じゃぱそく!

国内政治ニュース中心の2chまとめサイト

    韓国企業 サムスン・LG

    スポンサーリンク

    1: メンマ(庭) 2016/09/12(月) 16:56:40.12 ID:cN6DDiPC0● BE:887141976-PLT(16001) ポイント特典
    ・サムスンの『Galaxy Note 7』の爆発事故が深刻化
    ・韓国と米国で使用禁止に
    ・続いて世界10ヵ国が使用禁止に

    サムスンが発売した『Galaxy Note 7(ギャラクシーノート7)』の使用禁止勧告を韓国と米国だけでなく世界10ヵ国に拡大した。
    サムスンは10日に、「お客様の安全が最優先、ギャラクシーノート7の利用者は、可能な限り迅速に機器の電源を切り、新製品に交換してください」と声明を発表した。続いて「ギャラクシーノート7の交換製品を迅速かつ簡単に提供できるように急いでいる、お客様のご理解と忍耐に心から感謝する」と強調した。

    サムスンは8月19日に『Galaxy Note 7』を一次発売国である韓国、米国、カナダ、台湾、メキシコ、プエルトリコ、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、アラブ首長国連邦などで発売。
    米国連邦航空局(FAA)と消費者製品安全委員会(CPSC)が『Galaxy Note 7』の使用中止を勧告し、米国と韓国の消費者に声明を発表。
    『Galaxy Note 7』を正式に発売した10ヵ国の消費者に対しても同様の使用中止勧告が行われた


    ただ9月1日に発売された中国の市場ではバッテリーの問題がないとして、使用停止の勧告はしていなかった。
    サムスンは中国を除く10ヵ国で『Galaxy Note 7』の交換プログラムを行っている。


    ■相次ぐ爆破

    『Galaxy Note 7』は発売してから充電中に発火、爆破するという事件が相次いでいる。当初は消費者の使い方の問題と指摘されていたが、同じ症状が相次ぎ、本体の欠陥と判断。史上初の全台リコールを行うと発表。
    バッテリーはサムスンSDI製で中国のバッテリーメーカーAmperex Technology Limitedで製造されたもの。
    飛行機の中での使用禁止のほか韓国や米国では使用中止勧告が行われた。

    http://gogotsu.com/archives/21626
    no title 

    関連


     

    引用元:http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/news/1473667000/

    この記事を読む

    1: ねこ名無し ★ 2016/09/09(金) 19:37:42.26 ID:CAP_USER
     国土交通省は9日、バッテリー欠陥が問題になっている韓国のサムスン電子の新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」を機内で乗客に使わせないよう、国内の航空各社に要請した。日本では未発売の機種で、対象者は限定的とみられる。

     国交省は、機内への持ち込みは構わないが、電源を入れたり充電したりしないよう周知することを要請。また、電源を入れていなくても、預け入れ荷物の中に含めないよう求めている。

     米連邦航空局(FAA)も8日、航空機の利用者に対し、同様の勧告を出している。

     ギャラクシーノート7はサムスン電子が8月に韓国や米国などで発売したばかりのスマホで、充電中にバッテリーが爆発したとの情報があり、同社が今月2日、リコール(無料の回収・修理)を発表した。
    同日時点でサムスン側は、日本での発売時期は未定としていた。

    http://www.sankeibiz.jp/business/news/160909/bsj1609091911011-n1.htm

    no title

    ソウル市内の携帯電話会社に展示されているサムスン電子の新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」(AP)

    参考

     

    引用元:http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1473417462/

    この記事を読む

    1: 荒波φ ★@ 2016/09/10(土) 09:48:28.51 ID:CAP_USER
    充電中にバッテリーが爆発するなどの事故が相次ぎ大規模リコールとなったサムスン電子の新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」をめぐり、安全性に対する懸念が日を追うごとに拡大している。

    米国で航空機の安全問題を担当する米国連邦航空局(FAA)や、オーストラリアのカンタス航空など、海外の航空各社が相次いで「ギャラクシーノート7」の機内での使用や充電を控えるよう勧告したほか、同製品の爆発事故も各地で相次いでいる。

    韓国国土交通部(省に相当)は8日「機内持ち込みや使用禁止などの措置を取るレベルではない」との立場を表明したが、購入者の不安は容易には収まりそうにない。

    ■「問題ない」と言い張る国土交通部

    韓国国土交通部(省に相当)は8日「ギャラクシーノート7の機内への持ち込みや充電禁止、電源オフなどの措置を取る予定はない」との見解を示した。
    一方で米国連邦航空局をはじめ世界各国の航空会社は相次いで機内での利用を控えるよう勧告しており、国土交通部の措置が疑問視されている。

    国土交通部の決定には「米アップル社が新型iPhone(アイフォーン)を発表したばかりという状況で、ギャラクシーノート7の機内持ち込み禁止という措置によって消費者に不安感を与えてはならない」というサムスンの意向が強く反映されたと伝えられている。

    国土交通部の関係者も「産業的な側面を一部考慮した」と話した。

    しかし、ギャラクシーノート7が発売された10か国では依然として同製品の爆発事故が相次いでいる。

    米国フロリダ州では5日、自動車内で充電中だったギャラクシーノート7が爆発して車が炎上するという事故が報じられた。

    オーストラリアのあるホテルでも、充電していたギャラクシーノート7が爆発し、寝具やカーペットなど1800ドル(約18万4400円)相当の被害が生じたという。

    no title


    2016/09/10 09:22
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/09/10/2016091000451.html

    42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/09/10(土) 10:22:05.31 ID:LuVyyeU3
    昨日、日本の国土交通省は禁止してたわ 

    http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000097.html 
    サムスン電子社製ギャラクシーノート7の航空機への持ち込みについて
    平成28年9月9日

     スマートフォン、パソコン等リチウム電池を内蔵した携帯型電子機器については、「航空機による爆発物等の輸送基準等を定める告示」において、旅客等が機内持ち込み手荷物又は受託手荷物として輸送できることを定めています。

     今般、韓国のサムスン電子社が製造販売する新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」について、我が国における発売時期は未定とされていますが、米国等すでに販売されている国々において、充電中等において内蔵のリチウムイオン電池が爆発する等の事故が多数発生しております。  

     よって、サムスン電子社における安全対策が講じられるまでの当面の間、「ギャラクシーノート7」の航空機への持ち込みに関して、以下の事項を旅客に対し周知するよう、本邦航空会社あて要請しましたのでお知らせします。

      [1] 機内では電源を切ること
      [2] 機内では充電を行わないこと
      [3] 受託手荷物として預け入れないこと 
     
    43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/09/10(土) 10:23:50.66 ID:zji/+1MU
    >>42 
    おー、仕事してんじゃん

    引用元:http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1473468508/

    この記事を読む

    1: キングコングニードロップ(東京都) 2016/09/09(金) 12:19:12.34 ID:MxiYNxfc0● BE:273822876-PLT(13000) ポイント特典
    no title

    no title

    no title

    5: キングコングニードロップ(東京都) 2016/09/09(金) 12:21:26.09 ID:MxiYNxfc0
    サムスンのGalaxyNote7が爆発してジープが炎上、FAAが飛行機内への持ち込み時には電源オフを勧告
    http://gigazine.net/news/20160909-jeep-totaled-samsung-galaxy-note-7/


    使用中にバッテリーが爆発するケースが多発したことでリコールが発表されたサムスンのGalaxy Note7で、自動車が全焼するケースが発生しています。また、これらの事態を受けたアメリカの航空当局が、飛行機に乗る際はGalaxy Note7の電源を必ず切ることを強く求める事態に至っています。


    愛車のジープ・グランドチェロキーが全焼してしまったのは、フロリダ州セントピーターズバーグに住むネイサン・ドーナカーさん。エンジンをパワフルなV8エンジンに載せ替えるなど、いろいろなカスタマイズを施していた愛車だけに、全焼してしまったショックは大きいようです。


    1度火がついてしまった車は瞬く間に炎をあげ、そのまま全焼。ドーナカーさんは9月5日のレイバー・デーの日に開催されたガレージセールで娘のために机を購入し、自宅に帰って降ろす時にGalaxy Note7をダッシュボードの上に置いた状態にしていたところ、突如炎を上げてそのまま車全体に火が燃え移ったとのこと。全ては一瞬の出来事だったと語っています。


    車内に残っていた端末の残骸。かろうじて原形を留めているスタイラスペン「Sペン」が、Galaxy Note7であることを物語っています。


    その後、通報を受けて駆けつけた消防隊により消火活動が行われました。「バーベキューじゃないよ!」とFacebookに投稿しているドーナカーさんですが、手をかけていた愛車が消火されている様子はかなりショッキングだったはず。アクシデントの数日前に発表されたリコールのことは「知らなかった」と語っており、もし危険を知っていたら被害を回避できたかも知れないと考えると、無念さが増すようです。なお、Samsungはこの一件に関して「できる限りのあらゆることを行う」とコメントを発表しています。



    リコールが発表されたところですが、Galaxy Note7の爆発・発火問題が相次いでいます。サウスカロライナ州オリー郡では家が火事になったのですが、こちらも原因がGalaxy Note7ではないかと疑われています。

    すすで真っ黒になったガレージの様子。この家のオーナーだった男性はGalaxy Note7を充電したまま娘を迎えに出たのですが、帰ってきたら自宅が炎に包まれ、消防隊による消火活動が行われている光景を目にしたとのこと。

    特に火の気はなかったとのことですが、現場からは黒焦げになったGalaxy Note7が見つかっており、火災原因の調査が行われているとのことです。

    一連の事態を重く見たアメリカ連邦航空局(FAA)は声明を発表し、飛行機に乗る場合は電源をオフの状態にして、預け荷物には絶対に入れないように強く勧告しています。

    FAAはTwitterでも同じ声明を発表。SNSで発表するところからも、早急な拡散が求められていることが伝わってきます。


     

    引用元:http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1473391152/

    この記事を読む

    1: フライングニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 10:41:46.54 ID:ddMzg1d20.net BE:358483157-PLT(12000) ポイント特典
    サムスンが大規模リストラを敢行、開発者の3分の2が失職

    韓国・サムスン電子が開発部門で大規模なリストラを敢行する。
    業績不振で管理職の30%が解雇されると報じられたが、さらに同社開発センターの職員の3分の2が解雇される見通しだという。
    中国のIT業界専門ニュースサイト・cnBetaが伝えた。

    20151125-04628982


    http://www.recordchina.co.jp/a123927.html

    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1461807706/

    この記事を読む

    1: サソリ固め(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 11:21:40.09 ID:SCEGoSvf0.net BE:698254606-PLT(13121) ポイント特典
    熊本県を中心に九州で続発する地震にお隣、韓国が神経をとがらせている。地震でトヨタ自動車グループやソニーの関係部品工場などの操業に支障が出て、それが韓国メーカーの生産に影響を及ぼす恐れがあるからだ。自動車やスマートフォンの中核部品に日本製が使われることは多く、九州から起きた部品供給網(サプライチェーン)の寸断は、韓国でもひとごとでは済まされないようだ。

    いまなお、激しい揺れに襲われる熊本、大分両県は、自動車部品や半導体などの工場が多く立地する。
    精密機械に不可欠な水源が豊富なうえ、工場を建設する広い用地を確保しやすかったからだ。
    熊本地震が直撃したのは、まさに日本の部品製造業の集積地だったといえる。

    九州は、地理的に韓国に近く、同国メディアは関心を持って報道した。

    韓国・聯合ニュースは、双竜自動車のスポーツ用多目的車(SUV)チボリにアイシン精機の自動変速機が使われているとし、「生産に支障が出るのではないか」との懸念の声を報じた。

    「打撃が予想されるのが電子関連業界。九州は日本のシリコンバレーと呼ばれるほど半導体製造業が密集している」。こう伝えた朝鮮日報(日本語電子版)がとりわけ注目したのが、デジタルカメラの画像処理用半導体などを生産するソニーの動向だ。

    サムスン電子のギャラクシーS7、LG電子のG5といった新型機種などにソニーのカメラ部品が使用されている。

    足元では、サムスン、LGとも部品調達先が複数あり、一定の在庫を確保しているため影響は顕在化していないが、ソニーの部品工場停止は「世界のスマートフォン製造に直接影響を与えるものとみられる」
    (朝鮮日報)と懸念する。

    WS000000


    一部略
    http://www.sankei.com/west/news/160428/wst1604280001-n1.html

    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1461810100/

    この記事を読む

    1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2016/04/15(金) 15:07:34.07 ID:CAP_USER.net
    NH投資証券は15日、日本九州地域に発生した地震でソニーのイメージセンサー(CIS)生産ラインに一部支障が発生し、サムスン電子(1,294,000ウォン上昇6000-0.5%)無線事業部に肯定的影響が予想されると分析した。

    イ・セチョルNH投資証券研究員は「ソニーのCISは主にアップルに供給しており、一部物量供給支障の可能性が予想される。サムスン電子無線事業部には肯定的」と判断した。

    ソニーは熊本にCIS(CMOS Image Sensor)生産工場を保有して生産に支障が予想される。マイクロンと東芝のメモリー工場は広島(マイクロン)、八日市(東芝)に位置して影響が微小だと分析した。

    14日、日本、九州地域で6.5の強震が熊本県一帯に発生した。震源地に近い益城町地域では震
    度7の揺れが1分以上持続したが、日本で震度7の揺れが観測されたのは2011年、東日本大地
    震以後5年ぶりだ。被害は死亡9人、負傷765人と暫定集計された状況だ。

    ソース:マネートゥデイ(韓国語) 日本、九州地震、ソニー生産ラインに打撃-NH
    http://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2016041508485604994

    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1460700454/

    この記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング