1: muffin ★ 2023/01/20(金) 12:13:13.66 ID:SlUC8eQF9
https://bunshun.jp/articles/-/60178
1/20(金)
「私は日本人」……アメリカの白人ミュージシャン、グウェン・ステファニーの発言が文化盗用の最たるものとして大きな波紋を呼んでいる。
グウェンはミュージシャンとしての20年以上のキャリアを通して日本のハラジュク・カルチャーを筆頭にアフリカ、ラティーノ、インド、ネイティブ・アメリカンなどのカルチャーを次々と取り入れ、その度に「文化の盗用」を批判されてきた。それに対し、グウェンは文化は相互交換されるものという自説を貫き、謝罪は行っていない。
だが、今回はファッションや音楽の盗用だけでなく、日本人のアイデンティを盗用したと言える。加えてマジョリティ、わけてもグウェンのように人気と影響力を持つ人物の場合は、文化の盗用が経済搾取の側面も併せ持ってしまう。
中略
ロック・バンド、ノー・ダウトのヴォーカリストであるグウェンは2004年に初のソロ・アルバム『ラヴ.エンジェル.ミュージック.ベイビー. 』を発表。グウェンは4人の日本人/日系アメリカ人ダンサーからなるハラジュク・ガールズを結成させ、ビデオやコンサート・ツアーで大々的にフィーチャーした。
ハラジュク・ガールズは日本の女子中高生の制服にインスパイアされた衣装を着、そこに“おてもやん”を思わせる丸く赤い頬紅、舞妓のカンザシを合わせることもあった。
https://i.imgur.com/VwjV7C2.jpg
しかし文化の盗用という言葉も、SNSもなかった時代であり、グウェンが批判を受け入れることはなかった。その後も現在に至るまで根強い人気を保っているグウェンが雑誌『allure』最新号のインタビューで、日本文化の大ファンである自分は日本人なのだと言い切ったのだった。
グウェンは子供時代、米国ヤマハ勤務の父親が日本に頻繁に出張しており、父からの土産話によって日本に大いに憧れていたと言う。大人になり初めて日本を訪れた際、原宿を見て感極まって「神様、私は知らなかったけれど日本人なの、と口にした」とインタビューで語った。
グウェンをインタビューしていたのはアジア系の女性記者であり、「アイム・ジャパニーズ」を一度ならず繰り返すグウェンにえも言われぬ気持ちになったことが記事の行間から読み取れる。
記者がグウェンの言葉に違和感というより嫌悪感に近いものを抱いたのは、グウェンが日本文化のファンであることと、自分を日本人だと主張することの違いにまったく気づいていなかったからだろう。その背景にはアメリカの人種階層の問題がある。
続きはソースをご覧下さい
1/20(金)
「私は日本人」……アメリカの白人ミュージシャン、グウェン・ステファニーの発言が文化盗用の最たるものとして大きな波紋を呼んでいる。
グウェンはミュージシャンとしての20年以上のキャリアを通して日本のハラジュク・カルチャーを筆頭にアフリカ、ラティーノ、インド、ネイティブ・アメリカンなどのカルチャーを次々と取り入れ、その度に「文化の盗用」を批判されてきた。それに対し、グウェンは文化は相互交換されるものという自説を貫き、謝罪は行っていない。
だが、今回はファッションや音楽の盗用だけでなく、日本人のアイデンティを盗用したと言える。加えてマジョリティ、わけてもグウェンのように人気と影響力を持つ人物の場合は、文化の盗用が経済搾取の側面も併せ持ってしまう。
中略
ロック・バンド、ノー・ダウトのヴォーカリストであるグウェンは2004年に初のソロ・アルバム『ラヴ.エンジェル.ミュージック.ベイビー. 』を発表。グウェンは4人の日本人/日系アメリカ人ダンサーからなるハラジュク・ガールズを結成させ、ビデオやコンサート・ツアーで大々的にフィーチャーした。
ハラジュク・ガールズは日本の女子中高生の制服にインスパイアされた衣装を着、そこに“おてもやん”を思わせる丸く赤い頬紅、舞妓のカンザシを合わせることもあった。
https://i.imgur.com/VwjV7C2.jpg
しかし文化の盗用という言葉も、SNSもなかった時代であり、グウェンが批判を受け入れることはなかった。その後も現在に至るまで根強い人気を保っているグウェンが雑誌『allure』最新号のインタビューで、日本文化の大ファンである自分は日本人なのだと言い切ったのだった。
グウェンは子供時代、米国ヤマハ勤務の父親が日本に頻繁に出張しており、父からの土産話によって日本に大いに憧れていたと言う。大人になり初めて日本を訪れた際、原宿を見て感極まって「神様、私は知らなかったけれど日本人なの、と口にした」とインタビューで語った。
グウェンをインタビューしていたのはアジア系の女性記者であり、「アイム・ジャパニーズ」を一度ならず繰り返すグウェンにえも言われぬ気持ちになったことが記事の行間から読み取れる。
記者がグウェンの言葉に違和感というより嫌悪感に近いものを抱いたのは、グウェンが日本文化のファンであることと、自分を日本人だと主張することの違いにまったく気づいていなかったからだろう。その背景にはアメリカの人種階層の問題がある。
続きはソースをご覧下さい

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674184393/
2: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:14:08.34 ID:rAAyAdry0
そう思うのは自由
5: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:15:05.03 ID:Lhz9/qea0
アメリカかぶれの日本人も自称アメリカ人になったりするだろ
6: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:15:16.15 ID:KkpLwDp10
日本のイタリアとかラテン系とか言ってる奴と同じ系統でしょ
8: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:15:39.07 ID:6JiikvB70
文化の盗用ってそんなに罪深いの?
9: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:15:50.87 ID:D1cnd9oQ0
アジア系アメリカ人って表記に無条件で警戒するようになってしまった。
11: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:16:17.44 ID:nIUUPWNU0
インタビューしたの日系じゃないだろ
97: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:32:40.40 ID:Y8M1bGPF0
>>11
これな。
別に日本人は嫌な気はしてないのでは。
これな。
別に日本人は嫌な気はしてないのでは。
14: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:17:36.32 ID:81tR5C8f0
文化の盗用とは思わないがその画像を見たらトンデモニッポンだとは思う
日本人がそれ見て日本だーとは思わんわ
日本人がそれ見て日本だーとは思わんわ
16: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:17:50.57 ID:4Ae3FpFV0
インタビューした人が、日本の事が羨ましいだけじゃないの
56: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:26:46.27 ID:rcDVTn8G0
>>16
違う
アメリカの人種差別問題
アメリカでマイノリティじゃないとわからない世界
違う
アメリカの人種差別問題
アメリカでマイノリティじゃないとわからない世界
19: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:19:24.17 ID:4qXw/ipj0
そもそも日本人に「文化の盗用」って感覚あるか?
嫌悪感ってこの記者が「日本人」を嫌ってるだけじゃないの?
嫌悪感ってこの記者が「日本人」を嫌ってるだけじゃないの?
29: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:21:45.19 ID:ANzNFq3L0
>>19
文化の盗用と言われたら、日本の文化をうちの国が起源だと主張してるっぽいイメージ
このケースで盗用といわれても…という感覚
文化の盗用と言われたら、日本の文化をうちの国が起源だと主張してるっぽいイメージ
このケースで盗用といわれても…という感覚
23: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:19:56.26 ID:E5rakBcF0
なんで日本人だ発言に”アジア系”アメリカ人が乗り込んでくるんだよ
お前こそ一番関係ないだろっていう
お前こそ一番関係ないだろっていう
33: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:22:26.29 ID:0nJV1t0G0
元記事読んでもその記者がどこの国なのかはっきりさせてなくアジア系で濁してんのな。
40: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:23:53.67 ID:oSRsee3W0
文化の盗用がダメなら、欧米文化をいたるところに取り入れてる日本の作品すべてダメじゃん
58: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:26:58.38 ID:HbA47iqV0
起源を主張したら文化の盗用と言えるだろうがこれはそうじゃ無いからな
88: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:31:19.42 ID:+V16Z/Y90
日本人はこういうの喜ぶよな
似非日本人が炎上させようとするけど
似非日本人が炎上させようとするけど
92: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:31:57.44 ID:IvQGoBR30
日本を好いてくれるのはいいんだが
105: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:34:13.70 ID:sUvCrsws0
料理界に文化盗用持ち込んだらヤバいな
108: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:35:19.56 ID:HyWBKgB30
文化盗用というより自分を目立たせる為に後ろの人達をヘンテコにして馬鹿にしてるように見える
109: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:36:01.95 ID:yOO9TKku0
別にいいんじゃないの。
111: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 12:36:26.54 ID:9GXms+Yr0
単純にアジア系ってのが中韓なだけだろ
難しく考えすぎ
難しく考えすぎ