じゃぱそく!

国内政治ニュース中心の2chまとめサイト

    従軍慰安婦

    スポンサーリンク

    1: (^ェ^) ★ 2018/01/18(木) 21:51:19.92 ID:CAP_USER9
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180118-00000010-pseven-kr

     慰安婦や徴用工などの歴史問題、竹島などの領土問題……日本と韓国の間には対立する問題が数多くある。韓国のメディアで、そうした問題がどう報じられているかをチェックすると、頻繁に登場する日本の識者がいることに気づく。韓国のメディアで日本知識人によってなされている言論活動を検証する。

     朝日新聞は慰安婦に関する記事の一部の誤報(*注1)を認めたが、初期の慰安婦報道に関わったのが元朝日記者の植村隆氏。現在は韓国カトリック大学で客員教授を務める。

    【注1/2014年8月、朝日新聞は「済州島で女性を無理やり連行して慰安婦にした」とする故・吉田清治氏の証言を虚偽と認めて過去の記事を取り消すなどした。この間に吉田証言が韓国国内や国連報告書で「強制連行」の証拠として採用されるなど、国益を損う誤報となった。】

     その植村氏が総合月刊誌『新東亜』(2017年2月号)の記事で2015年12月の慰安婦日韓合意についてこう語っている。

    〈12・28合意は慰安婦問題を解決する機会だった。しかし、両国政府が慰安婦ハルモニの意見を聞かないまま一方的に進めたものであり、この問題を“不可逆的”に扱わないということを取り上げたという点に問題がある。これは河野談話の精神と食い違うことだ〉

     慰安婦ハルモニの意見を十分に聞けば解決に至るというのだろうか。これまでの韓国側の姿勢を見ると、そうは思えない。合意後に慰安婦像設置を加速する韓国の運動家ら、慰安婦問題が解決して欲しくないと考えている勢力の代弁者になってはいないか。

     この発言に関する質問状を送ったところ、神原元(はじめ)弁護士を通じて回答が返ってきた。

     まず、「河野談話の精神」とは具体的に何かという問いに対し、河野談話を引用して、「歴史研究、歴史教育を通じて、このような問題を永く記憶にとどめ、同じ過ちを決して繰り返さないという固い決意」と回答。また、このような発言が日韓合意に反対する人々に利用される懸念はないかとの問いには、「そのような懸念はあたらないと思料しております」と回答した。

     そもそも朝日の誤報があったために、“強制はあった”という歪められた情報が世界に拡散し、“事実”としてとらえられてしまったのではないか。回答はまるで他人事のようだ。

    引用元:http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1516279879/

    この記事を読む

    1: (^ェ^) ★ 2018/01/13(土) 15:15:31.42 ID:CAP_USER9
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180112-00000093-nnn-int

    慰安婦問題の日韓合意をめぐり、韓国の文在寅大統領がさらなる謝罪などをうながしたことに対し、安倍首相は、受け入れられないとの考えを示した。一方、韓国外務省は日本の追加措置は求めておらず、自発的な行動を促すとの立場を強調した。

    安倍首相の発言に対し、韓国外務省は12日、声明を発表。「日本に対する追加措置は要求していない」と述べた。その一方で、元慰安婦の心の傷を癒やすため、日本側が「自発的に誠意を見せればこれを歓迎する」としている。

    文大統領は10日、「日本が真の謝罪をしたら問題の完全な解決になる」と述べていたが、韓国政府としては日本側の自発的な行動を促すという立場を改めて示した形。

    56


    引用元:http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1515824131/

    この記事を読む

    1: たんぽぽ ★ 2018/01/11(木) 10:43:41.00 ID:CAP_USER
    http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2018/01/11/0800000000AJP20180111001200882.HTML
    2018/01/11 10:35

    【ソウル聯合ニュース】韓国世論調査会社のリアルメーターは11日、旧日本軍の慰安婦問題を巡る日本との合意について韓国政府が発表した新方針に関する調査の結果、「既存の慰安婦合意を事実上破棄したもので、今後の韓日の外交関係を考慮した際、良い決定」との回答が63.2%だったと発表した。

     「合意を破棄せず、再交渉も求めなかったため、間違った決定」との回答は20.5%だった。「よく分からない」が16.3%。

     朴槿恵(パク・クネ)前政権時代の与党で現最大野党「自由韓国党」の支持者を除くほぼ全ての層と地域で「良い決定」との回答が多数だった。

     年齢別では「良い決定」との回答が40代(79.2%)、20代(74.0%)で70%を超えた。30代(66.0%)と50代(58.6%)も半数以上が新方針を支持した。60代以上(44.1%)でも「良い決定」(44.1%)が「間違った決定」(31.5%)を上回った。

     与党「共に民主党」の支持者は81.0%が「良い決定」としたが、自由韓国党の支持者では「間違った決定」(41.2%)が「良い決定」(32.9%)を上回った。

     調査は10日、全国の成人501人を対象に実施した。

     韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官は9日、慰安婦合意について、日本に合意の再交渉は求めないものの、合意に基づき設立した慰安婦被害者支援財団「和解・癒やし財団」に日本政府が拠出した10億円と同額を韓国政府が負担し、拠出金の扱いについては日本側と今後協議する方針を発表した。

    no title



    引用元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1515635021/

    この記事を読む

    1: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/01/10(水) 00:57:41.54 ID:GoGVxfgp0● BE:565421181-PLT(13000) ポイント特典
    ソースは誰かが揚げてくれるはず
    何だあのキチ番組


    「東京とソウルでただちに抗議」「10億円の扱い、説明聞きたい」…日韓合意の韓国新方針 河野太郎外相の発言詳報


    河野太郎外相は9日、慰安婦問題の最終解決を確認した平成27年12月の日韓合意をめぐり、
    韓国政府が新たな方針を示したことについて「全く受け入れられない」と批判した。
    外務省で記者団の取材に応じた。詳細は以下の通り。

    http://www.sankei.com/politics/news/180109/plt1801090035-n1.html

    13: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/01/10(水) 01:02:15.03 ID:SL2+CySm
    >>1
    動画 



    4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/01/10(水) 01:00:20.05 ID:t4M3FdFa0
    no title

    引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1515513461/

    この記事を読む

    1: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CH] 2018/01/09(火) 15:56:43.04 ID:rvqIQ0CU0 BE:723460949-PLT(13000) ポイント特典
    安婦合意 日本に再交渉は求めず

    康京和外交部長官は9日午後、旧日本軍の慰安婦問題をめぐる2015年の韓日合意への対応方針について発表し、慰安婦合意の再交渉は求めない考えを示しました。
    康京和長官は、「被害者の意思が反映されていない2015年12月の韓日合意は、問題の真の解決にならない」としながらも、「合意が両国間の公式の合意であったことは否定できず、合意の再交渉は求めない」と述べました。
    そのうえで、「日本側が自ら真実を認め、被害者の名誉と尊厳の回復、心の傷の治癒に向けた努力を続けることを求める」とし、日本側に責任ある対応を取るよう求めました。

    康京和長官は、「今後も、政府は最善を尽くして被害者の意見を聞き、追加の措置を講じていく」としています。
    康京和長官は、さらに、合意に基づき設立した慰安婦被害者支援財団「和解・癒やし財団」については、被害者や関連団体、国民の意見を吸い上げ、対応措置を取ると説明しました。

    財団をめぐっては、慰安婦合意に対する被害者や国内世論の強い反発などを踏まえ、政府が財団を解散し、日本政府が拠出した10億円を日本側に返還するか、返還を前提に金融機関などに預けるとの観測も出ていましたが、事実上の合意の破棄と受け止められる懸念があることなどから、今後、協議していくことにしたものとみられています。(略)
    http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Po_detail.htm?No=66438


    外相「追加措置受け入れず」、慰安婦問題で韓国に抗議へ

     河野太郎外相は9日、従軍慰安婦問題をめぐる2015年の日韓合意に関して
    「韓国側が日本側にさらなる措置を求めることは全く受け入れることはできない」と語った。韓国の康京和外相が日韓合意への新方針を発表したことを受け、外務省内で記者団に語った。「韓国政府が最終的かつ不可逆的なものとして合意を着実に実施するよう引き続き強く求めていく」と述べた。(略)
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25454470Z00C18A1000000/ 

    no title


    引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1515481003/

    この記事を読む

    1: シャチ ★ 2017/12/29(金) 21:25:01.57 ID:CAP_USER
     韓国の康京和外相は29日、ティラーソン米国務長官と電話会談し、文在寅大統領が慰安婦問題について2015年の日韓合意では解決できないと表明したことを念頭に「日本とは慰安婦問題を含む歴史問題があるが、安全保障や経済などでの協力は安定的に進める」と述べた。韓国外務省が発表した。

     聯合ニュースによると、韓国大統領府関係者は29日、記者団に、歴史問題と安保・経済協力を分離する「2トラック」が文氏の基本路線だとあらためて強調。「日本も韓日関係がいかに重要か分かっているはずだ」と述べ、日本側の理解に期待を示した。

     ティラーソン氏は電話会談で、北朝鮮の核問題を巡り日米韓3カ国の協力の重要性を説き、康氏も賛意を示した。(共同)

    産経
    http://www.sankei.com/world/news/171229/wor1712290038-n1.html 

    48

    引用元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1514550301/

    この記事を読む

    1: (^ェ^) ★ 2017/12/28(木) 17:50:06.47 ID:CAP_USER9
    http://www.buzznews.jp/?p=2113893

    慰安婦問題に関する日韓合意について、その過程を検証していた韓国外務省の作業部会が12月27日に報告書を発表した件で、東京新聞が社説において「日本政府も報告書の指摘に謙虚に耳を傾けてほしい」と訴えています。

    no title


    東京新聞は12月28日、「慰安婦合意検証 日韓不安定化は避けよ」というタイトルで社説を掲載。韓国が発表した報告書について「問題はあったにせよ、日韓関係まで不安定にするべきではない」と関係改善の足かせにならぬよう努力すべき、との認識を示しています。 

    詳細はリンクで
    http://www.buzznews.jp/?p=2113893 




    東京新聞社説「慰安婦合意検証 日韓不安定化は避けよ」
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017122802000161.html


    引用元:http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1514451006/

    この記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング