1: ◆qQDmM1OH5Q46 2017/01/04(水)19:50:25 ID:???
ヒトラー「わが闘争」、再版でベストセラーに ドイツ
【1月4日 AFP】ナチス・ドイツ(Nazi)の指導者アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)の著書「わが闘争(Mein Kampf)」を第2次世界大戦(World War II)後初めてドイツ国内で再出版したミュンヘン(Munich)の現代史研究所(IfZ)は3日、同著が予想外のベストセラーとなったと発表した。
(略)
再版により極右のイデオロギーが広まるのではないかとの懸念が上がっていたが、同研究所はこれを否定。その代わりに、今日の欧米社会で再び台頭し始めている「全体主義的な政治観」に関する議論を深めたと評価している。

続き AFPBB
http://www.afpbb.com/articles/-/3113008
【1月4日 AFP】ナチス・ドイツ(Nazi)の指導者アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)の著書「わが闘争(Mein Kampf)」を第2次世界大戦(World War II)後初めてドイツ国内で再出版したミュンヘン(Munich)の現代史研究所(IfZ)は3日、同著が予想外のベストセラーとなったと発表した。
(略)
再版により極右のイデオロギーが広まるのではないかとの懸念が上がっていたが、同研究所はこれを否定。その代わりに、今日の欧米社会で再び台頭し始めている「全体主義的な政治観」に関する議論を深めたと評価している。

続き AFPBB
http://www.afpbb.com/articles/-/3113008
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483527025/
11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)20:16:48 ID:B9I
>>1
>再版により極右のイデオロギーが広まるのではないかとの懸念が上がっていたが、
パヨクどもの所為で絶賛広がり中だがなww
>再版により極右のイデオロギーが広まるのではないかとの懸念が上がっていたが、
パヨクどもの所為で絶賛広がり中だがなww
3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)19:52:48 ID:Owu
リベラルファシズムの強烈な同調圧力(物理込み)という全体主義政治
4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)19:55:29 ID:6p7
アホみたいに押さえ付けるから反動デカイんだよアホが。
5: ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw 2017/01/04(水)19:58:49 ID:a8z
>再版により極右のイデオロギーが広まるのではないかとの懸念が上がっていたが、
こういう懸念を認めて出版を差し止めたりするのなら、
いまのご時世、欧米では聖書の出版は厳に禁止されるべきだな。
クリスマスをハッピーホリデイと言い換えるのが正しいのなら、
聖書によるキリスト教信仰のイデオロギー拡散は忌むべきことだろ?
こういう懸念を認めて出版を差し止めたりするのなら、
いまのご時世、欧米では聖書の出版は厳に禁止されるべきだな。
クリスマスをハッピーホリデイと言い換えるのが正しいのなら、
聖書によるキリスト教信仰のイデオロギー拡散は忌むべきことだろ?
15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)20:30:20 ID:Owu
>>5
と言うかそれが仮に広がるのなら「リベラルに国民がノー」と言ってるだけの話だわなあ
と言うかそれが仮に広がるのなら「リベラルに国民がノー」と言ってるだけの話だわなあ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)19:59:00 ID:x4n
単に反メルケルってことなんじゃないのか
8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)20:09:15 ID:RaP
馬鹿め70年ちょっと遅いぞ
既に免疫を失ったドイツ人にこんなもの見せたら
支持されるに決っているじゃないか
既に免疫を失ったドイツ人にこんなもの見せたら
支持されるに決っているじゃないか
21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)22:23:29 ID:6Gi
>>8
去年あたりで著作権が切れたんだよ。
それまでは市だか国だかが著作権を押さえていて出版を禁止していたんだが
著作権が切れると、出版を禁止する方法がなくなったわけ。
去年あたりで著作権が切れたんだよ。
それまでは市だか国だかが著作権を押さえていて出版を禁止していたんだが
著作権が切れると、出版を禁止する方法がなくなったわけ。
22: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)22:31:16 ID:F99
>>21
よく屁理屈新法作らなかったな。
欧州のクソリベラリスト共なら、それぐらい平気でやると思ってたが。
よく屁理屈新法作らなかったな。
欧州のクソリベラリスト共なら、それぐらい平気でやると思ってたが。
9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)20:11:48 ID:3SL
てかもう70年以上も前の本になるんだよな
古すぎて現代のドイツ人には理解できないのではないか
古すぎて現代のドイツ人には理解できないのではないか
12: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2017/01/04(水)20:18:36 ID:EtV
>>9
ドゴールの剣の刃は今でもそれなりに読めるし
ヒトラーの本だからって急に理解できなくなるのは不自然ですよねー
ドゴールの剣の刃は今でもそれなりに読めるし
ヒトラーの本だからって急に理解できなくなるのは不自然ですよねー
13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)20:25:49 ID:Y21
今回の出版も批判解釈付きだろ?
14: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2017/01/04(水)20:26:39 ID:EtV
>>13
うわあ、読みたくないw
うわあ、読みたくないw
16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)20:31:16 ID:Y21
>>14
まあその欄読まなきゃいい
けどそんなもん必要なものかね。
日本の場合曲りなりにも戦後が豊かになったから、戦前をどう評価したとしても
戦後の経済は褒められるからいいんだけど、ドイツは今の経済、社会暗いのかね。
まあその欄読まなきゃいい
けどそんなもん必要なものかね。
日本の場合曲りなりにも戦後が豊かになったから、戦前をどう評価したとしても
戦後の経済は褒められるからいいんだけど、ドイツは今の経済、社会暗いのかね。
18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)21:05:22 ID:DuS
大衆の強い共感を得る内容でなければ、そもそもベストセラーにはならない
25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)22:34:13 ID:R1T
問題がある文脈は恐らく削られていると思うわ
俺が日本語訳を読んだ当時はドイツでは発禁だったと記憶している
そんなもんが今この時期に出るはずないと思う
よって、保守派の感情を和らげるために、問題がある部分は消して
大したこと無い本にして、保守派のストレスを和らげようって感じじゃなかろうか
俺が日本語訳を読んだ当時はドイツでは発禁だったと記憶している
そんなもんが今この時期に出るはずないと思う
よって、保守派の感情を和らげるために、問題がある部分は消して
大したこと無い本にして、保守派のストレスを和らげようって感じじゃなかろうか
28: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)22:53:20 ID:3SL
ヒトラーは政治家としては超一流だったが戦争がヘタだったような気がする
30: ケサランパサラン◆6c3T18WtTLBI 2017/01/05(木)00:02:41 ID:Tdq
「結果」を、知ってますからねえ
「背景」を紐解いたくらいで、簡単にはなびかないと思いますが
「背景」を紐解いたくらいで、簡単にはなびかないと思いますが
コメント
コメント一覧
長い事禁書にしてた反動もあるだろうけど、ドイツ国民の心にこの本をあえて読ませるような不満を生ませてるのが、今のドイツ政府じゃん。
ナチスの反省から、いくら人道人権主義に生まれ変わるっつったって、やり過ぎなんだよ。
そーいうのはもっと自国民に目配せしつつ、気を遣いながら少しずつやるもんだろうに、国民すっ飛ばして人権や人道主義、異文化共生の方が大事だ!・・ってやり出したら普通の生活が乱されるもの。
そりゃ国民内に不安と余計なトラブルの火種生むわ!
リベラルにとって都合が悪いから極右って嘘を広めているだけ
だから「安倍はヒトラーだ!極右だ!」とか喚いてる奴らはおかしいんだよな
単に過激な言葉で喚いてるだけで中身がないとよくわかる
まぁ、ほぼ同じ道を辿りかけているというのもあるんだろうがね、拙速は巧遅に勝るとはいうが、それは戦争での話だ、巧遅が勝る状況ってのもあって、それが移民問題だったんだよ。遅れに遅れて良かったんだ、人数も少なくなっただろうし、前提が間違っているが相互理解の努力を怠っていなければ事態はもっとマシだった。たらればの話でしかないがね
悪い予感しかしない
親衛隊復活も悪くないなか
ドイツ がんば
リベラルファシストと偏向メディア共を駆逐して欲しいわ
少なくとも売国政治家は駆逐しないとドイツだけでなく欧州に未来はない
コメントする(差別的、暴力的な言葉は含まないようお願いいたします。)