じゃぱそく!

国内政治ニュース中心の2chまとめサイト

    国際

    スポンサーリンク

    1: 七波羅探題 ★ 2022/12/09(金) 10:51:09.89 ID:WnC3kRE59
    産経新聞2022/12/9 06:56
    https://www.sankei.com/article/20221209-FP4CR473TVOIFFKU7RO6ASDFWM/

    フランスのマクロン大統領は8日、若者の性感染症対策を強化するため、来年1月1日から18~25歳は薬局でコンドームを無料入手できるようにすると明らかにした。フランスのメディアが伝えた。

    フランスでは医師や助産師の処方箋があれば社会保険でコンドーム購入費の還付を受けられるが、さらに入手を容易にする。マクロン氏は中西部ポワチエ近郊で開かれた若者の保健をテーマにした会合で「(性感染症)予防の小さな革命となる」と述べた。

    また、子宮頸がんを予防するヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンを男子、女子ともに接種する必要があると強調し、科学的な勧告があれば義務化も辞さないとの考えを示した。

    これまでマクロン政権は、性交直後の服用で妊娠を防ぐ「緊急避妊薬(アフターピル)」を全女性が薬局で医師の処方箋なしで無料入手できるようにする措置や、若者の性感染症検査の無料化を2023年の社会保障予算に盛り込んだ。(共同)
    no title

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670550669/

    この記事を読む

    1: 首都圏の虎 ★ 2022/11/14(月) 09:24:00.47 ID:1lOv7Rto9
    年初には1ドル=115円台だったドル円相場の円安進行が止まらない。10月下旬には約32年ぶりに1ドル=150円を突破した。一方で給料は30年も横ばいのままで、2021年の日本の平均賃金はG7で最下位となった。一方、海外では世界的な人手不足で賃金が上昇しており、超円安の状況下では、日本で働くより海外で働いた方が収入が増えると、話題になっている。アメリカで“出稼ぎ”をしている日本人たちに、そのリアルな給料事情を聞いた。

    有名レストランのウエートレスでチップが月100万円
     サーフィンが趣味で、こんがり焼けた橋本恵美さん(25才)は、ハワイで充実した毎日を送っている。

    「いまハワイは人手不足なので、時給がどんどん上がっています。私は現地の有名レストランでウエートレスをしていますが、人気店なのでチップがいい。朝だけ数時間、週数日のパートで月100万円くらい稼いでいます。趣味のサーフィンも楽しめて最高です」(橋本さん)

    給料も仕事のやりがいも増えた
     海外は儲かるだけでなく、心が安らぐという声も多い。

     シカゴのパン店で働く小野寺洋二さん(40才・仮名)はコロナの影響で国内の勤務先が倒産し、1年半前に知り合いのツテをたどって渡米した。

    「日本では手取りの月収が24万円でしたが、こっちは70万円。オーナーの知り合いの借家に妻と子供と暮らし、1年半で260万円貯金しました。子供は1人だけのつもりでしたが、経済的に落ち着いたので2人目もほしくなり、妻は現在、妊娠4か月です」(小野寺さん)

     朝5時に出勤する小野寺さんの帰宅は17時。一見、長時間労働だがトータル4時間の休憩があり、職住近接でランチは自宅で家族と食べている。週2~3回の休みはドライブや公園の散歩を楽しむ。

    「日本で働いていた頃はサービス残業が当たり前でしたが、こっちでは収入が増えて精神的なゆとりができ、仕事にやりがいが持てるようになった。思い切って日本を出てよかったです」(小野寺さん)

    日本で人間関係に苦しんだ夫がNYで5倍の年収
     ニューヨークで洋服やバッグのリフォーム店を経営する本田英恵さん(35才・仮名)は夫婦で大きな収入を得るに至った。

    全文はソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4da93ddc76e442853cc985b18997bf9d033f90ed

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668385440/

    この記事を読む

    1: 少考さん ★ 2022/11/04(金) 23:00:46.55 ID:DXCUsJ+u9
    ※CNN.co.jp

    黒人議員の発言中に「アフリカへ帰れ」、右派議員の野次で審議中断 フランス議会
    https://www.cnn.co.jp/world/35195569.html

    2022.11.04 Fri posted at 15:37 JST

    (CNN) フランス議会で3日、黒人議員の発言中に右派議員が「アフリカへ帰れ」とやじを飛ばし、テレビ中継されていた審議が中断した。

    やじを飛ばしたのは右派政党・国民連合(RN)のグレゴワール・ドフルナス議員。フランス下院に当たる国民議会の審議中、左派政党・不服従のフランス(LFI)のカルロス・マルテン・ビロンゴ議員の発言を遮った。

    ビロンゴ議員は政府に対し、欧州連合(EU)諸国、特にイタリアと協力して、地中海で救助されたアフリカからの移民数百人を支援するよう求めていた。

    そこへドフルナス議員が「アフリカへ帰れ」とやじを飛ばした。

    たちまち議場は混乱に陥り、議長が審議を一時中断した。

    (略)


    議会は4日に会合を開き、ドフルナス議員の処分について判断する。



    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 



    スクリーンショット 2022-11-05 3.12.44

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667570446/

    この記事を読む

    1: ごまカンパチ ★ 2022/10/29(土) 10:30:29.79 ID:36RkpPoN9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a4291fe7412fcbf04b0d1cdb91beb0fe760679d5 

     ジョー・バイデン米大統領が、大麻所持で連邦裁判所で有罪判決を受けた人全員を恩赦すると発表してから3週間、米国人は大麻合法化への支持を強めている。
    モンマス大学世論調査研究所が10月24日に発表した世論調査によると、バイデン大統領の大麻所持への恩赦に関する決断は、
    この問題に対する米国人の感覚と一致していることが示されている。

    「さまざまなソースからの世論調査は、大麻合法化に対する支持が過去20年間一貫して増加していることを示しています。
    バイデン大統領の行動は、この問題に対する大多数の米国人の気持ちと一致しています」
    と、モンマス大学世論調査研究所のディレクター、パトリック・マレイはニュースリリースで述べた。

    全体として、米国人の3分の2(68%)が、個人使用のための少量の大麻所持を合法化することを支持している。

    10月13日から17日にかけて、米国の成人808人を対象に実施されたこの世論調査では、バイデン大統領が
    単純な大麻所持で連邦政府の有罪判決を受けた人々を恩赦するという決定を、69%の米国人が支持していることが示された。

    バイデン大統領の恩赦は、1992年から2021年の間に連邦法上の「単純所持」で有罪判決を受けた約6500人の米国市民を対象としている。
    しかし、実際にどれだけの恩赦が出されたかを知っている人は、世論調査でも少数派だった。
    25%が1000件以下、26%が1000件以上1万件以下、21%が1万件以上、29%がわからないと答えている。

    大麻合法化が他の薬物犯罪の件数に影響するかという質問には、54%が合法化しても他の犯罪の件数に影響しないと答え、
    16%が大麻が合法化されればこれらの犯罪が減少すると予想し、25%が他の薬物犯罪の増加につながると考えていることがわかった。

    この世論調査では、政治的見解による人々の大麻に対する認識も分析されている。
    全体として民主党の76%、無党派層の73%、共和党の52%が、個人使用のための少量の大麻を合法化することに賛成している。
    さらに、共和党員の48%、民主党員の23%、無党派層の26%が、大麻は現在の米国で中程度に深刻な問題であると考えている。

    ほとんどの人(54%)が大麻よりもアルコールの使用の方が危険だと考えており、45%がタバコ製品対大麻について同じことを述べている。

    ※続きはソースで


    スクリーンショット 2022-10-29 21.17.22


    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667007029/

    この記事を読む

    1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/10/27(木) 23:43:31.14 ID:N7ODYHr/9
    思う存分いろいろ投げられる「Google Chrome」用の拡張機能
    樽井 秀人2022年10月27日 07:55

     「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。

     環境保護団体がゴッホの「ひまわり」にトマトスープをかけたり、モネの「積みわら」にマッシュポテトを投げつけたりする事件が相次いでいます。幸い、絵はガラスに覆われて無事とのことですが、気候変動における化石燃料の役割に注意を促す目的なら他にも方法はあるだろうと感じます。

     でも時に人は怒りに任せて過激なことをしてしまいたくなるもの。そんな時は思い切って名画に何かを投げつけるのもアリです――インターネットならね。

     さまざまなアイデア作品で知られるゆるふわものづくりエンジニア・ゆうもや(@takex5g)さんが開発したという「Google Chrome」用の拡張機能「卵投げ」は、思う存分名画に卵をぶつけられる拡張機能です。「ガラス保護」も完璧だそうで、再読み込みをすれば卵は消えます。

     執筆時現在、ストアに申請中なのでしょうか、まだ公開はされていないようですが、クールなアイデアだと思います。

     調べてみたところ、こうした拡張機能はほかにもあるようで、たとえば「Rotten Tomato Destroyer」はWebページに腐ったトマトを投げることができます(「腐ったトマト」はかつて演劇で内容のひどさに怒った観客が舞台へ投げつけたことに由来するのだそうで、映画批評のサイト名などにも使われています)。



    no title

    Webページに腐ったトマトを投げることができる「Rotten Tomato Destroyer」


     「Rotten Tomato Destroyer」をインストールしたら、拡張機能ボタンの固定表示を有効化しましょう。そして、もう勘弁たまらん感じのWebサイトを見つけたら、拡張機能ボタンを押します。すると、閲覧画面右側に縦のバーが現れ、腐ったトマトが選べるようになります。カーソルをクリックすると、いい感じの効果音とともに、Webページにべしゃっとトマトが刺さるはずです。気分次第でスライムや卵、バナナも選べるのもいいですね。こちらも「ガラス保護」済みですので、リロードボタンを押せばキレイさっぱりです。


    no title

    「Rotten Tomato Destroyer」をインストールしたら、拡張機能ボタンの固定表示を有効化
    no title

    腐ったトマト、スライム、卵、バナナなどを選んで、Webページにぶつけられる


     「卵投げ」の公開が待てない!という方は、こちらを試してみてはいかがでしょうか。「Microsoft Edge」でも利用できますよ!

    https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1450852.html 


    no title

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666881811/

    この記事を読む

    1: お自動さんファミリー(ジパング) [US] 2022/10/14(金) 17:31:28.39 ID:4Dw2r+T/0 BE:754019341-PLT(12346)
    TikTok、シリア難民への寄付から最大7割徴収=BBC調査

    https://www.bbc.com/japanese/video-63245769

    シリアの難民キャンプでは、動画投稿アプリTikTok(ティックトック)を使って寄付を呼びかける家族が数多くいる。

    こうした人々は、仲介業者から携帯電話とアカウントを与えられ、何時間ものライブ配信の中で、視聴者に現金に換えられるギフトを送るよう懇願する。

    (略) 


    スクリーンショット 2022-10-15 1.58.38


    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665736288/

    この記事を読む

    1: 少考さん ★ 2022/09/27(火) 01:03:35.13 ID:R5T+2WOk9
    ※時事通信

    ロシア、日本領事館員拘束 「金銭提供で情報入手」
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092700025&g=int

    2022年09月27日00時37分

     26日のタス通信によると、ロシア連邦保安局(FSB)は、違法な情報活動に従事したとして、在ウラジオストク日本総領事館員を拘束し、「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」とした。


    no title

    41: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 01:07:03.52 ID:qp1V1JPN0
    ロシア連邦保安局、スパイ容疑で在ウラジオストク日本総領事館の外交官を拘束
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20220927-OYT1T50019/

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664208215/

    この記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング