1: ぐれ ★ 2023/02/04(土) 23:59:48.34 ID:PqPzA9Oo9
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddf8c11ac639b0474adf9fd2c9990724a35a5d3d
サントリー缶コーヒー「BOSS」 115円→140円に

2月2日、サントリー食品インターナショナルは、缶コーヒー「BOSS」などのメーカー希望小売価格(税抜き)を、5月1日出荷分から25円引き上げると発表した。
1998年に105円から115円に引き上げて以来、25年ぶりの値上げだ。
過去最大となる値上げ幅で、容量185gのショート缶は115円から140円になる。
原材料に加え、エネルギーなどのコストも高騰が続いており、他社も追随する見込みだ。
缶コーヒー140円という値段に、SNSではこんな悲鳴が上がった。
《むかし、110円になったり120円になったりした時もそうだけど、このくらいの商品が値上がりすると実感がえぐい》
《もう日本はやばくなってきたですね 缶コーヒー140円は震えるんだが………何十年ぶりの大不況がやってくる予感》
帝国データバンクの集計では、2月の値上げは加工食品を中心に5463品目。
商品の入れ替えがある春先には再び値上げの波が来るため、4月に1万品目を突破するのは確実だ。
キユーピーも2日、家庭用のマヨネーズやタルタルソースなど、計36品目の参考小売価格を4月1日出荷分から約3~21%引き上げると発表。
「キユーピーマヨネーズ」450g入りの参考小売価格は、475円から520円となる。
日本ケロッグも、4月1日の出荷分からポテトチップスの「プリングルズ」11品目を値上げすると発表。
「プリングルズサワークリーム&オニオン」(53g)は現在の132円から、16円上がって148円となる。
総務省の調査によると、2022年12月の全国消費者物価指数は、前年同月比4.0%増と41年ぶりの上昇幅となった。
2022年は食品値上げが2万5000点を超えたが、2023年に入り、すでに2022年の倍のペースで値上げが増加している。
缶コーヒーに関しては、税抜きの希望小売価格が140円となることから、自動販売機ではもっと高くなる可能性を指摘する声も、SNSでは上がっている。
《今回は税抜140円とのことなので150円で自販機によっては売られる 間違いなくスーパーの大サイズや粉物を家で入れてポットで持ち歩く人増えるだろうなぁ》
《個人的に最もヤバい値上げかも。税込だと150円以上だもんな》
《利益分のせて130円だとしたら、缶コーヒー160円とかになるのでは?もう飲めない》
4月からは、家庭用電気料金の値上げも始まる。もはや、缶コーヒーを買ってちょっと一服、とはいかない時代なのだ。
サントリー缶コーヒー「BOSS」 115円→140円に

2月2日、サントリー食品インターナショナルは、缶コーヒー「BOSS」などのメーカー希望小売価格(税抜き)を、5月1日出荷分から25円引き上げると発表した。
1998年に105円から115円に引き上げて以来、25年ぶりの値上げだ。
過去最大となる値上げ幅で、容量185gのショート缶は115円から140円になる。
原材料に加え、エネルギーなどのコストも高騰が続いており、他社も追随する見込みだ。
缶コーヒー140円という値段に、SNSではこんな悲鳴が上がった。
《むかし、110円になったり120円になったりした時もそうだけど、このくらいの商品が値上がりすると実感がえぐい》
《もう日本はやばくなってきたですね 缶コーヒー140円は震えるんだが………何十年ぶりの大不況がやってくる予感》
帝国データバンクの集計では、2月の値上げは加工食品を中心に5463品目。
商品の入れ替えがある春先には再び値上げの波が来るため、4月に1万品目を突破するのは確実だ。
キユーピーも2日、家庭用のマヨネーズやタルタルソースなど、計36品目の参考小売価格を4月1日出荷分から約3~21%引き上げると発表。
「キユーピーマヨネーズ」450g入りの参考小売価格は、475円から520円となる。
日本ケロッグも、4月1日の出荷分からポテトチップスの「プリングルズ」11品目を値上げすると発表。
「プリングルズサワークリーム&オニオン」(53g)は現在の132円から、16円上がって148円となる。
総務省の調査によると、2022年12月の全国消費者物価指数は、前年同月比4.0%増と41年ぶりの上昇幅となった。
2022年は食品値上げが2万5000点を超えたが、2023年に入り、すでに2022年の倍のペースで値上げが増加している。
缶コーヒーに関しては、税抜きの希望小売価格が140円となることから、自動販売機ではもっと高くなる可能性を指摘する声も、SNSでは上がっている。
《今回は税抜140円とのことなので150円で自販機によっては売られる 間違いなくスーパーの大サイズや粉物を家で入れてポットで持ち歩く人増えるだろうなぁ》
《個人的に最もヤバい値上げかも。税込だと150円以上だもんな》
《利益分のせて130円だとしたら、缶コーヒー160円とかになるのでは?もう飲めない》
4月からは、家庭用電気料金の値上げも始まる。もはや、缶コーヒーを買ってちょっと一服、とはいかない時代なのだ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675522788/
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日) 00:51:02.22 ID:BAX0wcy/0
>>1
物価高は既に終了した
これから来るのはデフレだよ
2023年はデフレの年になる
物価高は既に終了した
これから来るのはデフレだよ
2023年はデフレの年になる
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日) 00:01:30.06 ID:BFK3qJqO0
ペットボトルが180円になってて衝撃受けた
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日) 00:01:59.08 ID:ExXWtu/r0
というかもう自販機を使わんわ
高すぎだし
高すぎだし
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日) 00:05:18.68 ID:k4n/Ny3L0
自販機の話だと思うが一缶140円するコーヒーならまず買わない
自宅から持っていく
自宅から持っていく
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日) 01:22:56.85 ID:E0VH6YS20
原価低いのに20円も上がるはずないやろ
103: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日) 01:47:46.23 ID:RzYgNYIK0
コンビニコーヒー110円が慈善事業にしか思えない
130: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日) 02:46:53.22 ID:2hOiKPij0
そりゃ円安だし、いくらでも上がっていくだろ
131: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日) 02:47:21.69 ID:mhIRSCsU0
最近コンビニで弁当かっても 650円くらいのあるし、飲み物かったら すぐ800とかになる
140: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日) 03:12:38.63 ID:mcXX8TI/0
企業努力の限界、苦渋の決断により皆様のお力添えを・・・→過去最高益です!
なめとんか
なめとんか
144: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日) 04:02:02.21 ID:pwgcnb0s0
ブラック以外の缶コーヒーは砂糖の量がやばい
148: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日) 04:10:29.53 ID:mHfqBkfc0
そう云えば、俺が非常勤講師やってる大学の学生ホールの自販機から缶コーヒーが激減していたから、事務員に聞いたら学生たちがコーヒー飲まなくなってるんだってよ。圧倒的に午後の紅茶みたいな、紅茶飲料が人気。そのうちなくなるんじゃないか缶コーヒー
156: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/05(日) 04:21:07.78 ID:fz/n6JOE0
産業空洞化と財務省の不景気政策で急なインフレに弱い国にされた