1: 富豪立て子 ★ 2020/06/20(土) 11:59:14.48 ID:d2otR9Rs9
■ 発信者の電話番号開示へ 今夏にも省令改正 ネット中傷問題で

 会員制交流サイト(SNS)で誹謗(ひぼう)中傷を受けた女子プロレスラー、木村花さん(22)が死去するなど、インターネット上で行われる匿名の誹謗中傷が社会問題化する中、被害者が発信者の電話番号の開示を求めることができるよう、総務省が今夏にも開示項目を定めた省令を改正する方針を固めたことが19日、分かった。

 高市早苗総務相が同日の記者会見で、省令改正の意向を安倍晋三首相に伝えたことを明らかにした。高市氏は「省令改正で対応できるものに関しては、この夏を目標にしたい」と述べた。

 木村さんの死去を受け、総務省は誹謗中傷の書き込みをした投稿者の特定を容易にし、悪意のある投稿を抑止するための制度改正を急いでいる。7月には有識者検討会が中間取りまとめを行い全体像を示す方針。

 制度改正にはプロバイダー責任制限法の改正が必要でまだ時間がかかるが、国会手続きが不要な省令改正であれば総務省の判断で可能なため、省令部分だけでも先行して改正する。

 具体的には、発信者の情報を開示する際の項目を規定した省令で、現状は発信者の氏名や住所、IPアドレスなどの情報に限定されているが、ここに電話番号を加え、発信者を見つけやすくする。

 SNSなどで誹謗中傷を受けた際、被害者が損害賠償を請求するには発信者の特定が不可欠。プロバイダー責任制限法の規定では、被害者がサイト運営者などに発信者情報の開示を求めることができることになっている。


https://www.sankei.com/economy/news/200619/ecn2006190039-n1.html 

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592621954/



19: 不要不急の名無しさん 2020/06/20(土) 12:04:32.54 ID:eVpO/8fF0
テレビが発端なのにさなえちゃん悉く無視してるのはなんで?
先ずそこの説明責任あると思うんよ

120: 不要不急の名無しさん 2020/06/20(土) 12:21:43.52 ID:d8XncvfF0
>>19
ぶっちゃけ、演技や演出が意図通りに視聴者に受け止められたからヘイトが演者個人に集まり、それが痛ましい結果を招いたわけだしな
とくにこの件にかんしては発信者の特定どうのってのは完全に的外れで、必要なのは業界内でのSNSの取り扱いの方針策定だろうと
「誹謗中傷」が悪かったのではなく、誹謗中傷が来るのが当たり前なの対処をしてなかった関係者が悪い、個人に受け止めさせたのが悪いって話で

42: 不要不急の名無しさん 2020/06/20(土) 12:09:58.40 ID:azVEIsLl0
問題の本質履き違えすぎだろ
悪いのは出演者のケアを怠った番組制作会社なのに
なぜ視聴者が悪くなるんだ

64: 不要不急の名無しさん 2020/06/20(土) 12:12:40.10 ID:HeM9AGJ10
>>42
自分たちマスコミの汚点を非難されないように、問題点逸らしを ワ ザ と やってるんだろうなあ

61: 不要不急の名無しさん 2020/06/20(土) 12:12:18.71 ID:mHJvSQT80
正しい目的にも使えそうだが、
運用面でやらかしそうな予感しかしないんだよな。

100: 不要不急の名無しさん 2020/06/20(土) 12:17:53.87 ID:lvio6A3j0
フジテレビのテラハ問題はどうなった?
社長も番組の検証をするとコメントがあったようだが
BPOもまだだんまりか?

全く洒落になってない

109: 不要不急の名無しさん 2020/06/20(土) 12:19:38.96 ID:Tp4GwgrU0
発端の番組作ったテレビ局の人間は何もお咎めは無いんだなぁ

116: 不要不急の名無しさん 2020/06/20(土) 12:21:19.50 ID:d0vs8WQ80
開示するかどうかの判断基準はどうなってんの?

137: 不要不急の名無しさん 2020/06/20(土) 12:24:14.15 ID:lvio6A3j0
テラハ問題に芸人やスタッフは関与してたのか
番組の検証まだ?