アナウンサーが番組出演者から収録の際に舞台袖で身体接触の被害受けた

 〈2〉約20年前、アナウンサーが番組出演者に食事に誘われ、交際を迫られた

 〈3〉約15年前、複数のアナウンサーが番組出演者からスタジオで身体接触の被害を受けた

 〈4〉約15年前、番組の懇親会で、アナウンサーが番組出演者からキスを求められ、困っていた

続きは↓
TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hochi/entertainment/hochi-20250425-OHT1T51099

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745571715/

この記事を読む




スクリーンショット 2025-04-24 141921





1: 影のたけし軍団 ★ 2025/04/24(木) 11:45:43.81 ID:??? TID:gundan
第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣氏が24日、フジテレビの情報番組「サン!シャイン」(月~金曜前8・14)に出演。消費税減税の議論について言及した。

自民党の有志議員は23日、飲食料品などに適用されている消費税の軽減税率について、現行の8%から恒久的に0%へ引き下げるよう求める提言案を作成し、賛同を募る署名活動を始めた。


夏の参院選公約をにらみ、物価高対策の柱として党執行部に申し入れたい考え。参院自民でも減税を求める声が広がっており、党執行部の判断が注目される。


小野寺五典政調会長は23日のBSフジ番組で「消費税を下げて(税収不足分を)赤字国債で賄うとなれば、円の信頼が下がる」と指摘し、有効な物価高対策にはならないとの認識を示した。


永濱利廣氏は「経済的にみると今、消費減税をやりやすくなっています。なぜかというと、日本の政府というのは、これまでずっと借金を重ねて政府の借金が増えてきたわけですね。財政赤字だったわけです。これが驚くべきことに直近の昨年10月から12月のデータを見ると、黒字になっているんです。借金じゃなくなっている。なんでかって言うと、要は物価が上がるとわれわれの家計は苦しくなるんだけれども税収はめちゃめちゃ増えるんですよ」と説明し、「なので今ちょっと税収を取りすぎな状況になっているんで、その選択肢の1つとして消費税率が出てくるのは当然の話かなと思います」と自身の見解を述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b7ed00d6a969058213c8fd306a51916fa01e167

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1745462743

この記事を読む





スクリーンショット 2025-04-16 21.05.45








1: 冬月記者 ★ 2025/04/16(水) 19:28:17.31 ID:4iWbHeCN9
https://news.yahoo.co.jp/articles/1db0063458580a9164868ae1a522f79abb08da37

加藤浩次 タバコ1日20本 喫煙批判に「吸わないと耐えられない心の弱い人間をいじめるな!」


 お笑いコンビ「極楽とんぼ」加藤浩次(55)が12日深夜に放送されたMBSラジオ「アッパレやってまーす!~土曜日です~」(土曜深夜0・00)に出演。肩身が狭い喫煙者の立場をボヤいた。

 番組開始早々「バッシングがひどいな」とつぶやいた加藤。

 「喫煙所から(スタジオ)に来たら、臭いって言われて」と続けると、「=LOVE(イコールラブ)」大谷が「本当にすごいですよ。“タバコが来た”みたいな」と苦言。

 スタジオ内で喫煙者と非喫煙者の論争が勃発。「さらば青春の光」森田が加藤を援護する中、本人は「もう森田、謝ろう。俺らの負けだよ」と諦めムード。

 「どれぐらい我慢できるんですか?」と問われた加藤は「できない」と即答。

 1日に20本ほど吸うことを明かすと、さらにバッシングが強まり「ごめんな。ごめんな何か。気を付けるわ、極力」と適当な謝罪。

 喫煙者の共演者が「喫煙所で収録したいぐらい」と漏らすと、すかさず加藤が「やるか!リモートでやる!」と声を荒げ大盛り上がり。

 最後には「やってもいいよ。いいけど、それが世の中の分断を生むんじゃないかな。それぞれの個性認める時代じゃん。タバコ吸わないと本番に臨めない心の弱い人間をそんなにいじめるのか!」と正論っぽく投げかけていた。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1744799297/

この記事を読む



このページのトップヘ