1: クロ ★ 2020/10/10(土) 09:04:06.43 ID:CAP_USER9
首相と内閣記者会(官邸記者クラブ)常勤19社によるオフレコの「懇談会」が慣例で行われている。3日朝、菅義偉首相就任後初めて各社の首相番記者を対象に東京都内で開かれたが、京都新聞社は次の理由で欠席した。
新型コロナウイルス対策や日本学術会議の会員任命拒否問題を巡る説明が求められる状況にもかかわらず、首相は就任時を除き、広く開かれた形での記者会見を実施していない。国会も開こうとせず、国民に対して所信表明すらない。
ゆえに、見聞したことを記事にしない「完全オフレコ」が条件の飲食付き懇談会には参加できない-。
ジャーナリズムとして当然の姿勢だ、と思われるかもしれない。だが記者個人としては正直、葛藤もある。
記者は取材先に食い込んでネタを取るものと教わってきた。まして本音と建前が交錯する永田町。対象に肉薄しなければとの「本能」がうずく。一国の首相が裃(かみしも)を脱いだ時に何を語りどんな表情をするのか。見てみたい好奇心もある。
一方で、メディアに対する社会の視線は大きく変化している。権力との癒着を疑われる行為に自覚的になり、取材プロセスを可視化しないと、メディア不信はさらに深まると思う。
物議を醸す首相懇談会。「行くのはどうかと思うんですけど会社の命令で…」と他社の若い記者から言われたが、きれい事でなく必死に権力に食らいつく姿勢も、読者の付託に対する一つの答えかもしれない。
みんな、悩んでいる。
京都新聞
2020年10月9日 18:30
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/377449

新型コロナウイルス対策や日本学術会議の会員任命拒否問題を巡る説明が求められる状況にもかかわらず、首相は就任時を除き、広く開かれた形での記者会見を実施していない。国会も開こうとせず、国民に対して所信表明すらない。
ゆえに、見聞したことを記事にしない「完全オフレコ」が条件の飲食付き懇談会には参加できない-。
ジャーナリズムとして当然の姿勢だ、と思われるかもしれない。だが記者個人としては正直、葛藤もある。
記者は取材先に食い込んでネタを取るものと教わってきた。まして本音と建前が交錯する永田町。対象に肉薄しなければとの「本能」がうずく。一国の首相が裃(かみしも)を脱いだ時に何を語りどんな表情をするのか。見てみたい好奇心もある。
一方で、メディアに対する社会の視線は大きく変化している。権力との癒着を疑われる行為に自覚的になり、取材プロセスを可視化しないと、メディア不信はさらに深まると思う。
物議を醸す首相懇談会。「行くのはどうかと思うんですけど会社の命令で…」と他社の若い記者から言われたが、きれい事でなく必死に権力に食らいつく姿勢も、読者の付託に対する一つの答えかもしれない。
みんな、悩んでいる。
京都新聞
2020年10月9日 18:30
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/377449

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1602288246/
17: あなたの1票は無駄になりました 2020/10/10(土) 10:03:54.85 ID:wccv1xcN0
>>1
内閣記者会(官邸記者クラブ)常勤19社がオフレコの「懇談会」に出る理由は簡単。
取材コストを下げるため。ガサねたの中から報道に耐える情報はほんの僅か。懇談会
は物凄く効率よく、コストを節約できる。メディアの経営の根幹である。
内閣記者会(官邸記者クラブ)常勤19社がオフレコの「懇談会」に出る理由は簡単。
取材コストを下げるため。ガサねたの中から報道に耐える情報はほんの僅か。懇談会
は物凄く効率よく、コストを節約できる。メディアの経営の根幹である。
20: あなたの1票は無駄になりました 2020/10/10(土) 10:29:45.16 ID:MZ3iMlrJ0
>>1
勘違い系パヨク丸出し売文業者だな。
勘違い系パヨク丸出し売文業者だな。
23: あなたの1票は無駄になりました 2020/10/10(土) 12:00:29.74 ID:OTEEoS/H0
>>1
朝日と東京新聞の記者は望月やリテラのお仲間の非難をはねのけるだけの根性が
ないというだけの話だよww
朝日と東京新聞の記者は望月やリテラのお仲間の非難をはねのけるだけの根性が
ないというだけの話だよww
5: あなたの1票は無駄になりました 2020/10/10(土) 09:16:36.81 ID:tKahj6SX0
抗議して見せるよりも取材することの方が重要だろw
完全に、ジャーナリズムの本分を見失っているな。
機会を損失して言い訳記事とか、みっともない見苦しい・・・
こんな新聞にカネ払ってまで読んでいるヤツってwww
完全に、ジャーナリズムの本分を見失っているな。
機会を損失して言い訳記事とか、みっともない見苦しい・・・
こんな新聞にカネ払ってまで読んでいるヤツってwww
6: あなたの1票は無駄になりました 2020/10/10(土) 09:17:29.61 ID:fb2maJIu0
取材するのが記者の仕事でしょ?
これで他社と差がついちゃうのに
バカみたい
これで他社と差がついちゃうのに
バカみたい
7: あなたの1票は無駄になりました 2020/10/10(土) 09:22:43.74 ID:Mh7/5/ZP0
つまり首相側の意図を全く取材しないで、身勝手な自分の思想を一方的に読者に押し付けたい
こういう事なんだろうな
こういう事なんだろうな
8: あなたの1票は無駄になりました 2020/10/10(土) 09:28:37.13 ID:QPSzajCd0
偏向した安い記事しか書けない理由:取材しない
コリャ、楽でエエわなぁ
コリャ、楽でエエわなぁ
11: あなたの1票は無駄になりました 2020/10/10(土) 09:32:54.47 ID:ySdOZfP50
こんな懇談会ですら拒否するのなら、権力内の情報をどのようにして収集するのか?
あの毎日の西山記者のようなやり方で収集するのだろうか?
あの毎日の西山記者のようなやり方で収集するのだろうか?
25: あなたの1票は無駄になりました 2020/10/10(土) 12:18:03.92 ID:261+EvSc0
取材しないで妄想で記事書くわけねw