じゃぱそく!

国内政治ニュース中心の2chまとめサイト

    企業

    スポンサーリンク

    1: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2017/06/20(火) 20:48:50.10 ID:5YPS4xaY0 BE:971283288-PLT(13000) ポイント特典
    東芝 半導体子会社売却先 政府主導の日米韓連合で最終調整

    経営再建中の東芝は、半導体事業の売却先として、政府が主導してまとめた日本の産業革新機構や日本政策投資銀行、それにアメリカのファンドや韓国の半導体メーカーなどが加わった、いわゆる“日米韓連合”と優先的に交渉を進める方向で、最終調整に入りました。東芝としては、来年3月末までに売却を済ませて資金を確保することによって、2年連続の債務超過で上場廃止となる事態を避けたい考えです。

    関係者によりますと東芝は、半導体子会社「東芝メモリ」の売却先について、政府が主導してまとめたいわゆる“日米韓連合”と優先的に交渉を進めることを21日の取締役会に諮る方針を固めました。 この“日米韓連合”は、政府が売却先の受け皿としてまとめたもので、日本の官民ファンドの「産業革新機構」や政府系の「日本政策投資銀行」にアメリカの投資ファンドや韓国の半導体メーカーの「SKハイニックス」などが加わって、2兆円規模の資金を確保しているとされています。

    47

    全文はこちらで
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170620/k10011024251000.html

    引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1497959330/

    この記事を読む

    1: ◆sRJYpneS5Y 2015/10/04(日)13:24:38 ID:???
    インドネシア政府の閣僚は、自国の高速鉄道計画で中国の案を採用することについてNHKのインタビューに応じ、「最も大事なのは技術ではない」と述べ採用にあたって最も重視したのは日本が強みとした高い技術ではなかったことを明らかにしました。

    インドネシアの高速鉄道計画を巡っては、日本と中国の激しい受注競争の末、先月29日、インドネシア側は政府に財政負担が生じない中国の案を採用する考えを日本政府に伝えました。 これについて、高速鉄道の建設計画を主管するインドネシアのリニ国営企業相は、1日夜、首都ジャカルタでNHKのインタビューに応じました。リニ国営企業相は日本側が高い技術や安全性をアピールした新幹線方式について、「日本は1960年代に新幹線を開通させ、技術的に発展していることは分かっているが、最も大事なのは技術ではない」と述べ、採用にあたって最も重視したのは日本が強みとした高い技術ではなかったことを明らかにしました。

    また、中国の高速鉄道の安全性については、「中国はすでに1万7000キロの高速鉄道網を整備しており、安全面での国際基準も満たしている」と述べ、2018年の高速鉄道の完成を目標に、年内の着工を目指す考えを示しました。

    日本政府は、菅官房長官が、中国の案に懐疑的な見方を示していて、インドネシア側に遺憾の意を伝えています。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151002/k10010255851000.html

    引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443932678/

    この記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング