1: 田杉山脈 ★ 2023/02/04(土) 21:46:22.73 ID:r/iJiCTQ
大手電力会社の家庭向け電気料金の高さに驚く声が日本各地で上がり始めた。本格的な冬の暖房シーズンに入り、月々の請求額が数倍に跳ね上がるケースが続出しているためだ。主な原因は、原油や石炭、液化天然ガス(LNG)などの価格変動を電気料金に反映させる燃料費調整制度。ウクライナ危機と為替変動による資源価格の高騰の影響が、いよいよ高波となって家計に押し寄せる構図だ。

自由化料金プラン、燃料費調整費は青天井
過ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB31B760R30C23A1000000/
home_all-electric_44783-300x300

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1675514782/









2: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 21:47:52.11 ID:/f9NIK1X
ガスや灯油でも高騰してる定期

3: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 21:49:48.80 ID:l6FgWgTK
うちもオール電化で6万だった
昨年の倍

8: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:02:05.93 ID:ha5dXsLf
ガスも変わらんというね
no title

9: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:03:17.57 ID:XlvYkm4n
ホームセンターで灯油買ってポイント貰うの一番コスパいい状態

1850円にポイント還元

10: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:07:30.57 ID:ub6mNcJ/
深夜電力が安く使えるからとオール電化を導入して
従来の電力会社より電気代が安くなるからと新電力会社に変えて
電気代が3倍以上になったやつって詐欺にあった気分だろうな

23: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:24:22.36 ID:r4+LlsO4
>>10
エコキュートの我が家涙目。
暖房は石油ファンヒーターも使えるけど、ボイラーはそうもいかないから辛い。
反原発ども責任取れ。

29: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:28:20.90 ID:HdGBn8O2
円安になれば電気代が上がることくらい分かるよね

31: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:28:54.57 ID:zVwOv3v/
ガス代も上がってるから同じようなもんやで

34: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:32:58.40 ID:szXqv2vn
大変なのは夏なのかな。
耐震構造で窓の小さい家はクーラー切るとどうなる?

48: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:56:47.41 ID:cRNoOV7w
よく分かんねぇからとスルーしてて良かった
やっぱりリスクは分散してたほうが良いな(笑)

83: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 23:36:54.96 ID:wuPLGAqB
みんなワンルーム借りれるぐらいの電気代払って大丈夫なん
日本人貧乏言ってるけど余裕やん

88: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 23:43:02.67 ID:CfEiFx07
オール電化にすると年14000~15000kwh位は
使うことになるみたいだがその全てに再エネ賦課金掛かるから
年5万円位余計に負担してるんか

89: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 23:44:34.37 ID:GQvEbC+r
言うほど光熱費変わってないだろ

93: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 23:48:58.68 ID:LjrlSwKD
>>89
どこ住みでインフラは何使ってて何人構成で住んでる家の種類による

106: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 00:22:26.29 ID:HvVZqYzm
そもそも電気で部屋を暖めようというのは無理がある。
オール電化は建物を建てる時にはガス管の配管工事やガス管設備ものものがないから、
建物のオーナーにとっては負担が少ない。
しかし結局は入居者の電気代負担が大きいので、入居者はオール電化を敬遠する。
自分は絶対にオール電化物件は人に勧めないし、
じぶんもオール電化物件には住まない。

134: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 03:45:47.41 ID:rsVqLVOW
>>106
そりぁそうさ。昔ながらの石油ストーブの方が芯から温まるってのは昔から言われてたしな。
地震の時にあれだけオール電化は弱いって言われてたのに、ここ最近オール電化導入した家wwww

107: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 00:27:59.97 ID:4znni1K3
原発停止がアダとか、再生エネルギーがアダとか、カーボンニュートラルがアダ

とは言わないんだね

113: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 00:50:46.01 ID:QCZtWHTm
日本の原発を動かせば、世界が喜ぶのにな。

116: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 01:04:56.07 ID:wKoEnyHV
岸田が原発再稼働言ってから何か月経つかな

120: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 01:50:57.90 ID:BXYfHgS6
持続可能じゃなくなりますた

127: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 03:04:50.72 ID:DgkOrX90
オール電化でふろはサブスクの健康ランドが一番安いかも

131: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 03:39:05.33 ID:rsVqLVOW
本当に国や電気屋やハウスメーカーの謳い文句に釣られてオール電化導入した家庭は悲惨な目に合ってそうだな
しかも昨今は気密性高くて石油ファンヒーター使えなくてエアコンしか使えないとかもう最悪じゃんwww

137: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 03:56:08.89 ID:6f9e/m5e
オール電化+EVの我が家無事死亡