じゃぱそく!

国内政治ニュース中心の2chまとめサイト

    芸能

    スポンサーリンク

    1: 少考さん ★ 2022/05/15(日) 19:50:53.78 ID:CAP_USER9
    れいわ・山本太郎氏からの参院選出馬ラブコールに水道橋博士が前向き回答
    https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4193711/

    2022年05月15日 18時48分

    れいわ新選組の山本太郎代表(47)が15日、神奈川・溝の口で街頭演説会を行い、お笑いコンビ「浅草キッド」の水道橋博士(59)に参院選の出馬ラブコールを送る場面があった。

    演説会の冒頭、報道陣からの質問時間で、挙手したのは博士だ。博士は先月、日本維新の会代表の松井一郎大阪市長から名誉毀損で訴えられ、〝戦闘モード〟に突入している。

    「ジャーナリストの浅草キッドの水道橋博士です」と名乗った博士だが、これはボケではなかった。

    「裁判費用、莫大にかかります。テレビ、ラジオの出演制限みたいなものも大まかにいえば、上の方で話し合われている。政敵をテレビ、ラジオに出演させないために訴える方法がある。権力者側がやるのに大変な問題がある。反スラップ訴訟の法律をつくりたい」と訴えたうえで「れいわで反スラップ訴訟についての立法化に努力してくれないか?」と質問した。

     山本氏は「まさか現場に来ていただけるとは。水道橋博士さんがこの場でマイクを握ってくださいました」と驚きながらも博士の真剣な訴えに「口封じのみならず、経済的にも追い込んでいく手法がスラップ。歯止めがかかる法制化はれいわとして、前に進めたいと思うが、お笑い芸人から自称ジャーナリストへ、自称ジャーナリストから政治家になったらどうですか?」と博士に水を向けた。

    これには聴衆から拍手が起き、山本氏は「自分自身がスラップの被害者ならば、その立場に立って、立法していくのはかなり説得力がある話。いかがでしょうか?」と畳みかけた。

     博士が「(立候補の)供託金は200万円ですか?」と反応すると、山本氏は「選挙区なら300万、比例で出るなら600万ですかね」と回答。この額を聞いた博士は「そのお金がないので、寄付で出るなら、(参院選に)出ることも考えます」と含みを持たせたものだから、山本氏は狙った〝獲物〟を逃さない。

     すぐさま「ウチから出しますから、ウチから出てください。どうでしょう?」と供託金を党負担で出すと明言。博士は「もちろん検討します。経済政策において、一番正しいと思っているのはれいわです。消費税ゼロでいけると思っている」と前向きな回答を残した。

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


    WS000000

    引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1652611853/

    この記事を読む

    1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/05/04(水) 05:42:53.65 ID:CAP_USER9
    5/4(水) 5:15配信
    東スポWeb

    石田純一(東スポWeb)

     タレントの石田純一(68)が人気ユーチューブチャンネル「街録ch~あなたの人生、教えて下さい~」に出演し、自身のブレない信条を熱弁した。

     石田は2016年の都知事選出馬騒動を機に、メディアへの露出が激減したと言われている。騒動について問われると「あれに関しては僕らも言えないことが多すぎて」と言葉を濁した。

     石田によると露出激減のきっかけは、出馬騒動よりもデモに参加したことだったという。「安倍政権が安保法制を変えてね。簡単に言うと、日本が憲法の解釈を変えて戦争に参加できるようになっちゃったんですよ、今や。それはやり過ぎでしょ」との思いから、デモに参加したという。

     それ以降、テレビ局から政治的発言に対して「それは困る」と言われたそうだが「たとえ生活ができなくなったとしても、俺は戦争だけは行くべきではないと今でも思ってるので(仕事が減っても)いいです」と決意は揺るがず。ただ「奥さんにはデモに行く時に『ちょっと収入が半分になるかもしれないけど、行ってくるわ』って。子供たちがね、ウチの理汰郎とかが将来、憲法の解釈を変えたら派兵することになったりするわけですよ。『それはダメだよね』ってことで俺は行ってくると。でも、収入は半分どころじゃなくて、10分の1になりましたけどね」と明かした。

     旧知のテレビ局の上層部から「政治的発言はしないで」「使えないよ」と忠告を受けているという石田。「ありがたい忠告として受けますけども。年金の問題にしても、(子供が)幼稚園とか保育園に通ってるわけでしょ。その話にしたって政治的発言になっちゃうじゃないですか。そこを全部無しにして『バラエティーネタみたいな安全な事だけをしゃべってろ』と言われても、それはできないよね。68歳だし。責任も俺はあると思う」と強い口調で話した。

     政治的な発言を許さないの日本の風潮について「でも、日本だけでしょ。アメリカなんか歌手とかみんな旗幟鮮明にしてるじゃないですか。それで人間なんだからいいじゃんね。ちょっと幼くないですか。日本の社会というかね」と疑問を投げかけていた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3dd3a32a5871c28d7f5061960e00b7d0502218ca 




    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651610573/

    この記事を読む

    1: グロリア(SB-Android) [US] 2022/05/04(水) 03:58:52.70 ID:3x9aI2X80● BE:769643272-2BP(2000)
    宇多田ヒカルさん(@utadahikaru)が0:33 午前 on 水, 5月 04, 2022にツイートしました:
    私と小室眞子さんがNYで会食の計画をどうのこうのって内容の記事を見たんだけど、これは流石に笑えないわ。こういう作り話をどれくらいの人が鵜呑みにするんだろう。ロンドンに住んでもう10年なんだけど、この記者は私がNY生まれだからNY住んでるだろっていうイメージで私を選んだのかな🙄 



    10: テキサスクローバーホールド(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 04:05:40.14 ID:iau8efFv0

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651604332/

    この記事を読む

    1: クロ ★ 2022/04/26(火) 07:06:13.48 ID:CAP_USER9
     お笑いコンビ「浅草キッド」の水道橋博士(59)が25日、「Now Do」のプレミアム音声サービス「Now Voice(ナウボイス)」で松井一郎大阪市長から訴えられたことを明かした。

     冒頭に「今、(午後)2時22分ですけども、先ほど2時間くらい前ですね、僕の事務所の担当マネジャーから電話がかかってきて、松井一郎大阪市長の方から訴状が事務所に届けられた」と明かした。

     「その文面を訴状をマネジャーに届けてもらっている最中です。まだ中身は見ていません」と訴状が届くのを待っている状態でナウボイスを配信しているとした。この松井大阪市長の行動に対して水道橋は「異常事態だと思います。参院選を前にですね、大阪市長が一市民である僕を、多分名誉棄損で訴えると思います」と予想した。

     「少なくとも僕が紹介したユーチューブのユーチューバーそのものを訴えることもなく、ユーチューブの内容を訴えることもなく、ユーチューブの中で触れられている松井一郎市長の裏口入学ですね。裏口入学に関して10年前報じた週刊文春を訴えることなく、ただただ僕を訴えるということで。まぁ訴えると何度も訴えると言っていましたが、訴えました」とこれまでの経緯を語った。

     また「2月12日のツイッターの中で、僕を訴えるだけでなく、僕のツイッターをフォローした人、普通の市民も全て訴えることを書いています。ということで、今4000人ぐらいいますから、その人たちを訴えるつもりなんでしょうか。それとも今、内容のひどいものを精査していると担当弁護士が言っていました。僕も文面を見ていろいろ考えます」と、顧問弁護士と対応策を考えるとした。今後の状況については「すべて逐一ここでみなさんに報告」とし、「僕は権力者に対する言論封殺に対して徹底的に抗議すると同時に、めちゃくちゃにからかっていきたい。笑いにしていきたい」と語った。

     その後、自身のツイッターを更新し「速報。松井一郎大阪市長によるスラップ訴訟の訴状が自宅に届きました。『太!!』『重!!』がまず最初の感想です」と届いた訴状の封筒の写真とともに投稿した。

    スポニチアネックス
    4/25(月) 18:50
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fbd39ce126c2f4ce1182433cbb680b51b5b49af8 


    WS000001


    引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1650924373/

    この記事を読む

    1: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [ヌコ] 2022/03/28(月) 15:00:00.61 ID:IVnLH4fX0● BE:837857943-PLT(17930)
    全国のリスナーが一斉に首をかしげたのは、2月下旬、あるラジオ番組にゲスト出演した木村カエラ(37才)の発言だった。

    「お風呂のお水は冷めてから捨てるようにしていて。お湯をそのまま捨てると、冬ってそのお水を工場できれいにしても、ちょっと温かいまま川に流れちゃうんだって!」

    番組のテーマは「サステナブルな未来のためにできること」。カエラいわく、お風呂のお湯を冷まして流すのは、「SDGs」のためだという。
    SDGsとは2015年に国連サミットで採択された、持続可能な社会のために達成すべき目標のことだ。「飢餓をゼロに」
    「ジェンダー平等を実現しよう」など17の目標が掲げられており、どうやらカエラの“地道な努力”は「海の豊かさを守ろう」という目標に向かってのものらしい。

    「川に温かい水のまま流れていくと、温かい水で生きやすい生物はそこでどんどん繁殖してしまうけど、温かい水が苦手な冬の生き物はダメになっちゃう。(中略)グッピーとかが川にたくさんいるみたいよ」

    東京都下水道局に問い合わせると、カエラのほかにもこのような勘違いをしている人がいるのだとか。

    「統計をとっていないので件数はわかりませんが、まれにある問い合わせです。熱湯を流すのは配管を傷めるので避けたいところですが、お風呂のお湯程度であれば気にする必要はありません。

    まず、下水道が整備されていれば、家庭の生活排水は下水管に流れ、処理場に集められます。生活排水はろ過や微生物による分解、塩素による消毒など、10時間以上かけて処理され、川や海などに流されるので、温かいまま流れることはあり得ません」(総務部広報サービス課)

    https://www.news-postseven.com/archives/20220328_1738124.html?DETAIL
    no title

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648447200/

    この記事を読む

    1: ramune ★ 2021/12/27(月) 11:45:01.53 ID:oykycFGB9
     先日開催された『M-1グランプリ2021』。決勝進出者の中で最後に登場した、“まもる。”と“せめる。”のコンビ「もも」のネタが一部で問題視されることがあった。

     ネタ中、メガネでおかっぱ頭、おとなしそうな“せめる。”に対して、「転売目的顔やろ」「プリキュア映画行く顔やろ」「(財布が)三つ折りマジックテープ顔やろ」と、
    相方の金髪ヒゲ面の“まもる。”がオタク的なネタでいじりまくる。
    これに対して、オタクの見た目いじりだと不快感を覚えた一部視聴者が、SNS上などで批判コメントを書き込むような事態が生じてしまった。

    見た目いじり芸人は絶滅してしまうのか

     昨今のルッキズム(外見にもとづく差別や偏見)への向き合い方の流れから、お笑いの世界にも大きな影響が及んでいる。
    「ブサイクいじり」によって笑いをとってきた一部芸人が不快感を顕にし、見た目いじりのネタを封印する流れができていった。

     今回のもものネタ、さらに批判の声があったことを受けて、人気バラエティーなどを手掛けるある放送作家は、
    芸人の見た目いじりの封印について、やや同情的な見方を示す。

    「ひな壇バラエティーのトークの流れでいじられるのと、ネタの中でいじられるのは、
    本質的に違うはずなんですけどね。ネタはフィクションという捉えかたもできるので難しいラインではあります。
    とはいえ、ドラマなどでも”ブス”や“デブ”いじりは避ける傾向にあるので、芸人の見た目いじりネタも難しいのかもしれません」

     実際、見た目いじりをする芸風は減少傾向にあるといい、「デブ」や「ハゲ」、「ブサイク」というだけで笑いをとる芸人さんはほとんどいないどころか、
    「怖くて使えない」とすら感じるという。つまり、見た目いじりはもはや「使えない」時代に突入しているのだ。

    「ハゲ、デブ、ブサイク、そのいじりだけで出てきちゃった芸人たちは、最大にして唯一の武器を失ってしまうわけですから、
    それを封じられると死活問題。それらの発言は炎上の原因になるので、迷わずカットの対象になっています」(同前)

     見た目いじりで多くの笑いを取ってきた芸人は、この先絶滅してしまうのだろうか。前出の放送作家に聞いてみると、間髪入れず「それはありません」とこう断言する。

    「アインシュタインの稲田さんは、ブサイクだといじられまくっていましたが、それができなくなっても、
    ちゃんとトーク力があるので、見た目いじりを封印してもおもしろい存在でい続けられるわけです」

     では「チェケラッチョ、ハゲラッチョ!」のかけ声で、互いのハゲいじり(ハゲ自慢)で笑いを取って人気を博し、
    M-1王者の座にもついたトレンディエンジェルの場合はどうか。自虐とはいえ、ストレートな見た目リズムネタではある。

    「トレンディエンジェルさんも、そういったネタは今はおさえてますよね。基本的に自分たちのことを言っているだけなのに、
    世の中の誰かを傷つけてしまう可能性がある。だったらやめたほうがいい、という選択になりますね」(同前)

     世界的なルッキズムの流れに適応して、新しい笑いを届けられる芸人が求められる時代になった。この流れはまだまだ続きそうだ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a4d9cd4249cf464740da1184b0fe82548f8e53ab 


    スクリーンショット 2021-12-27 12.26.18

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640573101/

    この記事を読む

    1: レッドインク(東京都) [ニダ] 2021/11/28(日) 23:36:15.61 ID:IdsmYUx50● BE:538181134-PLT(16931)
    鬼束ちひろ容疑者 警視庁は薬物検査を行うと説明 深夜に渋谷署から病院へ
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailysports/nation/20211128143?fm=topics

    東京都渋谷区の路上で救急車を蹴ったとして28日夕方に現行犯逮捕された歌手の鬼束ちひろ容疑者(41)は、同日午後10時50分、警察車両で警視庁渋谷署を出た。警視庁は取材に、薬物検査を行うため病院に向かったと説明している。


    no title

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638110175/

    この記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング