1: 蚤の市 ★ 2022/12/21(水) 07:57:32.60 ID:/f4nKEKN9
アマゾンジャパンの荷物を運ぶ配達員が相次いで労働組合を結成している。アマゾンと配送を担う下請け企業に荷量や報酬の適正化などを求めている。アマゾンは人工知能(AI)の活用などで業務効率化を支援するが、荷量の増大で多重下請け構造が生じてきたことが背景にある。

「トイレ休憩をとることもままならない」。横須賀市内で働く女性配達員(53)は自身の置かれた窮状を打ち明けた。原因は配達する荷量の大幅な増加だ。...(以下有料版で,残り1409文字)

日本経済新聞 2022年12月21日 0:00

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC040NA0U2A101C2000000/ 


no title

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671577052/












221: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 08:34:58.53 ID:3cVHEiBK0
>>1
>多重下請け構造が生じてきたことが背景にある

割に合わない原因はこれだろ
再委託を法律で取り締まればいいんだよ

233: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 08:36:51.53 ID:Y8HzbstG0
>>221
無茶を言うなよ
その中抜きで儲けてるのが政治家のお友達なのに

247: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 08:39:14.83 ID:WNm6k5g90
>>1 こんな記事書いてるから日経は信用されない。
トイレにも行けないなんてウソだろう。

266: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 08:42:34.69 ID:9YhPArr70
>>247
あながちそうでもないらしい。

時間内に配り終えられないことが続くと垢バン(クビ)にされるから
常に時間との戦い
アマゾンフレックスはなかなか恐ろしい仕事だと思う

275: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 08:43:49.41 ID:5AtsLK7L0
>>266

そうペナルティで

仕事こなくなる

日本人はアマゾンの好きにさせるなよ

724: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 10:16:30.95 ID:q5NqSKPq0
>>1
記事読んだが
つまり、この問題はAmazonと各DSPとの契約の問題にあるんだよ

核心を突いた記事を書きなさい日経は

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 07:58:47.37 ID:L/QaAKvf0
辞めたらいいやん
全員辞めたら改善されるよ

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 08:01:27.35 ID:0HgGglpD0
いやトイレは行けよ
そんな一秒争う配達なんてねぇよ

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 08:02:49.84 ID:swmxLmMo0
>>8
午前指定で12時5分に届けて烈火のごとくクレームが入る世界

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 08:04:01.76 ID:0zEfO4Wa0
いや、実際トイレは行ってるやろ

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 08:04:52.59 ID:wlfd0ZTj0
まったく急いでないのにお急ぎ便しかなくて申し訳なくなる

40: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 08:08:22.24 ID:b9VrqUkJ0
労組加入してない奴に変えるだけじゃね?

98: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 08:18:34.06 ID:6senpAqk0
地域によっては独身単身多くて再配達大変そう

108: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 08:19:23.84 ID:VGwR9eDa0
再配達金取ればいいのに
そうしないと日本人はわからないだろ

136: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 08:24:02.65 ID:LYn6th340
消費者がワガママになりすぎ。
Uberもそう。
ホントにすぐに欲しいものなら自分の足で買いに行け。
それやらないからしわ寄せがいろんなとこにいく。

人の不幸を前提にするビジネスに加担するな。