じゃぱそく!

国内政治ニュース中心の2chまとめサイト

    政治

    スポンサーリンク





    スクリーンショット 2023-10-05 19.27.48




    1: ちょる ★ 2023/10/05(木) 16:10:04.16 ID:??? TID:choru
    税の話は抽象的な話ではなくて、具体的にどこをどういう形で減税していくのか、その制度設計が問われる。

    税の話は法律改正をともない、実行までに時間がかかる。通常であれば年末の税制改正の論議の中でしっかり議論し、来年の通常国会で法案を提出することになる。
    減税措置が必要ないと言っているわけではないが、効果が出るまで時間がかかる。そういう意味では給付措置は予算措置なので、即効性が高いとは言える。


    続きはこちら
    https://www.asahi.com/articles/ASRB5532SRB5UTFK00H.html

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1696489804

    この記事を読む



    スクリーンショット 2023-10-04 11.50.27




    1: ちょる ★ 2023/10/03(火) 11:00:13.94 ID:??? TID:choru
    「タレントさんは一生懸命やってくださっていますので、そういった意味では頑張ってもらいたいと思っています」

     吉村洋文大阪府知事(48)が、ジャニーズタレントの起用継続を宣言したのは9月13日の囲み会見だった。芸能記者が解説する。

    「人気グループの関ジャニ∞は18年から大阪観光のシンボルキャラクターを務めています。その縁で、万博関連のイベントやPR番組に関わってきたのですが、そこへ発覚したのが故・ジャニー喜多川氏の性加害問題。被害者は3ケタに達するとの見方もあり、世界的に見ても、人類史上最悪の児童虐待事件と認知されています。そんな人物の名を冠したグループが万博のPRに関わることに、世界からは厳しい目が向けられそうです」

     実際、9月4日にジャニーズ事務所が会見を開き、新社長の東山紀之(56)が社名の存続を発表すると、日本航空や日産自動車、日本マクドナルド、サントリーHDといった大企業がCMの放送休止や契約の見直しへと舵を切った。

     大阪万博の関係者は頭を抱えてこう打ち明ける。

    「海外と取引を行う企業ならば当然の判断。ジャニーズのタレントを起用することは、『性犯罪に寛容です』とプラカードを掲げているようなもの。もし今後も万博のイベントに彼らを出席させ続ければ、欧米の人権団体やメディア、さらに万博の海外パビリオンに出資するスポンサー企業も黙っていないでしょう」

     そこで浮上してきた最悪のシナリオとは‥‥。

    「ジャニーズ問題を大きく報じているのが、イギリス、フランス、そしてアメリカ。このうち1カ国でもボイコットとなれば、雪崩を打って〝参加拒否〟する国が続出してもおかしくありません」(前出・万博関係者)

     先の「吉村発言」について、元衆議院議員で政治団体「赤字黒字」代表の安藤裕氏は、「大前提として(潔白の)タレント個人に非はない」とした上で、

    「東京都や愛知県の知事がジャニーズ事務所との契約に条件付きで


    続きはこちら
    https://www.asagei.com/excerpt/282380

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1696298413

    この記事を読む





    スクリーンショット 2023-10-03 1.38.18







    1: 少考さん ★ 2023/10/02(月) 23:35:38.33 ID:g4kmgaXU9
    二重国籍認めないのは“憲法に違反せず” 上告退け確定 最高裁 | NHK | 憲法
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231002/k10014213301000.html

    2023年10月2日 17時52分

    みずからの希望で外国の国籍を取得すると、日本国籍を失い、二重国籍が認められない国籍法の規定が憲法違反かどうかが争われた裁判で、最高裁判所は2日までに原告側の上告を退ける決定をし、「憲法に違反しない」とした判決が確定しました。

    日本の国籍法は、外国の国籍をみずからの希望で取得した場合、日本国籍を失うと規定していて、二重国籍を認めていません。

    これについて、スイスやリヒテンシュタインに住み、現地の国籍を取得して日本国籍を失った人など、8人は「意思に反して国籍を奪う法律の規定は個人の尊重を定めた憲法に違反し、無効だ」と主張して、国に日本国籍があることの確認と賠償を求めました。

    2審の東京高等裁判所はことし2月、「複数の国籍を認めると、どの国が個人を保護するかをめぐって国家間の摩擦が生じたり、納税や兵役などの義務について矛盾が生じたりするおそれがある。国籍法の規定は、その原因となる二重国籍をできるかぎり防ぎつつ、国籍を変更する自由を保障していて合理的だ」として、1審に続いて憲法違反ではないと判断して、訴えを退けました。

    原告側は上告していましたが、最高裁判所第1小法廷の岡正晶裁判長は、2日までに上告を退ける決定をし、国籍法の規定は「憲法に違反しない」とした判決が確定しました。

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696257338/

    この記事を読む







    1: 少考さん ★ 2023/10/01(日) 13:50:05.24 ID:vwafsENt9
    石井孝明(Ishii Takaaki)
    @ishiitakaaki

    クルド人グループが山本太郎を支持するそうです。(略)

    https://x.com/ishiitakaaki/status/1708312230742413781

    午前11:45 · 2023年10月1日


    (引用ポスト)

    やなぎさわ聡 品川区議【れいわ新選組・れいわ しながわ やなぎさわ】
    @reiwayanagisawa

    私自身も勉強になりましたし、良い機会となりました🎵

    それと、今日お会いしたクルド人の方はれいわ新選組&山本太郎代表のこと、活動に注目してくれてました💡

    入管法改悪での「命のダイブ」ももちろん知っており、とても好意的。我々は結となれる存在だと感じております😊

    午前10:56 · 2023年10月1日

    https://x.com/reiwayanagisawa/status/1708299840487309795



    やなぎさわ聡 品川区議

    昨夜はクルド人問題の理解を深めるためれいわ新選組の #高野ふみお 市議&#小山ちほ 市議と蕨へ

    支援団体『在日クルド人と共に』http://kurd-tomoni.comの方、クルド人の皆さんと交流し生の声をお聞きしました💡

    週1~2回地域パトロールをされているクルド人の方の活動に小山市議も参加することに☺

    小山市議の川口市議会での対応には様々なご意見もありますが、『本心』は今後の活動でご理解頂ければ幸いです。

    今回はクルド人の方の、地域社会との共生を目指す取り組み、様々なデマや誇張で苦しむ実情、母国でクルド人として生活する困難さ、をリアルに知ることができました。

    人種不問で相互理解を深めていく取り組みを今後も続けていきたいと思います🙇

    最後に一言「ヘイトは許されません!」

    https://x.com/reiwayanagisawa/status/1707885057883714027

    午前7:28 · 2023年9月30日



    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696135805/

    この記事を読む





    スクリーンショット 2023-10-01 17.19.53






    1: 影のたけし軍団 ★ 2023/10/01(日) 10:31:00.95 ID:??? TID:gundan
    立憲民主党の枝野幸男前代表は30日、さいたま市での集会で、日本維新の会を念頭に「副大臣・政務官もやったことがない素人ばかりの第2自民党がいきなり政権を取ったら、民主党政権どころではない。大惨事が起きる」と述べた。

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2023093000441&g=pol

    「素人ばかりの『第2自民党』が政権とったら大惨事」 立憲・枝野氏
    https://www.asahi.com/articles/ASR9Z6QKQR9ZUTFK007.html

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1696123860

    この記事を読む

    1: どどん ★ 2023/09/25(月) 18:24:35.84 ID:fXoX7cCp9
    岸田総理は、「年収106万円の壁」対策として、新たに生じる社会保険料を手当などで穴埋めするなどした事業主に対して、社会保険適用促進手当を創設し、労働者1人あたり最大50万円の支援を行うと表明しました。

    総理官邸で記者団に対して明らかにしました。
    TBSテレビ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2e963298cbbdd196fa25beeb5024ca52dbc9726c
    スクリーンショット 2023-09-25 20.53.15

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695633875/

    この記事を読む

    1: ちょる ★ 2023/09/20(水) 10:58:31.12 ID:??? TID:choru
     岸田文雄首相は10月に取りまとめる経済対策について、週明け25日にも重点項目を関係閣僚に示す方針だ。これを受け、政府・与党は対策の具体的な検討を本格化させる。財源の裏付けとなる2023年度補正予算案を編成する方針で規模が焦点となる。自民党からは「数十兆規模」とすべきだとの声が上がるなど、歳出圧力が強まっている。

     首相は19日の自民党役員会で「国民生活を守るための大胆な経済対策を策定する。来週には柱立ての指示を行う」と述べ、来週以降に策定作業を加速させる考えを明らかにした。内容に関し、物価高への対応と合わせ、賃上げ▽投資促進▽需給ギャップ解消―を「着実なもの」とする方向性を示した。

     自民の世耕弘成参院幹事長はこの後の記者会見で、対策の規模について「国内総生産(GDP)3%前後の規模が必要ではないか。15兆、できれば20兆円ぐらいは必要になる」と指摘した。

     政府は物価高対策の第1弾として、ガソリンや電気・ガス料金の負担軽減策の継続を決めた。新たな対策では、これらの24年1月以降の扱いが焦点となる。中小企業の賃上げ支援、脱炭素化へのGX(グリーントランスフォーメーション)、半導体分野への投資支援策なども検討する見通しだ。

     一方、13日の内閣改造後も、報道各社の世論調査で内閣支持率はほぼ横ばい。与党内には衆院解散・総選挙もにらみ、

    (続きは以下URLから)

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2023091901056&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit 

    スクリーンショット 2023-09-20 11.34.20

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1695175111

    この記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング