1: 和三盆 ★ 2017/10/12(木) 11:24:51.50 ID:CAP_USER9
朝日新聞社が実施している衆院選情勢調査の概況によると、自民党は堅調で、希望の党が伸びていない一方、立憲民主党が勢いをつけている。安倍政権のこの5年間への評価は割れるなか、調査結果からは、野党が分裂したことで自民が優位に立つ状況が浮かび上がった。
有権者の半数近くを占める無党派層のうち、投票態度を明らかにした人を分析すると、比例区の投票先は自民32%、希望25%、立憲20%などとなった。前回2014年衆院選の序盤調査では、自民には無党派層の41%が投票すると答えたことと比べると、自民の勢いには陰りが見られる。
さらに、安倍政権のこの5年間への評価も、民意は真っ二つに割れている。にもかかわらず自民が堅調なのはなぜか。
野党第1党の民進党が事実上分裂した結果、無党派層の比例区での投票先も分散した。加えて、安倍政権の5年間を「評価する」人の大半が自民に投票する意向を示している一方、「評価しない」人の投票先が各党に分散しているからだ。
10、11日の調査対象となった有権者のうち、安倍政権の5年間を「評価する」は43%、「評価しない」は41%。投票態度を明らかにした人では、「評価する」人の68%が比例区で自民に投票すると答えたのに対し、「評価しない」人の投票先は立憲27%、希望26%、自民18%、共産14%などと各党に分かれた。
自民が、若年層の支持を集めているのも最近の特徴だ。安倍政権の5年間を「評価する」との回答は、18~29歳で53%、30代では49%に達しており、若い年代ほど「評価する」が多い。
このほか比例区で自民に投票するとの回答は、18~29歳で61%に、30代では50%に上る。14年衆院選の序盤調査と比べてわずかに減ってはいるが、他党を引き離していることに変わりはない。
一方、小池百合子・都知事が率いる希望が伸び悩んでいることも、自民の追い風になっている。
小池知事率いる都民ファーストの会は7月の東京都議選で圧勝。都議選直前に朝日新聞社が実施した東京都民意識調査では、都民ファーストの会は都議選では50~60代の支持が強かった。ところが今回、比例区で希望に投票すると答えた人は、50~60代でも自民に大きく水をあけられている。おひざ元の東京ブロックでも自民に引き離されて失速気味だ。
■加計問題の元閣僚ら安定
自民は、安倍政権が加計(かけ)学園問題で野党の追及を受けたり、南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報問題で不祥事が明るみに出たりしたものの、当事者の政権幹部や前閣僚らの多くが安定した戦いをみせ、底堅さが表れている。
今回の調査対象となった144選挙区をみると、加計問題で関与が指摘された萩生田光一・党幹事長代行(東京24区)がリード。この問題の対応に直接関わった前文部科学相の松野博一氏(千葉3区)と、前地方創生担当相の山本幸三氏(福岡10区)も優勢だ。
日報問題で防衛相を辞任した稲…
http://www.asahi.com/articles/ASKBB5DMZKBBUZPS007.html


有権者の半数近くを占める無党派層のうち、投票態度を明らかにした人を分析すると、比例区の投票先は自民32%、希望25%、立憲20%などとなった。前回2014年衆院選の序盤調査では、自民には無党派層の41%が投票すると答えたことと比べると、自民の勢いには陰りが見られる。
さらに、安倍政権のこの5年間への評価も、民意は真っ二つに割れている。にもかかわらず自民が堅調なのはなぜか。
野党第1党の民進党が事実上分裂した結果、無党派層の比例区での投票先も分散した。加えて、安倍政権の5年間を「評価する」人の大半が自民に投票する意向を示している一方、「評価しない」人の投票先が各党に分散しているからだ。
10、11日の調査対象となった有権者のうち、安倍政権の5年間を「評価する」は43%、「評価しない」は41%。投票態度を明らかにした人では、「評価する」人の68%が比例区で自民に投票すると答えたのに対し、「評価しない」人の投票先は立憲27%、希望26%、自民18%、共産14%などと各党に分かれた。
自民が、若年層の支持を集めているのも最近の特徴だ。安倍政権の5年間を「評価する」との回答は、18~29歳で53%、30代では49%に達しており、若い年代ほど「評価する」が多い。
このほか比例区で自民に投票するとの回答は、18~29歳で61%に、30代では50%に上る。14年衆院選の序盤調査と比べてわずかに減ってはいるが、他党を引き離していることに変わりはない。
一方、小池百合子・都知事が率いる希望が伸び悩んでいることも、自民の追い風になっている。
小池知事率いる都民ファーストの会は7月の東京都議選で圧勝。都議選直前に朝日新聞社が実施した東京都民意識調査では、都民ファーストの会は都議選では50~60代の支持が強かった。ところが今回、比例区で希望に投票すると答えた人は、50~60代でも自民に大きく水をあけられている。おひざ元の東京ブロックでも自民に引き離されて失速気味だ。
■加計問題の元閣僚ら安定
自民は、安倍政権が加計(かけ)学園問題で野党の追及を受けたり、南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報問題で不祥事が明るみに出たりしたものの、当事者の政権幹部や前閣僚らの多くが安定した戦いをみせ、底堅さが表れている。
今回の調査対象となった144選挙区をみると、加計問題で関与が指摘された萩生田光一・党幹事長代行(東京24区)がリード。この問題の対応に直接関わった前文部科学相の松野博一氏(千葉3区)と、前地方創生担当相の山本幸三氏(福岡10区)も優勢だ。
日報問題で防衛相を辞任した稲…
http://www.asahi.com/articles/ASKBB5DMZKBBUZPS007.html


引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1507775091/
39: あなたの1票は無駄になりました 2017/10/12(木) 11:42:32.28 ID:TRSylF3c0
>>1
当たり前だろ、なんでわざわざ暗黒時代に戻らないとならんのか?(´・ω・`)
当たり前だろ、なんでわざわざ暗黒時代に戻らないとならんのか?(´・ω・`)
48: あなたの1票は無駄になりました 2017/10/12(木) 11:47:56.89 ID:SaJI/yqF0
>>1
消極的選択ってどういう意味なんだ
枝野の右でも左でもなく前へも意味わからないし
こういう言い回しってみんな腑に落ちてるのかな
消極的選択ってどういう意味なんだ
枝野の右でも左でもなく前へも意味わからないし
こういう言い回しってみんな腑に落ちてるのかな
3: あなたの1票は無駄になりました 2017/10/12(木) 11:26:45.75 ID:JPweAwo+0
くやしいのおwwwww
5: あなたの1票は無駄になりました 2017/10/12(木) 11:28:13.61 ID:NwLnArgP0
朝日新聞のお眼鏡に叶わない若者が増えている。当たり前だろ。彼らは情報薄弱者じゃない
8: あなたの1票は無駄になりました 2017/10/12(木) 11:29:27.81 ID:FkJOsWXK0
マスコミの偏向報道に影響されない若者たちは結構まとも。
もっとチャラチャラして脳みその無いやつばっかりかと思ってた。
素直に謝る、ごめん。
もっとチャラチャラして脳みその無いやつばっかりかと思ってた。
素直に謝る、ごめん。
10: あなたの1票は無駄になりました 2017/10/12(木) 11:32:05.60 ID:V54/R9730
無理やり感がかわいそう><
朝日新聞の従業員とその家族が
世間からはじかっる
朝日新聞の従業員とその家族が
世間からはじかっる
23: あなたの1票は無駄になりました 2017/10/12(木) 11:36:51.01 ID:iIOsSKk20
若い奴らが自民支持なのは当たり前
高校生は就職担当の先生から
大学生は希望就職先の先輩から
民主党政権時代の就職難を嫌と言うほど聞かされてる。
そしてお前らはいい時代に生まれたと言われる。
野党支持になる訳無い。
高校生は就職担当の先生から
大学生は希望就職先の先輩から
民主党政権時代の就職難を嫌と言うほど聞かされてる。
そしてお前らはいい時代に生まれたと言われる。
野党支持になる訳無い。
28: あなたの1票は無駄になりました 2017/10/12(木) 11:40:25.25 ID:C9K5yzzI0
ワロタ
有権者を馬鹿にしてるな
有権者を馬鹿にしてるな
35: あなたの1票は無駄になりました 2017/10/12(木) 11:41:10.14 ID:VRNHoTKZ0
なぜ消極的選択だと決めつけるんだろう
若い世代にとっては自民が積極的選択
左翼や年寄りには理解できないかもしれないけど
若い世代にとっては自民が積極的選択
左翼や年寄りには理解できないかもしれないけど
56: あなたの1票は無駄になりました 2017/10/12(木) 11:54:11.31 ID:b7+V30oK0
まぁ偏向報道の成れの果てよ
自民もいいとは思ってない人がほとんど
自民もいいとは思ってない人がほとんど
59: あなたの1票は無駄になりました 2017/10/12(木) 11:55:01.13 ID:ozR1QfQa0
日本の未来は日本の若者たちのもの