じゃぱそく!

国内政治ニュース中心の2chまとめサイト

    社会

    スポンサーリンク



    スクリーンショット 2024-03-10 15.12.02




    1: 少考さん ★ 2024/03/10(日) 14:43:45.39 ID:xONMbA0d9
    堀江貴文氏、自身の投資詐欺広告を巡り不満爆発「スーパー迷惑ですよ」 - サンスポ
    https://www.sanspo.com/article/20240310-3IL3BXXM7NCHBGH2CA5A2C7LMU/

    2024/03/10 14:22

     「ホリエモン」こと実業家の堀江貴文氏(51)が10日、TBS「サンデー・ジャポン」(日曜前9・54)にVTR出演。有名人をかたる投資詐欺について物申した。

    番組では急増している有名人をかたる投資詐欺について特集し、堀江氏がインタビューに応じた。以前からX(旧ツイッター)でフェイスブックなどを運営するメタ社のザッカーバーグCEOへ「俺の詐欺広告やめさせろや」などと訴えていたが、「(メタ社側が)シンガポールのデーターセンターにあるAI判定システムみたいなもので、判定してますみたいなことを言うわけ。ポンコツAIなんだよそれが。無数の人たちが『これ詐欺広告ですよ』みたいな申請を出しているのに『これは大丈夫です』みたいな反応をずっと返してたんだって。うちも、そう(大丈夫って)返された。あいつら絶対に(詐欺広告だって)分かってるよ。明らかにおかしいもん」と企業の対応に不満を漏らした。

    (略)

    ※全文はソースで。


    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1710049425/

    この記事を読む






    スクリーンショット 2024-03-07 21.10.20







    1: ばぐっち ★ 2024/03/07(木) 16:04:49.31 ID:??? TID:BUGTA
     女性アイドルグループSDN48の元メンバーで、実業家の光上せあらさん(36)が7日までに自身のSNSを更新。子どもが触った商品が「全買取」になったことを明かし、「なんて世知辛い世の中なんだろ」とつづった。

     2児の母である光上さんは長男が難病の「ヌーナン症候群」の疑いがあるため、定期的に検査を受けている。5日の記事では、検査の待ち時間で子どもたちが暴れ出したため、「とりあえず時間つぶしと、お腹を満腹にさせよう!と病院のカフェいったの」と報告。それでも子どもたちがじっとしていなかったそうで、「私も注文、お会計があり目を離した隙にお店にあるサンドイッチを触り、やめて!触らない!売り物だから!とかなり怒って注意したのに私の目を盗み触って はあ 全買取」と子が触れて形が崩れた商品1330円分を買い取ることになったと告白。「私から申し出たのではなくお店から言われました」とし、「本当申し訳ない…気づかなくてすみませんでしたの気持ちしかない 自分から言い出せなくてすみません」と反省していた。

     そして6日のブログでは「子育てママに世知辛すぎない!?」と題してエントリーし、「実際に昨日のお店は買い取ってくださいと言われたわけじゃないけど私に持ってきて『これはどんな感じだったのか教えてください』と言われて、あーごめんなさい買い取ります!って買い取りました」と改めて状況を説明。

     その上で「だって持ってきたって事はそういう事だと思うから でもさ、なんて世知辛い世の中なんだろ」とし、子連れでカフェやコンビニに行けないといった者からのコメントを紹介。「世の中子連れママに厳しすぎないか? もっと子連れママが生きやすい世の中になっておくれよおおおおお」と吐露。「今大人の私達もみーんなそうやって悪気なく人に迷惑をかける子供だったわけで」「今の社会は子育てママに厳しすぎるよおお」と訴えた。

     さらに「前にホテルのカフェでうちの子供が小さなお皿(コーヒーのお砂糖置くくらいのもの)を悪気なく割った時も 弁償してもらいたいところだけど うちの会員カードに入会してくれたら見逃すと言われたことがあって」と明かし、「世知辛いよおお 日本の一国を背負う人材を産み、育てて、さらには税金やらなんやら払っているのに もっと優しくしてほしい笑 子育てって1番大変なんだよおお」と主張。

     「でもお店からしたら親の監督不足 であり、商品にならなかったらそれは営業妨害だからさ、、買い取るけど、子供達が触るもの全部はかいとれないし、そこの基準をもう少し甘くしてほしい」と光上さん。インスタグラムのストーリーズでも「子供が迷惑かけるからってカフェ、パン屋、コンビニには入れないなんて世の中世知辛すぎない!?みんな気にしないで入って欲しい!」と訴えていた。

    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4970ff0638a3fd07ace6c79d4bdc99a54c14a89c&preview=auto

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1709795089

    この記事を読む







    スクリーンショット 2024-03-07 13.03.30







    1: ボレロ ★ 2024/03/07(木) 10:13:05.97 ID:??? TID:bolero
    AIの進歩に伴って「AIによって人間の仕事の大部分が奪われる」という不安が現実的なものになりつつあります。人類はAIの登場以前から「蒸気機関の発明」「電気の発明」「コンピューターの発明」といった多くの技術革新に直面したわけですが、そのたびに数多くの職業が不要となり消えていきました。そんな「社会情勢の変化によって消えた職業」をまとめたページが英語版Wikipediaに存在しています。

    Category:Obsolete occupations - Wikipedia
    https://en.wikipedia.org/wiki/Category:Obsolete_occupations

    英語版Wikipediaの「社会情勢の変化によって消えた職業」をまとめたページには記事作成時点で183件の職業が登録されているので、いくつか興味深いものをピックアップしてみました。

    ◆電話交換手
    電話の発明からしばらくの間は、電話をかける際に「まず電話交換手が常駐する電話交換局に接続し、電話交換手に回線を結んでもらうという」手順が必要でした。しかし、電話交換の機械化が進んだことで電話交換手は不要な職業となりました。

    ◆計算手
    コンピューターが普及する以前は、企業や研究機関が複雑な計算を計算手に依頼して手動で計算させていました。しかし、コンピューターの普及によって計算手は不必要となりました。なお、日本初の国産コンピューターは富士フイルムの岡崎文次がレンズ設計用に開発した「FUJIC」ですが、岡崎文次のコンピューター開発に計算手の女性が協力していたというエピソードもあります。

    ◆ノッカー・アップ
    「ノッカー・アップ」は目覚ましサービスを提供する職業で、指定通りの時間に依頼者の窓やドアをたたいて起床させる仕事を担っていました。ノッカー・アップという職業はイングランドやアイルランドで1920年代頃まで残っていましたが、


    続きはこちら
    https://gigazine.net/news/20240306-obsolete-occupations/

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1709773985

    この記事を読む







    1




    1: ◆Gap/News.k おっさん友の会 ★ 2024/03/05(火) 15:26:16.23 ID:G3fHbhDk9
    町から姿を消していく書店を支援しようと、経済産業省は5日、斎藤健経産相直轄のプロジェクトチーム(PT)を設置した。今後、書店から要望を聞きつつ、集客に成功した書店に事例を報告してもらう「車座」の会合を開き、全国の書店への周知を図る。

    全国の書店はデジタル化の進展や後継者難に伴い、減少の一途。一般社団法人日本出版インフラセンターの調べでは、平成16年度に全国で1万9920店あった書店(古本屋除く)は、今年2月時点で1万960店まで減った。書店が全くない「空白地帯」も増え、一般財団法人・出版文化産業振興財団の別の調査では、令和4年9月時点で全国の1741市区町村のうち、約4分の1に当たる456市町村が書店がない状態となっている。

    こうしたなか、経産省はコンテンツ産業の充実を図るため、町の書店を「文化創造に間接的につながる産業の基盤」(担当者)と位置づけ、部局横断型のPTを編成。今後開く会合で、書店の現状やキャッシュレス決済の導入状況を聴くほか、中小企業の事業承継に向けた補助金についての使い勝手などを確認する。

    続きは産経新聞 2024/3/5 11:09
    https://www.sankei.com/article/20240305-QPU3EYQ2SJJ6XOBI7SAKCLLHF4/

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709619976/

    この記事を読む






    1





    1: 茶瓶 ★ 2024/03/04(月) 15:32:26.93 ID:??? TID:OCHA
    名古屋市内の小学校の男子児童が、同級生から「価値が上がる」などと言われ、記念メダルや紙幣を購入し現金をだまし取られたとみられることがわかりました。
    児童は約93万円を支払ったとみられ、警察が慎重に調べています。
    警察によりますと、名古屋市内の小学校に通う現在6年生の男子児童は、おととしから去年にかけて、同級生から名古屋港水族館の記念メダルについて、「価値が上がる」などと購入を持ちかけられたということです。
    その後、児童はこのメダルを36万円で購入するなど、数回に分けて計約93万円を支払ったとみられています。
    支払った現金は児童がお年玉などを貯めて自宅で保管していたもので、今年1月に父親に被害を打ち明け、2月に父親が警察に相談しました。

    (続きは以下URLから)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/76fbb4ff133493e17cb93d5498e4a93dd65a0b2d

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1709533946

    この記事を読む






    スクリーンショット 2024-03-03 17.23.29






    1: PARADISE ★ 2024/03/03(日) 10:06:03.30 ID:vFa3lDFf9
    急加速と重さの二重苦。

    ガソリン代と環境のことを考えてEV(電気自動車)にしたはずなのに、買ってからタイヤの減りがガソリン車より早くてショックを受けるオーナーが後を絶ちません。

    交換ペースがガソリン車の倍以上
    フロリダ州にある修理専門店「EV Garage Miami」主任技師のJonathan SanchezさんがThe Miami Heraldに明らかにしたところによれば、EVのメーカーや年式に関わらず、相談で一番多いのがタイヤ案件なのだそう。

    気になるタイヤ交換の頻度については、ガソリン車のだいたい4分の1から5分の1に相当する8000~1万マイル(約1.3~1.6万km)でタイヤ交換が必要になるケースも珍しくないのだといいます。

    買う前にちゃんと誰かが口頭で「絶対気に入る車だけど走行7000マイル(約1.1万km)でタイヤの交換に1400~1500ドル(約20~22万円)かかる」と説明してくれてたら絶対買ってなかった。

    メルセデスEQSオーナーのNeil Semelさんはこう同紙に後悔を露わにしています。

    なぜEVはタイヤの摩耗が早いの?
    EVはなにしろ重いです。バッテリーだけで小型車1台分の重量がかかるケースもあります。

    2023年に老朽(1925年築)化した立体駐車場が倒壊したときには、「EVとSUVが重すぎるからじゃないの?」とずいぶんと騒がれて当局が調査に乗り出したりもしました。

    そのときのCBSの報道では「普通乗用車で比べるとEVはガソリン車より500~800ポンド(約227~363kg)重く、SUV・トラックで比べると数千ポンド(約1000kg以上)も重い」と紹介されていました。

    以下ソース
    https://www.businessinsider.jp/post-283264

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709427963/

    この記事を読む






    1






    1: ばぐっち ★ 2024/03/02(土) 15:01:22.05 ID:??? TID:BUGTA
    2月28日放送のトークバラエティー番組「これ余談なんですけど…」(テレビ朝日系)で、出演者による薬剤師に関する発言が批判を集めていることを受け、出演したお笑いコンビ「かまいたち」の濱家隆一さん、馬場園梓さんが自身のSNSを通じて相次いで謝罪しました。

     同番組では、せっかちな関西人が“イライラする瞬間”をテーマに、濱家さん、相方の山内健司さん、お笑い芸人の馬場園梓さんらがトークを展開。

     その中で、山内さんが医師の診察後に調剤薬局へ処方せんを持参したところ、薬剤師から「どうされたんですか? お熱もあるんですか?」と聞かれたことにイライラしたとコメント。病院での医師との問診と同内容を聞かれたことに苛立ったようで、「いや(薬剤師には)関係ないやん」「さっさと薬を渡してもらって帰りたいのに」「あれ全然いらん時間やと思っちゃって」とバッサリ切り捨てていました。

     これに馬場園さんも「だってそいつ(薬剤師が)見たって薬変わらへんからな」と笑いながら共感。濱家さんも山内さんに同意しながら「薬剤師さんも医療に携わってるから、“医者憧れ”みたいなのがある」と持論を展開しました。

     しかし、薬剤師が症状を聞き取りしたり処方された医薬品について説明したりすることは“服薬指導”といい、薬剤師が業務として行う義務として薬剤師法で規定されています。

     同日には、現場で働く薬剤師や服薬指導の重要さを知る人からの批判がネット上で相次ぐ事態に。「さすがにないと思います」「あれこれ聞いてくるのがいらつく、ムダだと言ってるが、その発言にイラツキます」「薬剤師の仕事全然わかってなさすぎてイライラするわ」と非難の声が多数上がりました。

     薬剤師が処方内容に疑問を感じた際に医師に確認する“疑義照会”は大変重要だという指摘も多く、「1回くらいは疑義で変更なったりしないとわからないですよねそりゃ」「一般の方だと『処方内容が間違っている可能性がある』という発想が無い方多いでしょうから……もどかしいですね」「病状確認は薬剤師の義務で、『うっかり全く別の薬が出ていた』という事態を避けるのが主目的なんですよ」といったコメントも見られました。

     これを受け、馬場園さんは2月29日に「全然知らんかった! アホですいません!」「薬剤師の皆様、すいません!」とInstagramストーリーズに投稿。濱家さんも3月1日に「処方箋の件、考えなしに失礼な事言ってしまいました」「薬剤師の皆さん、本当にすみませんでした」とX(Twitter)を通じて謝罪しています。

    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/296bc67546d0f76a6f1caf721082459b323a3c77&preview=auto

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1709359282

    この記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング