じゃぱそく!

国内政治ニュース中心の2chまとめサイト

    芸能

    スポンサーリンク

    1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/08/22(日) 19:32:59.22 ID:CAP_USER9
    8/22(日) 18:20配信
    東スポWeb

    東国原英夫氏

     元宮崎県知事でタレントの東国原英夫が22日、ツイッターを更新。東京都の“感染爆発”に危機感をあらわにした。

     東国原は「ここ数日の都内の人流は7月上旬に比べ3割~4割は減っている(飽くまで体感・詳細なデータはまだ)」としたうえで「この人流減の結果は約2週間後。東京の新規感染者のうち感染経路不明は約6割。ある県等は行動歴問診をまるで警察の取り調べのように厳しくやり、感染経路不明者は10%以下。東京はとても無理だ」と嘆いた。

     さらに連投し「フジロックに行って仮に感染したとしても『フジロックに行った』と申告しなければ感染経路不明者となる。それは五輪関係も同じ。東京の保健所は業務過多で調査がどうしても緩くなる。おまけに積極的疫学調査を縮小している。1日の新規感染者数は見かけ上は頭打ち」と都の検査体制に警鐘を鳴らした。

     これにフォロワーからは「サラリーマンの出社率が下がってません」「やる気がないですね!
    」「フジと五輪を一緒にするな」などのコメントが寄せられた。

    no title

    https://news.yahoo.co.jp/articles/72c8234062813e9d6f7b671e5afd5326d3173e5e 



    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629628379/

    この記事を読む

    1: 北条怜 ★ 2021/08/20(金) 12:04:21.44 ID:j2oqRHyc9
    俳優の千葉真一さんが19日午後5時26分、千葉県君津市内の病院で亡くなった。82歳。新型コロナウイルスに感染し、入院していたという。

    所属事務所は「肺炎が悪化したため8日から入院。酸素吸入を続けている状況だったが回復に至りませんでした」と発表した。

    生前、千葉さんは日本の映画界を憂いていた。

    「日本の映画製作が衰退したのは事業仕分けが原因だ!」

    日本の映画業界はアジアの中でも中国、韓国におくれを取っていると言われている。国家事業で映画製作に取り組んでいて、文化芸術を「不要不急」とする日本とは雲泥の差だ。千葉さんはそんな日本の映画業界の衰退を10年前から見抜いていた。

    かつて取材に応じた千葉さんは「最近の日本映画はまったくダメになってしまった。それも麻生(太郎)政権から民主党政権になり、映画制作費が減ってしまったからなんだよ。麻生政権は漫画やアニメなど、コンテンツ制作の支援を訴えていた。それが民主党政権になって、いったん白紙に戻された。いまや日本の映画作りは完全に韓国、中国に後れをとっているよ」と嘆いていた。

    当時の民主党政権が打ち出した「事業仕分け」により、映画への助成金が減少したことを指摘していた。

    千葉さんは韓国映画や中国(香港)映画に出演。「撮影の仕方も全くなっていなかったし、楽屋もひどいもんだった。小さい机にテントだよ。吹きさらしのところで着替えたんだ。それがいまや立場逆転。若い人たちが映画を作れる日本になって欲しいね」

    千葉さんの無念は後輩たちが晴らして欲しい。

    https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3538774/



    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629428661/

    この記事を読む

    1: Egg ★ 2021/07/18(日) 21:59:02.74 ID:DTt4jHRd9
    知的障害者の権利擁護と政策提言を行う一般社団法人「全国手をつなぐ育成会連合会」は18日、東京五輪開会式の楽曲を担当するミュージシャン「コーネリアス」こと小山田圭吾(52)が過去の雑誌インタビューで告白した学生時代のいじめ加害に批判が集まっている問題について、公式サイトで声明を発表した。

     雑誌は1994年1月発行の「ロッキング・オン・ジャパン」(ロッキング・オン)と95年8月発行の「クイック・ジャパン」(太田出版)。同級生を箱に閉じ込めたり、近隣学校の障害のある生徒をからかったりしたことを反省せずに語っていた。

    以前から問題視されており、今月14日に発表されたクリエーティブチームの一員に小山田の名が挙がると、インターネット上で「致命的な人選ミス」などと批判の声が上がり、問題が再燃していた。

     小山田は16日、自身のツイッターに謝罪文を投稿。いじめ加害を認め「深い後悔と責任を感じております」「受け入れてもらえるのであれば、直接謝罪をしたい」などとつづった。

     全国手をつなぐ育成会連合会の「小山田圭吾氏に関する一連の報道に対する声明」は以下の通り。

     東京2020オリンピック・パラリンピック大会における楽曲制作へ参加しているミュージシャンの小山田圭吾氏に関する一連の報道について、一般社団法人全国手をつなぐ育成会連合会(以下「本会」という。)として次のとおり声明を発表いたします。

     新聞等の報道によると、小山田氏は私立の小中高一貫校に在学していた際、障害のあるクラスメイトに対し、筆舌に尽くしがたい苛烈ないじめ行為をしており、そのことを平成6年(1994年)および平成7年(1995年)の2回にわたり、異なる音楽雑誌のインタビューで赤裸々に語っていました。小山田氏自身も、公式サイトにおいていじめ行為があった事実を認めており、謝罪もしています。(ただし、あわせて音楽雑誌側に事実を誇張していた旨の主張もしています)

     今回の事案について、本会としては大きく以下の3点が重大な問題点であると認識しています。

     (1)障害の有無に関わらず、いじめや虐待は許されるものではない

     小山田氏のインタビュー記事は採録がためらわれるほどの凄惨な内容であり、いじめというよりは虐待、あるいは暴行と呼ぶべき所業です。このような行為は、たとえ学生という未成熟な年代であったとしても、許されるものではありません。しかも、そのターゲットが反撃される可能性が少ない障害のあるクラスメイトだったことも考え合わせると、小山田氏の行為には強く抗議するものです。

     (2)小山田氏の行為は極めて露悪的である

     上記のとおり小山田氏の行為は決して許されませんが、学生という年代であったことを考慮すると、行き過ぎた言動に走ってしまうことはあるかもしれません。しかし、そのことを成人して著名なミュージシャンとなった後に、わざわざ高名な音楽雑誌のインタビューで面白おかしく公表する必要性はなかったはずです。極めて露悪的と言わざるを得ません。しかも、インタビューでの発言では明らかに障害者を差別的に揶揄している部分も各所に見受けられ、少なくともインタビュー時点ではまったく反省していないばかりか、一種の武勇伝のように語っている様子が伺えます

    つづく

    2021年07月18日 20:31 スポニチ
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/07/18/kiji/20210718s00041000482000c.html
    スクリーンショット 2021-07-17 7.23.23

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626613142/

    この記事を読む

    1: クロ ★ 2021/07/16(金) 23:02:42.35 ID:CAP_USER9
    東京オリンピックの開会式で作曲を担当するミュージシャンの小山田圭吾さんが、過去に雑誌のインタビューで学生時代にいじめを行っていたことを告白していたことについて、自身のホームページやSNSにおわびの文章を掲載しました。

    「Cornelius」(コーネリアス)の名前で活動する小山田圭吾さんは14日、東京オリンピックの開会式の作曲担当者の1人として名前が発表されました。

    その後、小山田さんが、1990年代に受けていた雑誌のインタビューで、学生時代にクラスメイトや障害がある生徒へいじめを行っていたと語っていたことが、インターネット上で指摘され、批判が相次いでいました。

    これについて小山田さんは16日、自身のホームページやSNSに「多くの方々を大変不快なお気持ちにさせることとなり、誠に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます」などと、おわびの文章を掲載しました。

    文章の中では、当時のインタビューで学生時代の行為を反省することなく語っていたことは事実で、批判を真摯(しんし)に受け止めていると説明し「学生時代、そしてインタビュー当時の私は、被害者である方々の気持ちを想像することができない、非常に未熟な人間であったと思います。そういった過去の言動に対して、自分自身でも長らく罪悪感を抱えていたにも関わらず、これまで自らの言葉で経緯の説明や謝罪をしてこなかったことにつきましても、とても愚かな自己保身であったと思います」と記しています。

    そのうえで東京オリンピックの開会式に関わることについては「本来であれば、私の参加にご不快になられる方がいらっしゃることを考慮し、依頼を辞退すべきだったのかもしれません。しかし、課題も多く困難な状況のなか、開会式を少しでも良いものにしようと奮闘されていらっしゃるクリエイターの方々の覚悟と不安の両方をお伺いし、熟考した結果、自分の音楽が何か少しでもお力になれるのであればという思いから、ご依頼を受けるに至りました」などと経緯を説明しています。

    NHKニュース
    2021年7月16日 21時55分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210716/k10013143791000.html 


    スクリーンショット 2021-07-17 7.23.23

    引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626444162/

    この記事を読む

    1: クロ ★ 2021/07/08(木) 12:23:46.95 ID:CAP_USER9
    RADWIMPSのボーカル野田洋次郎(36)が、大規模野外フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL2021」の中止発表を受け、「『ふざけんな』という気持ちです」と率直な思いを吐露した。

    野田は8日、同フェスの中止についての思いをつづった長文をツイッターにアップ。「ここ連日五輪までのカウントダウンが報道され、海外からも選手団や関係者が訪れ、着々と準備が進められる中なんとも言えない気持ちになります。有観客、無観客に関わらず五輪開催による感染者数の増加はすでにたくさんの専門家の意見でも明らかな中、開催は既定路線として進みました。その裏でこういった国内の産業やイベントが犠牲を払う図式にやりきれない思いです」とし、「5万人以上といわれる外国人を受け入れる五輪開催は許され、感染対策など1年以上かけ準備してきた国内のイベントを中止させる決断を受け入れなければいけないのでしょうか」と、開催が進められている東京オリンピック・パラリンピックを引き合いに出して疑問を投げかけた。

    「せめてフェス開催まであと1カ月あった中、五輪同様最後まで開催を前提にあらゆる準備をする機会を与えてほしかったです。五輪中、五輪後のイベント開催の中止を今要請するというのは、あまりに横暴に感じます。極めて個人的な想いとしては『ふざけんな』という気持ちです」と続けた。

    「僕は五輪に対して反対の立場ではありません。安全に無事開催されることを願っています」とした上で、「ここまで明らかで大きな矛盾の上で、僕たちはどう生きたらいいのでしょうか。いい加減『違う』ことは『違う』と声をあげていい時だと思います」とした。

    同フェスは8月に茨城・国営ひたち海浜公園で予定されていた。事務局は7日、公式サイトで開催中止を発表。茨城県医師会および県下26の医師会等から中止を要請されたことや、仮に開催する場合でも、さらなる入場制限措置、参加者の会場外での行動を含む感染防止対策に万全を期すことを要請されたと説明。要請を実施する場合、先行受け付けの中から多くの落選通知を出さざるを得ないことや、参加者の宿泊や移動までを管理することは実質的に困難であることなどを中止理由として説明した。

    日刊スポーツ
    2021年7月8日9時10分
    https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202107080000123_m.html 


    スクリーンショット 2021-07-09 3.10.22

    引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625714626/

    この記事を読む

    1: 雷 ★ 2021/06/11(金) 00:02:11.23 ID:bkEVf4oD9
    激辛ラーメンで知られる「蒙古タンメン中本」は6月9日、タレント小林礼奈さんのブログについてのものとみられる「お詫びと状況説明」をウェブサイトで公開した。小林さんがブログに記した中本の接客方法などがネットで議論になっており、店主の白根誠さんが直々に調査・発信している。

    小林さんのブログによると、6月4日に子どもたちと中本で食事をしていたところ、順番を待っていた家族連れ客から「遅えよ」などと急かされたという。店員からも「すいません、次の方たちが待っているので」と言われ、まだ食べ終わっていなかったのに店を後にした。

    今回の発表で、中本側は、スタッフや店長からの聞き取りやカメラを確認したうえで、当日の細かな時系列を報告している。

    それによると、小林さんたちが着席したのは18時47分。同席した女性と子どもたちは19時22分ごろには食事を終えており、19時27分になって、スタッフが「お席の方よろしいですか?」と声をかけたそうだ。

    小林さんがまだ食べ終えていなかったのに声をかけた理由については、厨房内からだと小林さんが柱に重なる形で見えづらく、食事が終わったものと勘違いしたとしている。急かしたという別の客についての言及はなかった。

    中本側は「飲食店で召し上がっている途中のお客様に、『お席の方よろしいですか?』という言葉は本来あり得ません」として謝罪している。

    なお、小林さんによると、「1番辛いメニュー」を食べていたため、時間がかかっていたという。6月8日のエントリーでは、「まさかこんな事がニュースになってしまうとも思わずに、軽率に店の名前出してしまった事すごく反省しています」とも記している。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/81d7aea3e4da17f344a39115a5b60d53b118201a 

    no title

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623337331/

    この記事を読む

    1: live ★ 2021/05/18(火) 18:05:35.25 ID:CAP_USER9
    18日放送のフジテレビ系「バイキングMORE」では日本国内や世界で猛威をふるう新型コロナウイルス「インド株」について議論した。

    この中でインド株の危機にさらされている英国ジョンソン首相が会見を開きインド株の危険性を訴え、2回目のワクチン接種を急ぐ方針を明らかにしたことで

    MCの坂上忍は
    「日本と比較してリーダーがすぐメッセージを出すスピード感がいい。分かりやすい」と評価した。

    これに対し、お笑いコンビ・ブラックマヨネーズの小杉竜一は
    「ジョンソンさんは分かりやすいと思う。ただ、日本は亡くなっている方もいて残念ではあるけど、データを見ると(感染者などの)数字は日本の方が少ない。
    英国のロックダウンみたいな急激なことは必要ない派なので、日本のやり方があっていい」と私見を述べた。
     
    また、吉田敬は
    「ジョンソンさんは責任の所在がはっきりしていて気持ちいい。
    でも数字を見ると日本の方が優秀。日本ののらりくらり殺法が成功していると思う」

    と明確な説明をしない日本のやり方を肯定的に捉えた上で
    「ただし、リスクがあるのは高齢者なので、高齢者にワクチンが行き渡るまで待ってくれ、
    みたいなことを言ってほしい」と政府へアナウンスを求めた。

    https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3175557/ 


    no title

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621328735/

    この記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング