1: ティータイム ★ 2018/06/04(月) 15:17:07.62 ID:CAP_USER9
時事通信 2018/06/04-12:22
政府の規制改革推進会議(議長・大田弘子政策研究大学院大教授)は4日、首相官邸で会合を開き、放送制度改革を柱とする答申を安倍晋三首相に提出した。
放送番組(コンテンツ)の海外展開を促進する方針を打ち出す一方、番組の政治的公平性を定めた放送法4条の撤廃は見送った。
首相は会合で、放送制度改革に関し、
「通信と放送の枠を超えたビジネスモデルの構築など多くの具体的な提言をいただいた。引き続き、総務省を中心に未来を見据えた放送のあるべき姿について、総合的に検討を進めてもらいたい」と述べた。
放送法4条をめぐっては、政府内で3月、インターネット事業者の放送参入をしやすくすることを名目に撤廃案が浮上。しかし、メディアをけん制する政権の思惑があるとの見方が広がり、放送業界は強く反発。
政府・与党内からも懸念の声が出ていたため、今回は盛り込まれなかった。
答申には、使われなくなった周波数を割り当てて、放送事業へ他業態からの新規参入を促すことも盛り込んだ。
NHKのテレビ放送とインターネットの「常時同時配信」の是非については、早期に結論を得るよう求めた。
規制改革推進会議で大田弘子議長(左)から答申を受け取る安倍晋三首相=4日午前、首相官邸

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018060400111&g=eco
政府の規制改革推進会議(議長・大田弘子政策研究大学院大教授)は4日、首相官邸で会合を開き、放送制度改革を柱とする答申を安倍晋三首相に提出した。
放送番組(コンテンツ)の海外展開を促進する方針を打ち出す一方、番組の政治的公平性を定めた放送法4条の撤廃は見送った。
首相は会合で、放送制度改革に関し、
「通信と放送の枠を超えたビジネスモデルの構築など多くの具体的な提言をいただいた。引き続き、総務省を中心に未来を見据えた放送のあるべき姿について、総合的に検討を進めてもらいたい」と述べた。
放送法4条をめぐっては、政府内で3月、インターネット事業者の放送参入をしやすくすることを名目に撤廃案が浮上。しかし、メディアをけん制する政権の思惑があるとの見方が広がり、放送業界は強く反発。
政府・与党内からも懸念の声が出ていたため、今回は盛り込まれなかった。
答申には、使われなくなった周波数を割り当てて、放送事業へ他業態からの新規参入を促すことも盛り込んだ。
NHKのテレビ放送とインターネットの「常時同時配信」の是非については、早期に結論を得るよう求めた。
規制改革推進会議で大田弘子議長(左)から答申を受け取る安倍晋三首相=4日午前、首相官邸

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018060400111&g=eco
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528093027/
325: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 17:06:22.34 ID:31Z8N6Dw0
>>1
日本も他の先進国と同様にさっさと電波オークションやれよ
日本も他の先進国と同様にさっさと電波オークションやれよ
329: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 17:07:03.36 ID:jS8jmzCm0
>>325
これが無理なら電波オークションなんてもっと無理でしょ
これが無理なら電波オークションなんてもっと無理でしょ
337: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 17:10:04.75 ID:3GUbfG8z0
>>1
結果、新規参入は阻止できず
民放の既得権は奪われる事になった
結果、新規参入は阻止できず
民放の既得権は奪われる事になった
350: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 17:16:00.95 ID:ubPJzKmd0
>>337
新規参入はさせるってさ。
放送法撤廃に待ったが掛かった。
新規参入はさせるってさ。
放送法撤廃に待ったが掛かった。
12: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 15:21:32.26 ID:Yn6SxgRV0
メディアと財務省の守りは本当に固いな
17: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 15:22:30.83 ID:TSRuIWEs0
4条維持したまま電波オークションとか大勝利じゃねーかw
54: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 15:30:07.04 ID:QiVKffKnO
>>17
たぶんそれを狙ってるかと
たぶんそれを狙ってるかと
61: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 15:31:59.16 ID:03145qAO0
新規参入はどんどんやってほしい
122: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 15:52:14.74 ID:H4V6ilZf0
放送法4条はそのままでいいと思う。
オークション、新規参入への解放は必要。
またクロスオーナーシップの規制を実施しないとメディアの腐敗は続く。
オークション、新規参入への解放は必要。
またクロスオーナーシップの規制を実施しないとメディアの腐敗は続く。
467: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 17:58:40.03 ID:TV4Ke+om0
安倍「放送法を守って公平公正にしろ」→→→テレビ「公平公正な放送なんかできるか!」
安倍「じゃあ放送法を撤廃するから公平公正にするな」→→→テレビ「公平公正をやめるな!」
どうしたいねんテレビのボケはw
安倍「じゃあ放送法を撤廃するから公平公正にするな」→→→テレビ「公平公正をやめるな!」
どうしたいねんテレビのボケはw
480: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 18:04:17.07 ID:TV4Ke+om0
>>467
結局ここから言えるのは、テレビがやりたいのは
「既得権益を護持しながら、好き勝手に世論誘導するために放送法を無視した一方的な報道をする権利も確保したい」
ってことなんだよな
結局ここから言えるのは、テレビがやりたいのは
「既得権益を護持しながら、好き勝手に世論誘導するために放送法を無視した一方的な報道をする権利も確保したい」
ってことなんだよな
531: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 18:20:36.35 ID:3vcHbFtt0
今まで公平だと思った事がないですね
692: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 19:57:59.93 ID:YKiDEbfU0
すで放送法4条を無視した偏向報道してるだろ
今更、放送法4条を守ってるふりするなよマスゴミ
今更、放送法4条を守ってるふりするなよマスゴミ