1: (^ェ^) ★ 2017/08/29(火) 18:17:09.83 ID:CAP_USER9
北朝鮮ミサイルの脅威を多くの日本国民が実感した今、青山繫晴氏の防衛費に関する主張が正しかったと見直され始めている。
青山繫晴「日本国民の命を守るために防衛費はもっと増やすべき!なのにマスコミはケチをつける」
朝日新聞は記事にて「防衛費のみを優遇する予算配分」「費用対効果を考えないと国民の理解は得られない」と独自の社説を展開している。また、同じように防衛費の増加を批判するメディアは多い。
北朝鮮の脅威が高まる中、世間では青山繁晴氏の主張が正しかったと声をあげる人が増え始めている。人の命は金には代えられない。予算の制約があって防衛が不十分という状態は絶対に避けなければならない。
詳細は以下リンクで
http://netgeek.biz/archives/101998
青山繫晴「日本国民の命を守るために防衛費はもっと増やすべき!なのにマスコミはケチをつける」
DAPPI@take_off_dress
青山繫晴「マスコミは防衛費が過去最大になったら直ぐ騒ぐが、今までの防衛費が多いかどうか考えるべき。防衛費を目の敵にするのは摩訶不思議!自分達を守りたくないの?防衛費が減って喜ぶのは中国・北朝鮮・韓国!」
2017/08/28 12:17:23
おっしゃる通り!
中国の… https://t.co/UCBz97je5d
DAPPI@take_off_dress
青山繫晴「自民党議員になってから防衛省に防衛費は10兆円必要と訴え続けている!宇宙兵器対策も考えれば足りないくらい!深刻な問題を先送りするな!いつ国民の命を守るんだ!」
2017/08/28 12:37:43
同感です!
『防衛費は人殺し予算』と主張する共産党もいます… https://t.co/Yg2rECkv2t
DAPPI@take_off_dress
青山繫晴「朝日新聞は『安倍総理になってからずっと防衛費が伸びてる!』と悪の根源みたいな主張をしてる!」
2017/08/28 12:38:59
頻繁に北朝鮮がミサイルを撃ってきてるのに防衛費を上がることを悪いかのように意見を押し付ける朝日新聞はズレてるとしか思えません https://t.co/4uIEgwLGVF
朝日新聞は記事にて「防衛費のみを優遇する予算配分」「費用対効果を考えないと国民の理解は得られない」と独自の社説を展開している。また、同じように防衛費の増加を批判するメディアは多い。
防衛費、過去最大の5.1兆円前後に 17年度予算案(朝日新聞)
北朝鮮の脅威が高まる中、世間では青山繁晴氏の主張が正しかったと声をあげる人が増え始めている。人の命は金には代えられない。予算の制約があって防衛が不十分という状態は絶対に避けなければならない。
詳細は以下リンクで
http://netgeek.biz/archives/101998
引用元:http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1503998229/
2: あなたの1票は無駄になりました 2017/08/29(火) 18:18:00.21 ID:3B/A7Nig0
朝日は日本の敵
6: あなたの1票は無駄になりました 2017/08/29(火) 18:21:07.73 ID:reDHKbXA0
戦争というのは軍事バランスが崩れた時に起きる。
要するに朝日新聞は中国や北朝鮮との軍事バランスを
中国有利にして相手の戦争のハードルを
下げようとしてるわけだから平和主義でもなんでもなく
戦争のリスク高めてるだけ
要するに朝日新聞は中国や北朝鮮との軍事バランスを
中国有利にして相手の戦争のハードルを
下げようとしてるわけだから平和主義でもなんでもなく
戦争のリスク高めてるだけ
8: あなたの1票は無駄になりました 2017/08/29(火) 18:24:23.34 ID:7/SeS3xl0
GDP1%という国際標準の半分でしかない基準を全く超えてないんだよなあ
単なる横ばい
単なる横ばい
11: あなたの1票は無駄になりました 2017/08/29(火) 18:27:26.16 ID:6ISNtsZ40
共産党と朝日新聞が存在しない日本だったらどんなにか気分がいいことか。
12: あなたの1票は無駄になりました 2017/08/29(火) 18:31:56.13 ID:CdVG7s830
世界的に見たら少ないぐらいなんだよな
21: あなたの1票は無駄になりました 2017/08/29(火) 22:10:56.30 ID:usRpwHU/0
中国の喜びは朝日の喜びだもんなw
23: あなたの1票は無駄になりました 2017/08/29(火) 22:49:38.61 ID:+QledgCo0
中国・朝鮮の忖度をするのが朝日新聞
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。