1: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2019/04/17(水) 10:12:29.46 ID:e13ZRFmM0 BE:878978753-PLT(12121)
「令和」に待った! 矢崎泰久さんら元号差し止め求め提訴

そうした中で3月27日、天皇の即位のたびに元号を制定するのは憲法の精神に反するとして、国に元号制定の差し止めを求める訴訟が東京地裁に起こされた。原告は本誌でもお馴染みの矢崎泰久さん(86歳)と弁護士の山根二郎さん(82歳)、会社役員で元国家公務員の北原賢一さん(70歳)の3人。
元号の制定を違憲とするこうした訴訟は初めてのことだという。

 提訴後に行なわれた記者会見で、山根さんはまず「元号の制定は国民が個々に有する『連続した時間』を切断・破壊するものだ」と切り出した。
すなわち、国民は西暦を時間の尺度とする「世界史の時間」に自分の個人史の時間を重ね合わせて生きている。
元号の制定はこれを「天皇在位の時間」に閉じ込めてしまうものであり、それは日本国憲法第13条が保障する個人の尊厳を侵害するとの主張である。
世界中で日本にしか残ってないとされる元号制によって自己存在の根源をなす時間の意識を損なうことはアイデンティティ(自己同一性)を基底とする人格権への重大な侵害である、と。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190415-00010000-kinyobi-soci 

no title


引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1555463549/



23: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/04/17(水) 10:20:01.08 ID:44DX7Kr30
>>1
昭和と平成の時にはなんで言わなかったの?

96: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2019/04/17(水) 11:03:26.50 ID:ArFZWpXs0
>>1
爺さん、もう口を噤んで黙っとれ。
勝手に西暦を使えば良かろう。
世界に誇る元号なのだからな。

7: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/04/17(水) 10:15:04.67 ID:2CkyTp790
先短そうなのがなんか面白いという

8: 名無しさん@涙目です。(庭) [CR] 2019/04/17(水) 10:15:24.38 ID:rKq8pHeY0
人生他にやることあるだろ

191: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2019/04/17(水) 12:58:29.60 ID:reKsgnDv0
>>8
もう無いんだなこれが

9: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [MY] 2019/04/17(水) 10:15:55.62 ID:fY/rv3NX0
憲法で訴えても必ず負けるよね

13: 名無しさん@涙目です。(catv?) [NO] 2019/04/17(水) 10:17:24.83 ID:fFigLRXm0
強制じゃないんだ勝手に西暦使ってろ

34: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/04/17(水) 10:24:13.78 ID:uToqi8s00
礼はいらないんだろうな

68: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/04/17(水) 10:43:30.62 ID:bhHpkrtr0
滑り込みならもう後僅かだぞ

78: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2019/04/17(水) 10:51:42.33 ID:eBVABlth0
なるほど
凄いこじつけだな、これはキ

172: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL] 2019/04/17(水) 12:20:41.00 ID:QEzK1PVz0
この理論で西暦がOKなのは謎

207: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/04/17(水) 13:29:54.55 ID:qMccimtq0
元国家公務員がどんな職種だったのか気になるわ…

263: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/04/17(水) 19:20:40.04 ID:yEe/WCm60
めんどくせー

272: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/04/18(木) 09:48:57.26 ID:jKaLrYJN0
こんなのに付き合わされる、裁判所も大変やなw
5秒で棄却ハイ終わりでいいんじゃね

274: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2019/04/18(木) 10:28:26.27 ID:95puAbnb0
まず歴史を習うときに紀元前と西暦って区分があることに違和感を覚えろ
2千年前のどっかのカルト宗教の暦をなんで強制されなきゃいかんのだ