1: ネギうどん ★ 2022/11/02(水) 18:00:35.55 ID:W9FsXbSl9
ネット掲示板「2ちゃんねる」開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之氏(45)が1日に自身のツイッターを更新。「円買い介入6.3兆円 過去最大【WBS】」と題し31日にテレ東BIZが配信したYouTubeのニュース動画を引用しつつ私見を述べた。
ひろゆき氏はこの日、引用したツイッターで「2021年に生まれた子供全員に1000万円づつ配ると8.1兆円。円買い介入6.3兆円が1ヶ月で消えました。」と指摘したうえで「6.3兆円があれば、日本はもっと景気良くなったのにね、、、」と持論を展開した。
財務省は政府・日銀が10月に行なった為替介入額は6兆3499億円だったと発表した。これは1ヵ月の円買い介入としては過去最大となるもので、政府は、10月以降の為替介入を明らかにしていなかったが、これで円買いの“覆面介入”が明らかになり、日米の金利差拡大による円安局面での介入額は9月からの累計で9兆1881億円となった。これを詳しく報じた動画にひろゆき氏も関心を示した格好だ。
この投稿について反響は大きく、コメント欄には「ドルを売って円買ってる訳で、消えたということではないですよね。むしろ過去の円売り介入時と比較すれば国庫としては潤っているのでは?もちろん子供にもっと使うべきだとは思います」「えっーと…為替介入の仕組みご存じ??」「6.3兆円は昔やったドル買い介入で持ってるドルを円に変えただけだから、お金は消えてないでしょう」「円買い介入が何か分かってないんかひろゆき」「これはひろゆきのミス」「ドルを円に変えただけで、別に6.3兆円を損した訳じゃない」「これって利確じゃないの?ww」など、さまざまな意見が寄せられていた。
https://article.yahoo.co.jp/detail/7145c5f96c51d43bd7c3d500a1e19df6fa816cf2

ひろゆき氏はこの日、引用したツイッターで「2021年に生まれた子供全員に1000万円づつ配ると8.1兆円。円買い介入6.3兆円が1ヶ月で消えました。」と指摘したうえで「6.3兆円があれば、日本はもっと景気良くなったのにね、、、」と持論を展開した。
財務省は政府・日銀が10月に行なった為替介入額は6兆3499億円だったと発表した。これは1ヵ月の円買い介入としては過去最大となるもので、政府は、10月以降の為替介入を明らかにしていなかったが、これで円買いの“覆面介入”が明らかになり、日米の金利差拡大による円安局面での介入額は9月からの累計で9兆1881億円となった。これを詳しく報じた動画にひろゆき氏も関心を示した格好だ。
この投稿について反響は大きく、コメント欄には「ドルを売って円買ってる訳で、消えたということではないですよね。むしろ過去の円売り介入時と比較すれば国庫としては潤っているのでは?もちろん子供にもっと使うべきだとは思います」「えっーと…為替介入の仕組みご存じ??」「6.3兆円は昔やったドル買い介入で持ってるドルを円に変えただけだから、お金は消えてないでしょう」「円買い介入が何か分かってないんかひろゆき」「これはひろゆきのミス」「ドルを円に変えただけで、別に6.3兆円を損した訳じゃない」「これって利確じゃないの?ww」など、さまざまな意見が寄せられていた。
https://article.yahoo.co.jp/detail/7145c5f96c51d43bd7c3d500a1e19df6fa816cf2

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667379635/
203: 名無しさん@恐縮です 2022/11/02(水) 21:47:13.50 ID:tOHvTHKP0
>>1
ドル/円差益で大儲けしただけだろwww
ドル/円差益で大儲けしただけだろwww
307: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 13:11:32.02 ID:IKoBTzMd0
>>1
なんだろう、嘘つくのやめてもらって良いっすか?
嘘を嘘と見抜けない人はインターネットを使うには難しいんすよね?
なんだろう、嘘つくのやめてもらって良いっすか?
嘘を嘘と見抜けない人はインターネットを使うには難しいんすよね?
13: 名無しさん@恐縮です 2022/11/02(水) 18:11:48.44 ID:HvyaqpEU0
これはひどい
介入以外に使いみちがないドルで積み上がった外為特会使っただけなのにね
経済学まともに教えないのが悪いか
介入以外に使いみちがないドルで積み上がった外為特会使っただけなのにね
経済学まともに教えないのが悪いか
14: 名無しさん@恐縮です 2022/11/02(水) 18:12:30.29 ID:juucLicI0
ドル売って円買ってんだろ、他に使っとけばってとかおかしくね
16: 名無しさん@恐縮です 2022/11/02(水) 18:13:21.80 ID:qBnNgKBP0
なんでもコメントするとこうなる
22: 名無しさん@恐縮です 2022/11/02(水) 18:16:51.73 ID:a/tH7Eqt0
ドルを円で買っただけだからな
31: 名無しさん@恐縮です 2022/11/02(水) 18:17:53.99 ID:rYqtcr+K0
介入で6.3兆円減ったのは外貨準備高であって外貨準備高を包括した為替変動対策用の特別会計の規模自体は増えてる
33: 名無しさん@恐縮です 2022/11/02(水) 18:19:04.57 ID:8ZvHGj7T0
まあ90円で買ったドルを150円で売り
150円で買った円が今147円になってるからな
大儲けも良いとこなんで、その金を経済対策に回して欲しいよな
150円で買った円が今147円になってるからな
大儲けも良いとこなんで、その金を経済対策に回して欲しいよな
39: 名無しさん@恐縮です 2022/11/02(水) 18:22:49.95 ID:Iyji0jYi0
ワケわかってないw
47: 名無しさん@恐縮です 2022/11/02(水) 18:27:07.32 ID:hMn63MrB0
結果3兆くらい増えたと思うのだが
62: 名無しさん@恐縮です 2022/11/02(水) 18:39:57.88 ID:Ci9VUkx80
利確で爆益と違うんか
67: 名無しさん@恐縮です 2022/11/02(水) 18:41:45.78 ID:/eIdUuOT0
FX感覚だった説
73: 名無しさん@恐縮です 2022/11/02(水) 18:43:54.91 ID:9HkIvFYI0
え…6.3兆円分のドルを捨てたとでも思ってるの?
介入ってだけで考えたら1ドル80円くらいの時に買ったドルを売っただけなんだが
介入ってだけで考えたら1ドル80円くらいの時に買ったドルを売っただけなんだが
80: 名無しさん@恐縮です 2022/11/02(水) 18:48:19.92 ID:cjgH/7g10
子供に1000万配るから子供の不公平がなくなるってアホすぎない?w
そもそも不幸な子供ってのはほとんどが親が原因なわけ
そこには浪費家、無計画な親が含まれるし、そういう親に金配っても親権で親の金出し、散財で消えて終わるだけなのにw
そもそも不幸な子供ってのはほとんどが親が原因なわけ
そこには浪費家、無計画な親が含まれるし、そういう親に金配っても親権で親の金出し、散財で消えて終わるだけなのにw
86: 名無しさん@恐縮です 2022/11/02(水) 18:51:05.17 ID:lSHsh0px0
ひろゆきは円買いという言葉に惑わされたのかな
円買いとはドル売りだから前に買ってあったドルを売って利確したと
は思わなかったのかな
円買いとはドル売りだから前に買ってあったドルを売って利確したと
は思わなかったのかな
99: 名無しさん@恐縮です 2022/11/02(水) 18:55:48.38 ID:s4gCSNQm0
円買い介入に6.3兆円使ったら
6.3兆円残高が残るってこと教えてやれよ
6.3兆円残高が残るってこと教えてやれよ
102: 名無しさん@恐縮です 2022/11/02(水) 18:59:56.00 ID:WIFz3IbB0
スパチャみたいなもんだと思ったんかな
218: 名無しさん@恐縮です 2022/11/02(水) 22:55:45.39 ID:NLjmsoEy0
いや、ドルを円にしただけなんだが
323: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 20:06:47.54 ID:wreNMsZk0
長期的な運用と思えばいいのでは?
一過性ではなく
一過性ではなく
327: 名無しさん@恐縮です 2022/11/04(金) 08:14:28.50 ID:YWDk8Ee00
まあ、円が必要なら刷ればいい話で、
いままでもそうやってきたんだし、
貴重なドルを消費して無価値な円が増えたなら損失と言ってもいいでしょうね。
じゃあそのドルを給付に使えるか、というとそうでもないと思うので
若干的外れとも思いますが。
いままでもそうやってきたんだし、
貴重なドルを消費して無価値な円が増えたなら損失と言ってもいいでしょうね。
じゃあそのドルを給付に使えるか、というとそうでもないと思うので
若干的外れとも思いますが。