じゃぱそく!

国内政治ニュース中心の2chまとめサイト

    政治

    スポンサーリンク

    1: ちょる ★ 2023/09/19(火) 21:45:13.50 ID:??? TID:choru
    日本人は長く生きた時の備えをこれまでしてこなかった

     個人的に備えができていないというのは、その親自身が自分に介護が必要になるかもしれないのに、そうなった時のためにお金を蓄えていないということです。日本人はこれまで生命保険など死んだときのための備えをしてきましたが、長く生きたときの備えは年金しかありませんでした。

     そもそも年金とは年金だけで老後の生活ができるようには設計されていません。なぜかといえば、そんなに国民がお金を払っていないからです。だからこそ個人年金を入るべきなのですが、多くはそうしてきませんでした。90歳まで生きるなら90歳まで人は食わないと生きていけません。65歳で仕事を辞めるなら25年間は自分でどうやって食うのか考えておかないといけない。ただ、本来はそうやって自分の老後の設計をしなくてはいけないのに、




    企業勤めで給料の高い人がたくさんもらえるような制度で本当にいいのか  

    日本の年金は3階建てと言われています。1階は国民全員を対象とする国民年金で、2階は所属企業などが半分を負担する厚生年金。3階が私的年金になります。  
    企業勤めで給料の高い人がたくさんもらえるような制度で本当にいいのか。私は公的年金は1階部分のみを残し2階の厚生年金は廃止し、3階と同様に民営化するべきだと思っています。そもそも日本の年金はもともと保険であり共助のはずです。1階・2階とも税金が投入されており、実質的には公助になっています。今後の人口構成を考えれば、今の年金制度を維持するためには年金保険料の上昇だけでなく、税金も上げる必要も出てきます。増税により若い世代の生活が苦しくなっていく中で親の介護の負担が重くのしかかってしまっては負のスパイラルを生み出すだけです。  
    厚生年金を民営化すれば、当然国による税負担は少なくなり、国民の負担も軽減することになります。民営化によって年金の総支給額は減ることも考えられる一方で、やり方によっては現状の制度よりも総支給額は増えることにもなりえます。繰り返しになりますが、日本の年金制度はそれだけで暮らせるようには設計されていません。年金を利用した上で、自分はどんな老後を過ごしたいのか国民は熟慮する必要があります



    詳しくはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/db3bc6447e838176ee531cf32d387b4d1b1a3cb2?page=1
    1

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1695127513

    この記事を読む

    1: ばぐっち ★ 2023/09/19(火) 00:49:14.92 ID:??? TID:BUGTA
    日本では、一部の政界有識者が過去に中国を侵略した日本軍の犯した戦争犯罪について絶えず反省の念を示し、日本の民衆に侵略の歴史を忘れないよう呼びかけています。
     日本の野党の櫛渕万里衆議院議員は歴史の真相を明かすことに長年尽力し、日本政府に歴史を正視して罪を反省するよう促しています。

     櫛渕議員は、「日本が歴史問題において、中国、韓国、朝鮮をはじめ、東アジアの近隣諸国と真の和解をしていないことは極めて遺憾だ。日本政府は和解を模索する努力をせねばならない」と呼びかけています。
     櫛渕議員はまた、「日本政府はしばしば、広島と長崎に原爆が投下された被害者であることを強調するが、その誘因となる侵略戦争や植民地支配については言及を避けてきた。このような行為は歴史の真相を覆い隠し、歪曲しようとするものだ」と指摘しました。

     櫛渕議員はさらに、「広島と長崎が経験した災難は大きな悲劇だが、根本的には、日本が侵略戦争と植民地支配を起こした加害者だった背景がある。日本政府はこの点を直視し、そもそもなぜ広島と長崎の悲劇があったのかを根本的に考えねばならない。つまり、第一に、歴史の改ざんは絶対に許されない。次に、日本政府が歴史の事実を認め、考証し、謝罪して和解を得ることが必要だ」とも指摘しました。

    https://japanese.cri.cn/2023/09/18/ARTIdsRgSc2kdIqj8KsEmUcU230918.shtml
    スクリーンショット 2023-09-19 1.21.18

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1695052154

    この記事を読む

    1: 玲 ★ 2023/09/11(月) 19:50:10.90 ID:??? TID:leader
    「自民党」が34.1%、「立憲民主党」が4.0%、「日本維新の会」が5.8%、「公明党」が2.2%、「共産党」が2.3%、「国民民主党」が1.9%、「れいわ新選組」が0.9%、「社民党」が0.4%、「政治家女子48党」が0.2%、「参政党」が1.0%、「特に支持している政党はない」が42.8%でした。

    「自民党」の支持率は、先月から横ばいの34.1%で岸田内閣の発足後では、最も低い水準となっています。

    一方「特に支持している政党はない」、いわゆる無党派層の割合は、岸田内閣発足後、初めて40%を超え42.8%に上っています。

    また「立憲民主党」の支持率は4.0%で、「日本維新の会」の5.8%が上回りました。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230911/k10014192071000.html
    スクリーンショット 2023-09-11 20.21.58

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1694429410

    この記事を読む

    1: 少考さん ★ 2023/09/10(日) 00:30:13.50 ID:XhASRAJ89
    河野太郎
    @konotarogomame
    最近、私の発言を切り取ったり改竄したりして、発言の意図を捻じ曲げたツイートをしたり、拡散している人がいますが、度が過ぎるものには法的措置をとります。リツイートに対しても同様の対応をします。ご自分のツイートには責任を持ってください。
    午後11:41 · 2023年9月9日






    スクリーンショット 2023-09-10 5.22.05





    引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1694273413/

    この記事を読む

    1: 少考さん ★ 2023/09/07(木) 19:10:32.74 ID:Sne4/wyX9
    高橋洋一氏が〝百田新党〟入り否定も「自民党の尻に火が付くのはよろしい」 | 東スポWEB:
    https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/275519

    2023年9月7日 18:39

     経済学者の高橋洋一氏が7日、自身の公式ユーチューブチャンネルを更新し、作家の百田尚樹氏が結党を目指す保守新党「百田新党」(仮称)に言及した。

     百田新党が立ち上がる動きに高橋氏は「面白いよね。よく言われるのは『高橋さん、百田新党に出るんですか?』と。出ません。私は政治活動は嫌なんです。いままでもいろんな人から言われたが、一切行きません」と否定した。

     そのうえで「ウチの家訓で、奥さんがそんなことをしたら離婚だと言われているから無理。この年で離婚したらすぐ死んじゃう。そんなの無理。絶対に政治活動はダメという人はいる」と政治活動にかかわることはないとした。

     今後も党派を問わずに政策提言していくことを強調したうえで、百田新党が注目を浴びていることに「自民党の尻に火が付くのはよろしい。百田新党はXでもう(略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
    スクリーンショット 2023-09-07 20.58.01

    引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1694081432/

    この記事を読む

    1: ばぐっち ★ 2023/09/06(水) 16:11:10.85 ID:??? TID:BUGTA
    9月6日午前 、宮崎県警は「スーパークレイジー君」の名前で活動する宮崎市議会の西本誠議員(37)を不同意性交致傷容疑で逮捕した。県警によると、西本議員は今月3日未明に、30代の女性を宮崎市内の宿泊施設に無理やり連れ込み、性的暴行を加えたという。被害者は全身打撲など全治1週間のケガを負った。


    「人生はやり直せる」をモットーに掲げて活動してきた西本議員だが、「よからぬ噂」は戸田市議選の頃から付きまとっていた。戸田市在住の男性が話す。

    「政治家を志す気持ちは本物でしたよ。ただ、彼の場合、政治家としての西本さんとプライベートの彼はまったくの別人格でした。選挙活動中に手伝いをしてくれた女子大生と連絡先を交換したり、『人妻に言い寄られているんだよね』と自慢してきたりしたそうです。あと、戸田市の隣の蕨市にあるキャバクラに通っている姿もよく目撃されていました。酔っぱらってキャバ嬢と思しき女性と歩いている姿も見受けられました」

    彼を知る別の男性もこう続ける。

    「正直、まったく驚かないというのが実際のところです。女性関係に奔放なことは地元の支持者の多くが知るところでした。たしかに最初は奇抜な見た目から、彼をよく思わない人も多くいました。それでも、必死にビラを配ったり、地元民に挨拶したりする真面目な姿を見て、次第に西本さんを応援する声が大きくなっていったんです。

    実際、子供からの人気も絶大でした。戸田市で当選無効になってしまったことは残念でしたけど、故郷の宮崎市で当選したというニュースを見たときは嬉しかったですね。議員になれば、さすがにプライベートも見直すと思っていたんですが……。残念です」(抜粋)

    https://gendai.media/articles/-/115871?page=1&imp=0
    スクリーンショット 2023-09-06 17.48.51

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1693984270

    この記事を読む

    1: ちょる ★ 2023/09/01(金) 11:26:30.76 ID:??? TID:choru
    こども家庭庁は1日、認可保育所などに入所できない待機児童数が、4月1日時点で前年比9.0%減の2680人だったと発表した。

    1994年の調査開始以降で見ると、5年連続で最少を更新。近年のピークだった2017年(2万6081人)の10分の1に減った。少子化により就学前人口が減少したほか、保育所などの整備も進んだためとみられる。

    市区町村別では、全体の86%を超える1510自治体(前年1489自治体)で待機児童がゼロとなった。一方、新たにマンションが建ったなどの理由で想定以上に保育ニーズが高まったり、

    (続きは以下URLから)

    https://news.livedoor.com/article/detail/24906411/

    スクリーンショット 2023-09-02 15.17.33


    引用元:https://talk.jp/boards/seijinewsplus/1693535190

    この記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング