じゃぱそく!

国内政治ニュース中心の2chまとめサイト

    従軍慰安婦

    スポンサーリンク

    1: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2018/11/22(木) 20:30:33.64 ID:nnt7b3rm0● BE:201615239-2BP(2000)
     元慰安婦の証言を伝える記事を「捏造(ねつぞう)」と断定され名誉を傷つけられたとして、元朝日新聞記者で「週刊金曜日」発行人兼社長の植村隆氏がジャーナリストの櫻井よしこ氏や出版3社に損害賠償などを求めた訴訟で、植村氏が22日、請求を棄却した9日の札幌地裁判決を不服とし、札幌高裁に控訴した。

     地裁判決は、櫻井氏の論文などが植村氏の社会的評価を「低下させた」と認めた一方、櫻井氏が植村氏の記事は事実と異なると信じたことには「相当の理由がある」などと結論づけた。植村氏は22日に札幌市内で記者会見し、「到底納得できず、高裁で逆転勝訴を目指したい」と話していた。

    no title

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCQ4TYFLCQIIPE014.html

    引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542886233/

    この記事を読む

    1: (^ェ^) ★ 2018/11/17(土) 21:34:56.27 ID:CAP_USER9
    https://snjpn.net/archives/78761


    引用元:http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1542458096/

    この記事を読む

    1: (^ェ^) ★ 2018/11/17(土) 08:06:46.00 ID:CAP_USER9
    https://snjpn.net/archives/78688


    動画

    櫻井よしこ


    植村隆


    引用元:http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1542409606/

    この記事を読む

    1: (^ェ^) ★ 2018/11/15(木) 21:44:32.87 ID:CAP_USER9
    https://snjpn.net/archives/78328



    引用元:http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1542285872/

    この記事を読む

    1: ニライカナイφ ★ 2018/11/09(金) 17:44:47.99 ID:CAP_USER9
    元朝日新聞記者で慰安婦報道に関わった植村隆氏が、記事を「捏造」と断定され名誉を傷つけられたとしてジャーナリストの櫻井よしこ氏や出版社3社に損害賠償や謝罪広告の掲載などを求めた訴訟の判決で、札幌地裁は9日、植村氏の請求を棄却した。

    スクリーンショット 2018-11-09 19.03.40

    https://www.sankei.com/affairs/news/181109/afr1811090014-n1.html
    8: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 17:46:56.39 ID:nFcex69W0
    棄却の理由は?

    44: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 17:54:45.29 ID:RU5EtsJO0
    >>8 
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000047-mai-soci  

    岡山裁判長は「植村氏が事実と異なることを執筆したと桜井氏が信じる相当の理由があり、桜井氏が記事を書いた目的には公益性があった」との判断を示した。

    引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541753087/

    この記事を読む

    1: 影のたけし軍団ρ ★ 2018/11/05(月) 13:18:17.89 ID:CAP_USER
    前大阪市長の橋下徹氏(49)が5日、ツイッターを更新。



    「姉妹都市解消 原点に立ち返り再考を」との社説を掲載した朝日新聞に「朝日こそ原点に戻れ!」とかみついた。

    社説は大阪市の吉村洋文市長(43)が慰安婦像問題を理由に米サンフランシスコ市との姉妹都市関係を解消すると発表したことに異議を唱え「吉村市長は耳を傾けてほしい」と再考を促す内容となっている。

    吉村市長はツイッターで「朝日新聞が原点に立ち返って再考して下さい。
    慰安婦問題が何故ここまで問題になってるかを」と反発したが、橋下氏もこれに同調。

    「日本だけ特殊なように世界に吹聴したのは朝日新聞の慰安婦記事。20年以上の歳月をかけてやっと記事を取り消したけど、時すでに遅し。
    慰安婦問題は日本の特殊な問題ではなく、世界共通の女性の人権の問題。このように普通に報じなかったことが、日韓関係をこじらせた原因でもある。
    朝日こそ原点に戻れ!」と痛烈な言葉を浴びせた。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181105-00000013-tospoweb-ent

    WS000002


    引用元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1541391497/

    この記事を読む

    1: 部屋ねこ ★ 2018/11/03(土) 20:00:32.09 ID:CAP_USER9
    元慰安婦映画上映機に後援運用見直し 茅ケ崎市「抗議多数、業務に支障」
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00030557-kana-l14

    【時代の正体取材班=松島 佳子】茅ケ崎市内で今月あった元慰安婦の女性が題材の記録映画の上映会を巡り、後援していた市と市教育委員会は28日までに、今後の名義後援の運用を見直す方針を明らかにした。市は理由について「後援への抗議が多数あり、業務に支障が出た。騒ぎになるリスクを減らすため」などと説明。また、12月に横須賀市内で同映画の上映会を開く市民の後援申請を、横須賀市などが断っていたことも分かった。

    ■横須賀市は後援申請断る

     今月16日に茅ケ崎市民文化会館で上映されたのは、茅ケ崎市に住む映画監督、朴(パク)壽(ス)南(ナム)さん(83)が制作したドキュメンタリー映画「沈黙-立ち上がる慰安婦」。先の戦争で旧日本軍の「慰安婦」にさせられた女性たちの証言や闘いを記録映像で描いている。

     上映会は、市民による実行委員会が「日本やアジアの歴史を知り、多角的に学べる場になれば」と企画。市と市教委は「市民による文化、社会教育活動の振興を支援する」という考えに基づき後援した。

     これに対し、保守層や一部の団体などが「日本国と日本人を貶める映画の上映を後援することは許されない」などと反発し、電話やメールで後援の取り消しを迫った。市議会の自民党会派も「最新の政府見解と異なり、後援名義使用は政府の外交努力に水を差すことになりかねない」などとして抗議文を市に提出した。

     今回の後援について、市と市教委は「問題はなかった」とする一方、19日に市のホームページで名義後援の使用承認に関する要綱の運用見直しを検討すると表明。市は取材に対し「抗議への対応で業務に支障が出ており、上映会当日も警察が出動するなど世間を騒がせた」と説明、今後の運用について「各課によってばらつきがないかを検証し、今回のような騒ぎにならないようリスクを減らす方法を検討していく」とした。

     一方、同映画の上映会は12月に横須賀市内でも市民による実行委員会の主催で予定されているが、市と市教委は実行委の後援申請を不承諾とした。

     市は「慰安婦問題についてはさまざまな意見がある。一つの考えを示すような映画の上映会を後援することは、市の政治的中立性を損ないかねない」、市教委は「市民に混乱をもたらす恐れがある」とした。

    スクリーンショット 2018-11-04 1.55.36

    引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541242832/

    この記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング