じゃぱそく!

国内政治ニュース中心の2chまとめサイト

    北朝鮮

    スポンサーリンク

    1: ニライカナイφ ★ 2019/05/18(土) 14:03:35.29 ID:AY0zQbap9
    ◆ 朝鮮総連「破壊活動の恐れ」=拉致関与も-政府、答弁書を閣議決定

    政府は17日、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)について、現在も「破壊活動防止法に基づく調査対象団体である」とした答弁書を閣議決定した。
    「今後の情勢いかんによっては、将来、暴力主義的破壊活動を行う恐れがあることを否定し得ない」との見解も示した。
    衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」の松原仁氏の質問主意書に答えた。

    答弁書は、北朝鮮による三つの拉致事案で「朝鮮総連傘下団体等の構成員の関与があったと認識している」と説明。
    朝鮮総連について「前身組織である在日朝鮮統一民主戦線がこれまでに暴力主義的破壊活動を行った疑いがある」「北朝鮮とも密接な関係を有している」などとも指摘した。

    時事ドットコム 2019年05月17日11時08分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051700511&g=pol 

    スクリーンショット 2019-05-18 17.09.24

    引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558155815/

    この記事を読む

    1: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [CN] 2019/05/17(金) 20:35:54.42 ID:Ez9mnqkm0 BE:844481327-PLT(12345)
    【ソウル=桜井紀雄】韓国統一省は17日、世界食糧計画(WFP)や国連児童基金(ユニセフ)が進める北朝鮮の児童・妊産婦への栄養支援や母子保健事業に800万ドル(約8億7680万円)を拠出することを決めたと発表した。
    「住民への人道的支援は政治的状況と関係なく進める」とし、食糧支援も「国民の意見を収斂(しゅうれん)して具体的計画を検討していく」という。

    大統領府の鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長も17日、食糧支援について「原則を既に確定している」と説明した。
    統一省は、南北経済協力事業の開城(ケソン)工業団地の企業関係者に対して資産点検のための訪朝も2016年2月の事業中断後初めて承認した。

    文在寅(ムン・ジェイン)政権は対話再開の呼び水にしたい考えだが、北朝鮮は、メディアで「『人道主義』などと空虚な方便や恩着せを弄するな」と批判。
    開城工団など経済事業再開を要求している。

    https://www.sankei.com/world/news/190517/wor1905170016-n1.html
    no title

    引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558092954/

    この記事を読む

    1: (^ェ^) ★ 2019/05/10(金) 21:15:05.40 ID:37P+YZf09
    https://anonymous-post.mobi/archives/7434
    「9条の精神で」 北の飛翔体発射で共産・笠井氏

    5/10(金) 12:28配信 産経新聞

     共産党の笠井亮政策委員長は10日の記者会見で、北朝鮮が相次いで飛翔(ひしょう)体を発射したことについて、日本政府に対し「憲法9条の精神に立って、日朝平壌宣言を基礎に(米朝間の)平和プロセスが前進するよう、積極的にコミットしていくことが必要だ」と要求した。

     「問題解決の道は対話と交渉の継続以外にない。いかなる軍事的挑発行為も厳しく自制すべきだ」とも述べた。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000526-san-pol

    (略)

    no title

    引用元:http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1557490505/

    この記事を読む

    1: 蚯蚓φ ★ 2019/05/08(水) 15:14:54.93 ID:CAP_USER
     改元の日に平壌市内のホテルでこの原稿を書いている。1年ぶり2度目の訪朝となる。4日前に入国して、平壌市内、板門店、開城市などを見てまわった。変化の見られる部分もあるし、変わらない部分もある。

     変化といえば、金正恩委員長が視察して話題になった最新のテソン百貨店が変化の象徴かもしれない。ヨーロッパのブランド品を中心に日本のデパートのような装いを見せ、そこにおしゃれをした平壌市民が押し掛けていた。1階の食料、雑貨のコーナーはごった返していた。もちろん平壌は特別な場所であり、そこに住む人は特権的な立場であることは間違いない。その中でも、このデパートで買い物できる人は限られているとは思う。ただ、そういう購買層が存在し始めていることも事実だ。

     通信環境も外国人に対しては変化が見られた。外国人は、シムカードを買えばスマホでインターネット接続と通話ができる。200米ドルで3カ月使える。外国のメディアの窓口となる政府系機関「朝鮮対外文化連絡協会」の担当者に通訳してもらって手続きをしたが、残念ながら私のスマホがシムフリーではなかったため購入を断念した。その時、担当者からこう言われた。

    「つながらないのは、日本の側の問題じゃないですか」

     しかしその後、スマホはネットにつながった。ホテルでWi―Fiが使えるようになっていたからだ。これも変化だ。去年の訪朝時にはなかった。10分で1・4米ドル。ラインがつながり、日刊ゲンダイの担当者とやりとりができた。

     ただ、変わらない部分もある。制裁の影響だ。重油が入らないため、電気事情は厳しい状況が続いているようだ。何度か短い時間の停電はあった。電力供給体制を維持するため、平壌市内では全部で8基の火力発電所がフル稼働している。それは石炭火力だ。発電所から出る黒煙が空を覆う。そのため、空気はきれいではない。去年の訪朝時にも感じた空気の汚れは変わらないというより、ひどくなっているかもしれない。

     このコラムではしばらく、こうした訪朝時に見たこと、考えたことを書こうと思う。読者はお気づきだろうか。この原稿に「北朝鮮」という名称は出てこない。この朝鮮民主主義人民共和国で、私も他の日本人も「北朝鮮」とは言わない。呼ばれる側がその名称を好ましいとは思っていないからだ。別に、正式名称を使う必要はない。単に「朝鮮」でよい。普通、短縮する場合、そこに「北」などの別の言葉を加えることはないからだ。

     そもそも北朝鮮は、南朝鮮という国名があって初めて成立する呼称でもある。かつて西ドイツがあって東ドイツがあった。しかし日本では南朝鮮とは呼ばず、韓国と呼ぶ。南がなければ北はない。常識だ。

     南北Koreaを使う英語でも、例えばトランプ大統領はDPRK(Democratic People’s Republic of Korea)という朝鮮民主主義人民共和国の英語の短縮形を使うことが多い。暴言で有名なトランプ大統領以下のことを我々がやっていることは知っておいた方がいい。

     安倍総理は日本テレビの取材に、無条件で日朝交渉に応じる考えだと語ったそうだ。では、ひとつアドバイスしたい。まず、北朝鮮との呼称をやめるべきだ。そうした小さな取り組みもできないようでは、相手側に対話の機運は生まれない。

    ソース:日刊ゲンダイ<トランプでさえDPRK 安倍総理は“北朝鮮”呼称を止めるべき>

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/253334  


    WS000002

    引用元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1557296094/

    この記事を読む

    1: プティフランスパン ★ 2019/04/26(金) 09:10:45.16 ID:YsGpywfb9
    2019/04/26 06:48 
    https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201904/sp/0012276994.shtml

     【ワシントン共同】複数の米メディアは25日、北朝鮮に拘束された米国人大学生オットー・ワームビア氏が2017年の解放直後に死亡した問題で、北朝鮮が米側に治療費として200万ドル(約2億2千万円)を要求していたと報じた。米側は請求書類に署名したが、CNNテレビによると支払いはしていないという。

     観光ツアーに参加したワームビア氏は16年1月、平壌の空港で拘束された。17年6月に昏睡状態で解放され、帰国直後に死亡した。遺族は拷問があったと主張したが、北朝鮮側は否定。死因の調査をした米オハイオ州の検視官は「結論を導くだけの十分な証拠がない」と説明した。

    no title

    引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556237445/

    この記事を読む

    1: クロ ★ 2019/04/19(金) 22:20:43.85 ID:3WOHx1869
     【ソウル=名村隆寛】鳩山由紀夫元首相が3月末、韓国ソウルでの講演で「特に日本は朝鮮半島の南北分断に大きな責任を有している」と発言したことが、北朝鮮から評価されている。
     朝鮮労働党機関紙「労働新聞」(17日付)は論評で、鳩山氏の「分断責任発言」のほか、いわゆる徴用工や慰安婦の問題などについても日本が謝罪すべきだと表明したことを「朝鮮民族に大きな不幸と苦痛を浴びせつつも、その責任を回避しようと躍起になっている日本当局に与える忠告だ」と指摘した。

     北朝鮮は13日にも、平壌放送が論評で鳩山発言を報じ、「過去清算が日本政府の回避できない歴史的課題だということを再び強調したものだ」と訴えた。朝鮮半島分断の日本の責任にまで踏み込んだ鳩山発言は、韓国だけでなく北朝鮮からも支持され、政治的に利用されそうな雲行きだ。

    産経新聞
    https://www.sankei.com/world/amp/190419/wor1904190019-a.html 

    no title

    引用元:http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1555680043/

    この記事を読む

    1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2019/04/14(日) 10:24:19.18 ID:KyAZH2D70 BE:194767121-PLT(12001)
    北朝鮮国営の朝鮮中央通信は13日、金正恩党委員長が故金日成主席の誕生から107周年に際し、在日同胞子女の民主主義民族教育のために日本円で2億2400万円の教育援助費と奨学金を在日本朝鮮人総連合会に送ったと伝えた。

    https://dailynk.jp/archives/123185 


    no title

    引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1555205059/

    この記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング