1: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 13:51:23.42 ID:ndRZidX/0
〈独自〉政府の「デジタル推進委員」制度案判明 5月下旬から募集開始、高齢者ら活用支援
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b56a9df079f5c7ac89bda4a450a554b8f567418
高齢者らデジタルに不慣れな人向けに講座を開くなどして支援する政府の「デジタル推進委員」の制度の概要が26日までに分かった。
任期は原則1年で5月下旬から募集を開始。専門家による研修を経てデジタル庁が認定する。
推進委員は、岸田文雄首相の掲げる「誰ひとり取り残されないデジタル化」の実現に向けた柱で、 全国1万人以上を配置する方針を昨年表明していた。
推進委員の募集要項案によると、推進委員は本人や所属企業・団体からのオンライン申請に基づいて牧島かれんデジタル相が任命する。
無給で任期は1年だが原則、自動更新とする。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b56a9df079f5c7ac89bda4a450a554b8f567418
高齢者らデジタルに不慣れな人向けに講座を開くなどして支援する政府の「デジタル推進委員」の制度の概要が26日までに分かった。
任期は原則1年で5月下旬から募集を開始。専門家による研修を経てデジタル庁が認定する。
推進委員は、岸田文雄首相の掲げる「誰ひとり取り残されないデジタル化」の実現に向けた柱で、 全国1万人以上を配置する方針を昨年表明していた。
推進委員の募集要項案によると、推進委員は本人や所属企業・団体からのオンライン申請に基づいて牧島かれんデジタル相が任命する。
無給で任期は1年だが原則、自動更新とする。

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650948683/
17: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 13:53:39.31 ID:JArJ61GjH
>>1
>無給で任期は1年だが原則、自動更新とする。
無給で更新…
なにを言って売るのかわからない…
>無給で任期は1年だが原則、自動更新とする。
無給で更新…
なにを言って売るのかわからない…
3: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 13:51:54.86 ID:urrT0htK0
なめてんのかと
4: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 13:52:14.41 ID:88ozMFnlM
奴隷じゃねえか
5: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 13:52:16.63 ID:A6RX+5rp0
無給?
意味がわからない
意味がわからない
9: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 13:52:47.13 ID:AvDmuOZI0
こういうの出してくる無能さ半端さないよね…
いかに国民舐めてるか分かる
いかに国民舐めてるか分かる
12: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 13:53:14.61 ID:JArJ61GjH
知らない人にパソコン教えるのってホント大変だぞ
専門用語使ったらちんぷんかんぷんだからな
若い友達に教えるのでも苦労するのに
専門用語使ったらちんぷんかんぷんだからな
若い友達に教えるのでも苦労するのに
14: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 13:53:34.82 ID:/InCwOiOp
そこまで無理にデジタル化させる必要ないだろ
> 岸田文雄首相の掲げる「誰ひとり取り残されないデジタル化」の実現
> 岸田文雄首相の掲げる「誰ひとり取り残されないデジタル化」の実現
16: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 13:53:37.13 ID:mzUjXNaL0
日本中探しても高齢者にタダでパソコン教えたい!なんて物好きが1万人居るとは思えん
20: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 13:54:09.01 ID:yNOsLgDG0
無給におかしいと声を上げる人はおらんかったんか
26: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 13:54:30.06 ID:fWzj8jsjp
雇用を作ろうよ
29: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 13:54:44.63 ID:JArJ61GjH
無給もぶったまげるけどそれを「自動更新」って
無給で自動更新
POWERワード過ぎる
無給で自動更新
POWERワード過ぎる
41: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 13:55:58.09 ID:JArJ61GjH
・無給
・1年契約
・基本自動更新
なんやこれ
何言ってるかわかんないんだが
・1年契約
・基本自動更新
なんやこれ
何言ってるかわかんないんだが
50: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 13:57:00.46 ID:xPywefFr0
ワイがやるわけでもないし有能がこんな話にのるわけでもないからべつにええけど
こういうしょうもない話しか表に出てこないよなデジ庁って
こういうしょうもない話しか表に出てこないよなデジ庁って
58: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 13:58:12.47 ID:enGB7udVM
マイナンバーカード登録しますとか言って
詐欺師が情報抜き取るとかありそう
詐欺師が情報抜き取るとかありそう
74: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 14:00:13.63 ID:JArJ61GjH
でもこういうの物好きがいて集まっちゃうんだよな
78: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 14:00:44.94 ID:sIBkcJPkr
>>74
就活のためとかそんなやつばっかやろ
就活のためとかそんなやつばっかやろ
83: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 14:01:57.12 ID:fx8v1V2A0
お金もらわずに働くのが素晴らしいと思ってそうだわ
92: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 14:03:08.23 ID:L3SJdjIvd
こういうことされると
やっぱりパソコンを教えてもらうのは無料で当たり前って考えの人が多くなって界隈が死ぬんじゃ
やっぱりパソコンを教えてもらうのは無料で当たり前って考えの人が多くなって界隈が死ぬんじゃ
299: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 14:28:55.00 ID:iV8eC1w20
これは某派遣会社から人材確保する前提で、直接派遣契約を結ぶと金額を開示しないといけないからわざわざ回りくどいことをして仲介手数料を作り出そうとしてるんやで
374: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 14:45:14.74 ID:lALhkLGn0
なお、自分らは高給取りな模様
385: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 14:46:47.31 ID:dQG8kzm00
ブラック企業超えたな