1: マングース ★ 2022/12/18(日) 18:32:00.61 ID:0OvwYTKm9
メジャーリーグでプレーする選手たちの年俸が高騰して久しいが、今オフに成立した契約を見ると、米国経済と同様に“インフレ”がさらに進行しているように見える。

今オフではフリーエージェント(FA)最大の目玉だったアーロン・ジャッジ外野手が、ヤンキースと9年総額3億6000万ドル(約496億4000万円)で再契約(総額ではメジャー歴代3位)。ジャッジ以外にも今季ア・リーグのサイ・ヤング賞に輝いたジャスティン・バーランダー(アストロズからFA)が、来季40歳という年齢ながらメッツと2年総額8666万ドル(約119億5000万円)、サイ・ヤング賞2度のジェイコブ・デグロム(メッツからFA)はレンジャーズと5年総額1億8500万ドル(約255億1000万円)、カルロス・コレア遊撃手(ツインズからFA)はジャイアンツと13年総額3億5000万ドル(約482億6000万円)で契約を結ぶなど、日本では考えられないメガディールが相次いでいる。
もちろん、一流プレイヤーの年俸上昇の傾向は長く続いているが、今オフの契約を見るとそこまで実績がない選手でも“必要以上”とも思える契約をゲットしているのが目につく。
現地でも話題となったのが、ブランドン・ニモ外野手の契約。
29歳のニモは今オフにメッツと8年総額1億6200万ドル(約223億4000万円)で再契約を結んだ。
しかし、ニモは2016年のメジャーデビュー以降100試合以上に出場したのは2018年と今季の2度のみ。
打率も1度も3割を超えたことはなく、通算7年間の成績は打率.269(1973打数530安打)、63本塁打、213打点、23盗塁というもの。
四球は多く、最近3年間で出塁率4割以上を2度マークしているが、守備力の指標も高くなく、ジャッジ以外にFAの目玉外野手がいなかったとはいえ、明らかに“貰いすぎ”のようにも見える。
また、比較的高額な契約を得やすい先発投手はインフレの傾向が顕著。
気になるところだと、レイズが3年総額4000万ドル(55億2000万円)で契約を結んだザック・エフリン(フィリーズからFA)の例だ。
エフリンはメジャー3年目の2018年に11勝、翌2019年に10勝を挙げ、年齢も28歳とこれから全盛期を迎えるとも考えられるが、ここ3シーズンの勝利数は合わせてもわずか11勝。
防御率も平均すると4点前後で、今季も3勝5敗、防御率4.04と際立った数字は見当たらない。

12/18(日) 18:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/f731fd4480e0c7cb49141d390d96bf28aa926a06
続きはソースにてお願いします
スクリーンショット 2022-12-20 2.28.06

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671355920/









71: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 18:58:29.54 ID:o5Q7XsAR0
>>1
円安の時に、円換算した額で比較してもな

108: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 19:16:37.15 ID:VbOP8mFe0
>>1
そのうち1千億契約する選手が現れそう

2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 18:33:12.63 ID:Tqv8EJbp0
しわよせはどこに行くの?

12: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 18:36:07.45 ID:LPfhjGhS0
>>2
もともとMLBはNFLやNBAに比べて売上に対する人件費の比率がとんでもなく低いのよ
他のスポーツはサラリーキャップの規定で50%以上を選手に分配してるけどMLBは40%割れしてた
だからしわ寄せも何もアメスポの常識にならうように寄せていってるだけでむしろ正常化の一貫

16: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 18:37:30.20 ID:HCpcXi+00
>>12
アメスポの常識がおかしいんじゃないか?

442: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 23:08:13.65 ID:HKvitG030
>>12
つまり放映権が高すぎるってことだな

3: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 18:33:21.76 ID:hSVVFUJr0
誰が金払っているの?
放映権?

102: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 19:13:50.90 ID:k0VwL4tw0
>>3
日本の3倍の人口あるし
日本も高い放映権払ってる
これだけでも日本の4倍の年俸でもおかしくない

114: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 19:23:27.52 ID:iGuK4Gyy0
>>3
野球を見てないようなケーブルテレビ契約者だって

ニューヨークタイムズ
「野球は死につつある」
Baseball Is Dying. The Government Should Take It Over.
April 6, 2022

https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html

メジャーリーグベースボールは2019年に約110億ドルの収益を上げたが、この数字はその製品の需要を正確に反映しているわけではない。
野球選手が享受している天文学的な給与は、現実には存在していない野球人気がもたらしているものではなく、地域のスポーツネットワークを他の数十のチャンネルとセット販売しているケーブルテレビプロバイダーの経済性の結果である。

【ケーブルテレビを持っている人は誰でも、好きかどうかにかかわらず野球を買わされている。】
【マイク・トラウトの4億2600万ドルの契約は、「アンダーソン・クーパー」または「アンティーク・ロードショー」に参加したいだけの何百万人もの祖父母によって効果的に支払われているのだ。】

その観客が亡くなり、若い世代の「コードカッター」が登場するにつれて、野球の収益は急落するだろう。

268: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 20:28:00.52 ID:uO20O+de0
>>114
これがカラクリ
ガラガラなのに放映権料だけ高い

279: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 20:33:55.16 ID:u2B6BTCh0
>>114
これな。
MLBは明らかにケーブルテレビバブル。
ニューヨークタイムズで報じられても絶対に日本のスポ新やネットメディアは書けない真実。

MLBファンの平均年齢は60近かったよね。

4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 18:33:56.82 ID:BWSEK2GN0
MLBの配信の契約者数が過去最高を更新してウハウハだからな
毎年のように収益を更新してる
2030年には1.5兆円産業になると言われてるし
欧州サッカーも真っ青の収入

10: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 18:35:43.81 ID:hbriDSe50
これは藤浪で特大契約あるで
ボラスが目をつけただけのことはある

27: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 18:41:02.03 ID:1WTFbsxe0
じゃあ大谷は100億円は出さないとな

45: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 18:46:07.78 ID:Z+Ga7qGb0
>>27
ぶっちゃけそれでも全然おかしくない。来季の契約は安すぎるし

49: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 18:47:51.36 ID:v5YSbotl0
13年て長すぎだろw

50: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 18:47:55.48 ID:KbRqT6P30
それに比べて大谷安すぎだろ

58: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 18:50:25.91 ID:BAoV+skA0
井川が良心的に思えてくる

59: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 18:50:48.10 ID:vQCcfL7I0
吉田別に高くないのな

61: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 18:52:40.08 ID:Z+Ga7qGb0
吉田は日本の実績考えたら高くはないけど、故障のリスク考えたらまあまあ冒険はしてる

63: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 18:53:43.81 ID:zH9a8Izf0
大谷はマジでぶっとんだ額になる可能性あるな
吉田が25億っておかしいもん

74: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 19:01:14.35 ID:1rJ35dK00
最近メジャーは勝ち星じゃ評価しないもんな
移籍の際の報道でもstatsはイニング数と防御率とWHIPが優先でスペースがない時は勝ち負けは省略されたりするし

116: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 19:23:59.78 ID:JlA4HRgM0
円表記だから円安で爆上がりしてるように見えるだけ

129: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 19:29:57.16 ID:g2gp64eX0
藤浪「ワクワク」

143: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 19:36:13.56 ID:f29nb8Gu0
いや、これマジでおかしいわ
10年契約数百億とか不良債権まったなし

これ、最高5年までとか契約年数に制限入れんとパンクするぞ

252: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 20:21:25.84 ID:gbyx5+PE0
40過ぎて50億貰え無いからなwサッカーはw