1: 首都圏の虎 ★ 2022/11/11(金) 08:24:45.72 ID:buV+D3Rx9
Twitterの最高経営責任者(CEO)に就任したElon Musk氏は従業員に対し、リモート勤務を今後認めず、「少なくとも」週40時間はオフィスで勤務することを求めると通知したという。複数のメディアが報じた。
Musk氏がTwitterの従業員に宛てた初めての電子メールを、Bloombergなどが確認した。同氏はその中で「今後の厳しい時期」について警告し、自身の個人的な承認を得ない限りリモート勤務は禁止という規則を、即時適用すると伝えた。
同氏は経済の見通しと、それが広告に依存するTwitterのような企業に及ぼす影響について、「メッセージを取り繕いようがない」とした。
Twitterは2020年に、恒久的に「どこからでもリモート勤務可能」とする方針をいち早く発表した大手ハイテク企業の1社だった。従業員の70%近くが当時、1週間の少なくとも一部は在宅勤務を続けることを希望していた。
前CEOのParag Agrawal氏は2022年3月、自宅などオフィス以外の場所で勤務する自由を従業員に与えるべきだとの考えを改めて示し、「どこで働くか、出張を安全だと感じるか、どのイベントに参加するかという決断は、自分自身でできるべきだ」と従業員らに伝えていた。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/442257553125efb06cc4ec761f7a61cc4cd6d0a3
Musk氏がTwitterの従業員に宛てた初めての電子メールを、Bloombergなどが確認した。同氏はその中で「今後の厳しい時期」について警告し、自身の個人的な承認を得ない限りリモート勤務は禁止という規則を、即時適用すると伝えた。
同氏は経済の見通しと、それが広告に依存するTwitterのような企業に及ぼす影響について、「メッセージを取り繕いようがない」とした。
Twitterは2020年に、恒久的に「どこからでもリモート勤務可能」とする方針をいち早く発表した大手ハイテク企業の1社だった。従業員の70%近くが当時、1週間の少なくとも一部は在宅勤務を続けることを希望していた。
前CEOのParag Agrawal氏は2022年3月、自宅などオフィス以外の場所で勤務する自由を従業員に与えるべきだとの考えを改めて示し、「どこで働くか、出張を安全だと感じるか、どのイベントに参加するかという決断は、自分自身でできるべきだ」と従業員らに伝えていた。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/442257553125efb06cc4ec761f7a61cc4cd6d0a3

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668122685/
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 08:37:40.72 ID:xHII5SWt0
>>1
Twitterから反ワクがかなり消えました
ありがとうイーロンマスクWwwwwwwwwwww
Twitterから反ワクがかなり消えました
ありがとうイーロンマスクWwwwwwwwwwww
245: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 09:18:33.07 ID:I5HgG8lb0
>>1
GAFAMもリモート勤務辞めてるよね
リモート勤務だと生産性が落ちるって統計データも出たみたいだし
日本はいつまでテレワークやるんだろう
GAFAMもリモート勤務辞めてるよね
リモート勤務だと生産性が落ちるって統計データも出たみたいだし
日本はいつまでテレワークやるんだろう
299: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 09:27:45.06 ID:xVHh5Kt40
>>245
GAFAMじゃなくてGoogleだけでは?
そのGoogleもリモートと出社半々程度のハイブリッドだったはず
GAFAMじゃなくてGoogleだけでは?
そのGoogleもリモートと出社半々程度のハイブリッドだったはず
308: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 09:29:56.55 ID:I5HgG8lb0
>>299
うんにゃ
マイクロソフトもハイブリッドやってるよ
Appleもリモート廃止しようとしたら従業員が反対運動起こしてる
世界のトップはリモート廃止に向けて動いてる
うんにゃ
マイクロソフトもハイブリッドやってるよ
Appleもリモート廃止しようとしたら従業員が反対運動起こしてる
世界のトップはリモート廃止に向けて動いてる
518: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 10:19:36.62 ID:sg5snNPF0
>>1
少なくともって何やねん
週休二日でフルタイムじゃん
少なくともって何やねん
週休二日でフルタイムじゃん
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 08:26:30.27 ID:dud9fEDr0
極端なひとだな
この手のタイプのひとが今のアメリカで受け入れられているのが不思議
この手のタイプのひとが今のアメリカで受け入れられているのが不思議
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 08:55:22.23 ID:m5Y8kwkO0
>>5
アメリカじゃボスが絶対なのが普通なんじゃね
アメリカじゃボスが絶対なのが普通なんじゃね
164: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 09:00:40.27 ID:2t3PMaBC0
>>5
極端な人が世界の歴史を動かしてるんだぜ
IT業界だってそうじゃん
「天才潰し教育」が標準である日本でイノベーションが生まれない主たる理由でもある
極端な人が世界の歴史を動かしてるんだぜ
IT業界だってそうじゃん
「天才潰し教育」が標準である日本でイノベーションが生まれない主たる理由でもある
489: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 10:14:08.60 ID:P+E5VzER0
>>5
だからこそ独創的なものができる
スティーブ・ジョブス系の社長なんだろ
社員は苦労すると思うよ
だからこそ独創的なものができる
スティーブ・ジョブス系の社長なんだろ
社員は苦労すると思うよ
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 08:27:14.63 ID:IWkHAC0P0
週4時間から10倍になってるやんw
まあそういうヤツはすでにクビにしてるか
まあそういうヤツはすでにクビにしてるか
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 08:28:58.58 ID:F0wIsIVH0
今まで通りじゃねーかよ
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 08:29:12.67 ID:jEuKXWWv0
週40時間って勤務時間8時間なら全部出てこいってことだな
会社には出てこい、残業分はリモートでも許可するってことか
会社には出てこい、残業分はリモートでも許可するってことか
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 08:31:41.90 ID:S9DL+dJx0
サボってた従業員が相当いたんだろうな
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 08:32:14.80 ID:665gbt9E0
先に大きな目的があるなこりゃ
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 08:32:52.30 ID:wAWKrA470
ツイッター社って100人もいれば回せそうな気がするけど、なんでこんな何千人もスタッフがいるんだ?
698: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 11:14:50.13 ID:8fm0Dy/a0
>>29
できるわけないだろ
お前働いたことないだろ
できるわけないだろ
お前働いたことないだろ
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 08:53:20.77 ID:TLkfzVyr0
イーロンマスクは今回のTwitter社の件で、個々人の過去数年のプロダクトを全部調べて成果の無い人間から解雇した
その結果を受けてのリモート禁止だから、まあリモートばかりやってた人間が結果を残せてなかったんだろうね
その結果を受けてのリモート禁止だから、まあリモートばかりやってた人間が結果を残せてなかったんだろうね
749: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 11:39:28.50 ID:eOj1UMcq0
イーロン様の世直しファンタジー
759: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 11:44:45.77 ID:qgMghkvO0
通勤させた方が経済回るからな
出勤しろ
出勤しろ
765: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 11:48:34.48 ID:dmishnxC0
これはありなんじゃね
リモートとかサボりの温床だろ
リモートとかサボりの温床だろ