1: サーバル ★ 2019/07/04(木) 14:54:35.05 ID:F8mQM2Ir9



no title


https://www.youtube.com/watch?v=3-pzOV0OLyw



【LIVE】セブンペイ不正利用で緊急会見
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562216561/

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562219675/



281: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:14:01.62 ID:AYDE1q910
>>1
どうせシステム担当者の説明ロクに聞かないで
やれ
間に合わせろ
高い
もっと安いとこで
とだけ言ったんだろうなぁ

年号発表も1カ月前だったし

436: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:21:02.92 ID:S+V1Iugg0
>>1
この人たちに利用できるようにした挙げ句に
ああいうものができちゃったんじゃないかな。

826: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:33:26.39 ID:tcRonaCU0
>>1
ちょっと!
ちょっとちょっと!←これが2段階ちょっと

2: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:55:32.87 ID:HeRE4QuZ0
クソワロタ
こりゃキャッシュレス決済の普及以前の問題やろ

728: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:30:46.07 ID:vASwK/fe0
>>2
しかしこれがきっかけでバーコード決済等の〇〇ペイも下火になりそうだな
FeliCaかNFCかどちらがメインになっても良いように準備しておくか

783: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:32:11.56 ID:wA5L6aDT0
>>728
故意犯だったら面白いのにな。
「どうせAlipayやペイペイやLINEペイには勝てない…せや、抱きつき自爆したろ!」ってw

4: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:55:49.73 ID:/UyAavKs0
素人が記者会見してるのか

8: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:56:32.98 ID:ITR7ooxs0
二段階認証なに?w

今年の流行語大賞候補

11: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:57:05.09 ID:F6GwtEmP0
終わったな。ファミマはガッツポーズか

13: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:57:11.58 ID:yOzXo+fi0
IT企業ではないから仕方ないな

16: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:57:40.33 ID:yn4K280G0
>>13
何故キャッシュレスなんて始めた・・・

245: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:12:00.73 ID:98Ybq4bF0
>>16
他がやってるから、とか、コンサルなんかに騙されあんでは

93: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:04:42.90 ID:n0o7eMIH0
>>13
傘下に銀行があるんだが…

17: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:57:59.70 ID:Cu6LoG000
普通に生きていれば
何かしらのネットサービスで要求されるもんじゃないのか2段階認証

433: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:20:52.04 ID:IxBpDge50
>>17
セブン擁護では無いけど、まだまだそこまでは浸透してない。

そこそこネットに詳しい人じゃないと積極的にやらん

19: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:58:07.59 ID:OCbP5EZ80
開発したプログラマーも「これで本当にいいのか?」と思いながら設計書通りに組み立ててそう。

35: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:59:54.62 ID:zYLm+jUm0
>>19
システム担当者
「このシステム、大穴が空いてるけど、指摘したらタダで修正させられるから黙っとこう」

40: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:00:18.46 ID:oTClQKN+0
よく分かってない人がよく分からないまま納期だけ決めてしまった感じか

41: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:00:27.05 ID:INVPh/kl0
開き直って7段階認証か11段階認証入れようぜ