1: パンナ・コッタ ★ 2022/12/26(月) 11:10:41.79 ID:OkSOp7R69
2022年12月20日午後1時過ぎ。東京都世田谷区の楽天グループ本社で開催された携帯電話子会社楽天モバイルの「朝会」に登壇した三木谷浩史会長兼社長は、集まった社員を前にいら立った表情を見せていた。

「年末の契約が足りない。“紹介キャンペーン”の数字が全く伸びていないからだ。この上は、年末年始の冬休みを利用して家族や友人からしっかりと契約を取ってくるようにしてもらいたい」

 怒気を含んだ声が響き渡り、会場に緊張が走った。楽天グループでは毎週月曜日の朝8時から1時間、グループ社員を対象にした朝会を開いている。そして楽天モバイルの朝会は、毎週火曜日の午後1時が定例会議である。携帯電話の技術部門が拠点を構えるインドの朝に合わせて朝会と呼ぶ定例会議での出来事だ。

 三木谷氏のスピーチの後は、社員からの質問タイムが恒例だ。だが、その日の三木谷氏は司会のスタッフの進行を制止して、不機嫌なまま足早に会場を後にした。

 三木谷氏が怒りをぶつけた“紹介キャンペーン”とは、楽天グループの社員・契約社員に課している携帯電話の契約獲得ノルマのことだ。

 関係者によると、楽天モバイルの日本人スタッフには、22年11月30日から23年1月9日までに1人当たり5回線の契約獲得を義務付けている。元々12月末を期限に1人4回線のノルマだったものを延長して割り当てを増やした。国内に親族、友人が少ない外国籍社員にも1人2回線のノルマを課した。楽天総出で契約獲得にまい進する運動である。

 楽天モバイルの社員数は22年1月時点で約4600人。業務委託契約社員を入れるとさらに多いが、単純計算で社員が1人5回線を獲得すると仮定して2.3万件の契約に相当する計算だ。

 楽天は「月間1ギガバイト(GB)まで0円」の料金プランの打ち切りを22年5月に発表して以降、ユーザーの解約が止まらず、同年3月末に491万件に達した契約数は9月末に455万件まで減少した。

 22年11月から0円プランは完全有料化に移行することになり、一段の契約減少が懸念される中、反転攻勢に向けて三木谷氏が打ち出したのが、グループ社員への契約ノルマだったのだ。

 しかし、半年で失った36万契約を取り戻す…

続きはこちら

DIAMOND ONLINE
https://diamond.jp/articles/-/315101
no title

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672020641/










36: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:22:11.61 ID:G/D23JBa0
>>1
ケータイにさえ手を出さなければ安泰だったのにな
楽天経済圏に片足突っ込んでるので潰れると面倒だわ

137: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:41:13.25 ID:4lYbnVn40
>>1
これはだめかもわからんね

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:12:19.95 ID:Awu7t8ra0
自腹営業かな

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:12:34.78 ID:QhpLtasA0
重宝してんだからこのまま頼むぞ
家のネットもハズしたし

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:12:53.43 ID:ZtISeBDo0
カードもノルマ。
電話もノルマ。
IT企業じゃなく一昔前の突撃営業会社やな。

62: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:26:21.68 ID:pC+pCOq/0
通販と保険、銀行、証券くらいでやめとけば……

63: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:26:23.90 ID:UDqSRqM+0
社員:(三木谷、てめーのせいだろ、責任転嫁すんなや。。。)

67: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:26:59.48 ID:LrQn9E2v0
固定回線代わりで20G以上使用してる人に対して値上げするしかないな
この辺の人らは3,980でも残るはず

76: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:28:46.62 ID:x9NSox8J0
>>67
ahamo大盛りにいくわ

100: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:34:07.67 ID:esaFKV1M0
これから大変だと思うけど携帯料金相場を下げてくれた事には感謝してるよ。

107: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:36:17.30 ID:14QZk1Ea0
>>100
ぶっちゃけ下がった感じがしないというか中間層が死滅したプランになっただけじゃね

109: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:36:41.15 ID:G/D23JBa0
>>100
下げたのは総務省やぞ

119: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:38:32.56 ID:LPb9fyOg0
こんなノルマを課していいのか

151: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:42:52.65 ID:TXAHrmUJ0
なるべく減ってないように見せたかったのか

157: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:43:34.00 ID:LJjN6FJo0
契約者数が伸びないのは営業が弱いからだと思ってるのかな
営業さえがんばれば契約なんざ取れて当たり前だと思ってるのかな

そろそろ創業者の独裁を止める時期かもね

158: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:43:55.43 ID:afIbzG9+0
業務提携したからといって、郵便局の自爆営業を真似しなくても良いのに

181: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:50:12.29 ID:01yqQlxh0
さっさと携帯を切ってドコモやauと関係改善しないと通販もやばくなると思う

192: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:53:13.49 ID:oei6inua0
>>181
dもauもECは欲しがってるから、MVNOの延長で合弁フルMVNO作れば良かったのにね。
特にdは銀行持ってないから狙い目だったのに。