1: リビアヤマネコ(東京都) [CN] 2022/07/29(金) 12:38:23.10 ID:h8c/0wWY0 BE:271912485-2BP(1500)
 都内のとある無料PCR検査場。ここでは検査を終えると、あるものが渡されます。

■無料PCR検査で「商品券」…ギフト券も

 検査を受けた女性(19):「久しぶりの帰省で、ちょうど通り掛かったので。500円の商品券、前ももらいました。うれしいですね」

 商店街で使うことができる500円分の商品券です。

 検査を受けた女性:「(Q.検査は何回目?)9回目です。今まで、ちょっとはやってきたと思うと、心配になって受けるので」「(Q.商品券は、9回とも受け取った?)はい。そうですね」

 SNS上には、他の無料検査場でも、商品券やギフトカードをもらったという投稿がいくつもあります。

 ツイッターから:「無料PCR検査したら、なぜか1000円分のQUOカードくれた」「アマゾンギフト券もらえたし、5分で500円なんてめっちゃいいじゃん。また行こう」

■“事務経費”検査1件あたり3000円支給

 しかし、なぜ無料の検査を受けたうえに、商品券がもらえるのでしょうか?

 まず、無料PCR検査の仕組みです。検査を行う事業者には、都からキット代など、検査に必要な実費が支払われます。

 さらに、事務経費として検査1件あたり、3000円が一律に支給されます。この事務経費は、何に使ったかを示す領収書が必要ありません。

■“事務経費”少しでも多く得るため?

 ここで、先ほどの疑問です。

 検査後にもらえる商品券は、この事務経費から出されているのでは?また、500円の商品券を渡しても、事務経費は2500円残ります。

 この事務経費を少しでも多く得るため、一人でも一件でも多くの検査をしようと、商品券を渡しているのではないでしょうか?

 実際、検査を受けた人の中には、スタッフからこんなことを言われた人もいます。

 スタッフから:「検査は、3日に1回受けられます。商品券はその度に渡せますので、また検査を受けにきて下さい」

続く
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000263212.html?display=full

スクリーンショット 2022-07-29 14.24.58

2: リビアヤマネコ(東京都) [CN] 2022/07/29(金) 12:38:38.41 ID:h8c/0wWY0 BE:271912485-2BP(1500)
続き

■費用は“税金” 今後の対応は…

 実際のところは、どうなのでしょうか?

 商品券を配っている無料検査場の事業者に問い合わせましたが、回答は得られませんでした。

 一方、東京都の担当者は、次のように回答しています。

 都の担当者:「商品券などが配られている話は把握しているが、各事業者が地域振興という観点で配っていると聞いている。仮に、事務経費が商品券に使われていることが発覚した場合は、厳しい対応を取る」

 無料のPCR検査に使われるお金は、もちろんすべて税金。感染者が急増し、検査を受けられない人も出てきているなか、今後の対応が問われそうです。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659065903/




174: ジャガー(東京都) [CN] 2022/07/29(金) 13:29:26.54 ID:fPktP1Jw0
>>2
厳しい対応取れよ
全額返還+罰金だな

5: イエネコ(東京都) [NL] 2022/07/29(金) 12:39:23.55 ID:tiAOgP850
PCR検査が地域振興とかアホ

8: パンパスネコ(ジパング) [US] 2022/07/29(金) 12:40:21.56 ID:VFqrTFhQ0
どこに税金投入してんだよ

23: スミロドン(ジパング) [RU] 2022/07/29(金) 12:43:02.77 ID:u4V/6/650
東京だけかよ

羨ましいわ

26: ベンガル(茸) [GB] 2022/07/29(金) 12:43:38.90 ID:GU0m0yk60
東京都から1件3000円もらえるので
出来るだけ検査したいだけ

馬鹿みたい

32: ラグドール(茸) [ニダ] 2022/07/29(金) 12:46:08.91 ID:NDYrL0vD0
マジかよPCR検査俺も受けに行くわ

33: マーブルキャット(東京都) [US] 2022/07/29(金) 12:46:18.81 ID:kI9nbcuM0
金取れよ

154: スナネコ(東京都) [US] 2022/07/29(金) 13:21:26.21 ID:1di8VIXY0
近所のホテルがやり始めてなんでここで?と思ったら
インバウンドなくなって厳しいからPCRビジネス始めたのか

162: 縞三毛(東京都) [US] 2022/07/29(金) 13:25:38.58 ID:u5Hp6MCz0
これアウト

226: アジアゴールデンキャット(千葉県) [US] 2022/07/29(金) 13:57:06.37 ID:bNPnuBL70
キットも国が無償支給してんのか
まじで濡れ手に粟だな

240: キジトラ(長屋) [ニダ] 2022/07/29(金) 14:05:12.25 ID:+0Ul8mvx0
500円に群がるなんて日本人も貧しくなったなー

248: アビシニアン(東京都) [US] 2022/07/29(金) 14:15:10.60 ID:fergZxSx0
500円くらいじゃ行く気にならんけどな。