1: マカダミア ★ 2021/10/25(月) 00:14:43.71 ID:xgc1HaIe9
野党は静岡補選で、立憲民主党が推薦した国民民主党系の候補が勝利した。国民の玉木雄一郎代表は談話で「今回の勝利は31日投開票に向けて戦う野党候補に大きな勇気を与える」と歓迎。立民関係者も「うちにとっても衆院選へ追い風になる」と強調した。

 立民の枝野幸男代表は衆院選を優先する考えだったが、善戦情報を受け、22日に国民の玉木雄一郎代表、両党を支援する連合の芳野友子会長とそろい踏みで応援。共産党との共闘に不満が強い連合に配慮する狙いがあったとみられる。

 衆院選で野党は、213小選挙区の候補を一本化。接戦区を制して来年夏の参院選勝利へつなげたい考えだ。ただ、静岡補選では共産党も候補を擁立し、共闘は実現しなかった。共産党と距離を置く国民民主からは「共産と組まなかったのが勝因だ」との声が上がった。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102400487&g=pol 


スクリーンショット 2021-10-25 1.24.50

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635088483/



4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 00:16:26.46 ID:jFyuNPdP0
静岡はなにげに国民民主は人気者

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 00:17:02.78 ID:rZ6edrUN0
それはあるw

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 00:17:08.77 ID:Az6NJQy50
絶対組んだ方がいいだろ
共産と自民は水と油だから共産の候補者がいなければ立憲に入れてる

44: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 00:41:13.92 ID:o3STQog50
>>7
共産党アレルギーを甘く見ない方がいい

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 00:17:39.60 ID:hysmfKo50
共産党いじめだw

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 00:17:50.79 ID:yzXg6/XY0
赤旗が白旗

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 00:18:15.61 ID:SGCaBhao0
共産党がへそ曲げそうだな

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 00:19:02.52 ID:PH95kLJC0
よく分かってるじゃん

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 00:19:16.66 ID:50DxmpHx0
たしかにいくら自民党が嫌でも共産党はもっと嫌だ

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 00:19:56.30 ID:vWuzhHR30
タマちゃんそんなこと言ったらダメでしょ
総選挙では同じ陣営なんだから

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 00:21:06.61 ID:Z7iUaNvd0
全国でもそうしとけよ

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 00:24:12.59 ID:SdOesMet0
創価と組む自民か、共産と組まない民主どっちか選べって言われたらさすがに後者選ぶわな

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 00:27:17.54 ID:rZ6edrUN0
国民くらいがちょうどいいんだが、コマがなさすぎる。

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 00:37:16.74 ID:UuSFnP3j0
静岡で11万6000票も取ってる驚き
東京なら10%以上いきそう
https://www.nhk.or.jp/senkyo2/shizuoka/17704/skh50458.html

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 00:52:27.87 ID:Ap4HbLXu0
そりゃ、共産と組むなら入れたくないよね

58: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 00:55:16.22 ID:0aviWXo80
だと思う
立憲推薦がむしろ邪魔だったまである

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 00:59:01.01 ID:oIUXg3HI0
この候補には、玉木と枝野が同日に二人一緒に並んで応援してたみたいだね
NHKでやってたわ
立憲と国民民主は一緒みたいなもの