1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:22:18 ID:1xZ
選挙で選ばれた以上はそれが民意だろ
選挙人の人数で決めるってのもいままでその仕組みでやってきたんだし
てかメディアがマイナス煽るよりポジティブな捉え方した方が社会にもいい影響与えるんじゃないの?
なんかメディア(それを支えてる金持ちとか)にとって都合悪い殻にしか見えない
謎すぎるんだけど

選挙人の人数で決めるってのもいままでその仕組みでやってきたんだし
てかメディアがマイナス煽るよりポジティブな捉え方した方が社会にもいい影響与えるんじゃないの?
なんかメディア(それを支えてる金持ちとか)にとって都合悪い殻にしか見えない
謎すぎるんだけど

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1478953338/
4: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:24:11 ID:1xZ
てか既存メディアの扇動したい方向と民衆の意識している方向にズレがあるんだろうな
5: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:24:19 ID:thV
今回は異例中の異例
得票数と選挙人の当選数が逆転してるからな
得票数と選挙人の当選数が逆転してるからな
8: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:25:22 ID:1xZ
>>5
ブッシュとゴアのパターンだよね
ただでも今までそれでやってきたわけだからな、、、
けど実際半数近くがトランプ支持ってのは確かだ
これが8割ヒラリーだったなら大問題だけどね
ブッシュとゴアのパターンだよね
ただでも今までそれでやってきたわけだからな、、、
けど実際半数近くがトランプ支持ってのは確かだ
これが8割ヒラリーだったなら大問題だけどね
6: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:25:08 ID:aQ7
そりゃあ有力紙のなかでトランプ派は2社だけだったし
7: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:25:11 ID:v7y
民意つっても得票数自体はヒラリーのが上だしな
13: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:26:44 ID:1xZ
>>7
でも1億票のうち十数万秒の差って誤差だぞ
でも1億票のうち十数万秒の差って誤差だぞ
12: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:25:56 ID:hvl
トランプ曰く「プロ市民だ!」だそうだww
15: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:27:20 ID:UHc
選挙で決まったのにトランプ辞めろってデモをするのはさすがにどうかと思うわ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:27:55 ID:aQ7
>>15
デモは良いと思うよ
でもそこから暴動起こしてるのが問題
デモは良いと思うよ
でもそこから暴動起こしてるのが問題
16: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:27:29 ID:kO1
アンケートだと8割は選挙結果受け入れてるらしいやん
暴動もマスコミの誇張なんじゃないの
暴動もマスコミの誇張なんじゃないの
28: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:30:43 ID:1xZ
>>16
一部の出来ごとの拡声器がメディアだもんな
一部の出来ごとの拡声器がメディアだもんな
18: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:27:44 ID:2L6
そりゃ、多額の政治献金がパーだからな!
21: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:28:23 ID:GxN
メディアがバッシングするのはいいんじゃね?
選挙無効とかいってデモするのはナシだけど
選挙無効とかいってデモするのはナシだけど
25: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:29:54 ID:1xZ
>>21
ヒラリーになったらたぶんバッシングされてなかったと思うよ?
それって不公平じゃね?
ヒラリーになったらたぶんバッシングされてなかったと思うよ?
それって不公平じゃね?
29: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:31:01 ID:aQ7
アメリカのマスコミはどっちを支持するか表明するからな
公平中立のふりして実際は偏ってる日本のマスコミよりはマシ
公平中立のふりして実際は偏ってる日本のマスコミよりはマシ
31: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:32:17 ID:1xZ
>>29
立場表明するのはいいよね
日本は公平なフリして偏ってるからクソ
立場表明するのはいいよね
日本は公平なフリして偏ってるからクソ
33: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:33:56 ID:aQ7
得票数云々はブッシュの時もあったのにそこから変えなかったからな
文句があるなら次回の選挙までに法改正しなさいって終わる
文句があるなら次回の選挙までに法改正しなさいって終わる
46: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:40:01 ID:GU8
世界中でそうだけどグローバル化を急ぎ過ぎてると思うね
何百年単位でやるべきものを一気にやれば弊害は出るよね
何百年単位でやるべきものを一気にやれば弊害は出るよね
49: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:42:14 ID:1xZ
>>46
技術革新が速すぎて
人間進化のスピードから考えると相当無理があるんだろうな
一部のエリートしかついていけない
技術革新が速すぎて
人間進化のスピードから考えると相当無理があるんだろうな
一部のエリートしかついていけない
50: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:43:27 ID:1xZ
てかCNNのサイトで選挙結果みたけど
アメリカの白人の多くがトランプに投票して
有色人種はヒラリーに投票してた傾向が顕著だった
多様性を実は受け入れられていない証拠でもあると思った
アメリカの白人の多くがトランプに投票して
有色人種はヒラリーに投票してた傾向が顕著だった
多様性を実は受け入れられていない証拠でもあると思った
53: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:45:00 ID:hvl
>>50
てかヒラリーは演説の時に「トランプ支持者は嘆かわしい集団だ」って罵ってたからね
それでカチンときた人も結構いたんじゃね?
てかヒラリーは演説の時に「トランプ支持者は嘆かわしい集団だ」って罵ってたからね
それでカチンときた人も結構いたんじゃね?
55: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:46:44 ID:aQ7
>>53
その発言って「僕ちゃんは高学歴でお利口さんなエリートなんだから、低学歴で貧乏なトランプ支持者なんて糞だ!」っていうクリントン派の本音が出てるよなw
その発言って「僕ちゃんは高学歴でお利口さんなエリートなんだから、低学歴で貧乏なトランプ支持者なんて糞だ!」っていうクリントン派の本音が出てるよなw
61: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:51:33 ID:hvl
>>55
あとバカみたいに有名人推しし過ぎたな
金持ち連中ばっかり集めても支持は集まらない
>>56
だって都市部ばっかり行って田舎無視だからねぇ
塵も積もれば山となる
あとバカみたいに有名人推しし過ぎたな
金持ち連中ばっかり集めても支持は集まらない
>>56
だって都市部ばっかり行って田舎無視だからねぇ
塵も積もれば山となる
51: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:44:11 ID:aQ7
多様性社会ってのは争いの絶えない社会ってことだぞ
所詮人と人とは分かり合えないんだ
所詮人と人とは分かり合えないんだ
62: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:52:10 ID:BpH
サンダースなら勝ってた
67: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:53:53 ID:w5W
>>62
それな
でもそれだと民主党議員は既得権益を脅かされるから都合が悪かった
それな
でもそれだと民主党議員は既得権益を脅かされるから都合が悪かった
63: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:52:31 ID:w5W
ヒラリー→よくて現状維持
トランプ→ギャンブルっぽいけどもしかしたら大きく改善されるかも
現状に不満を抱えた人が多い状況なら後者に賭けるわそら
トランプ→ギャンブルっぽいけどもしかしたら大きく改善されるかも
現状に不満を抱えた人が多い状況なら後者に賭けるわそら
66: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:53:35 ID:1xZ
>>63
アメリカ人らしい
アメリカ人らしい
65: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:53:00 ID:YIg
僅か50年の間に白人が50%を切っちゃってたからなぁ
いろいろ危機感を持った白人が多いんだろう
いろいろ危機感を持った白人が多いんだろう
70: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:55:51 ID:aQ7
不法移民に圧迫されている非白人の合法移民もトランプ派という現実
75: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:58:45 ID:1xZ
>>70
そうなんだな
てかよういやトランプの奥さんは移民だな
そうなんだな
てかよういやトランプの奥さんは移民だな
84: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:01:18 ID:aQ7
有力紙のうち57社がヒラリー派でトランプ派は2社だけだからなぁ
109: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:11:38 ID:YIg
データを見るときにイレギュラーな存在までいちいち見ていたら解析できんだろう
今回の選挙結果はデータだけ見れば
都市部&白人以外vs田舎&白人 の構図なのは明白
今回の選挙結果はデータだけ見れば
都市部&白人以外vs田舎&白人 の構図なのは明白
113: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:12:51 ID:1xZ
>>109
もうこの際
国をそれらの特性で分けて分割しちゃえば?って無責任に言いたくなるけど現実的じゃないよねw
もうこの際
国をそれらの特性で分けて分割しちゃえば?って無責任に言いたくなるけど現実的じゃないよねw
115: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:13:10 ID:aQ7
>>109
データが信用できるかも怪しいけどね
実際開票前はデータに基づいてヒラリーが圧倒的に勝率高かったんだし
データが信用できるかも怪しいけどね
実際開票前はデータに基づいてヒラリーが圧倒的に勝率高かったんだし
120: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:15:49 ID:IYm
選挙前はともかく選挙後に結果についての抗議は民主主義的にやっちゃいかんよなぁ
不正とかあったならともかく
不正とかあったならともかく
122: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:16:16 ID:aQ7
124: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:17:23 ID:1xZ
>>122
これは知らんかった
これは知らんかった
125: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:17:27 ID:w5W
事前のアンケート結果間違ってないと思う
都知事選で桜井誠に投票したヤツが、職場や学校で「桜井に投票したぜ」と公言しなかっただろ?
そんなことしたら周囲に「ヤバいやつ」と思われるからね
トランプに投票したヤツも周囲に言いにくい雰囲気があって
事前のアンケートにはそれが現れていなかった
というだけでは???
都知事選で桜井誠に投票したヤツが、職場や学校で「桜井に投票したぜ」と公言しなかっただろ?
そんなことしたら周囲に「ヤバいやつ」と思われるからね
トランプに投票したヤツも周囲に言いにくい雰囲気があって
事前のアンケートにはそれが現れていなかった
というだけでは???
128: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:18:09 ID:KK1
インタビュー受けてた一般人の受け答えがラベル高すぎだろアメリカさんよおお
129: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:18:50 ID:BpH
格差拡大グローバル化で一番被害被ってるのは貧困層じゃなくて中間層だとかなんとか
131: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:20:17 ID:1xZ
>>129
自らの努力や自意識に対しての成果に不満を抱きやすいのかもな
自らの努力や自意識に対しての成果に不満を抱きやすいのかもな
134: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:21:16 ID:YIg
メディア自身が思いっきりレッテル貼りしてたんだからそりゃ言わんわって思う
そんなので真実が見えるわけないじゃん
誰かがアメリカ人なんて建前だらけだぜって言ってたし
そんなので真実が見えるわけないじゃん
誰かがアメリカ人なんて建前だらけだぜって言ってたし
137: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:22:02 ID:1xZ
>>134
本音と建て前を使い分けるのは日本人だけじゃなかったのね
本音と建て前を使い分けるのは日本人だけじゃなかったのね
140: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:24:12 ID:YIg
>>137
ブラッドリー効果で調べるといいよ
建前で平等だって言いながら、本音は黒人には無理っていうのが
白人の考え方だから
ブラッドリー効果で調べるといいよ
建前で平等だって言いながら、本音は黒人には無理っていうのが
白人の考え方だから
138: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:23:24 ID:1xZ
ただ若者よりも中年以上の層がトランプ支持の傾向ってのはなんか意外だったな
142: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:25:15 ID:sGG
>>138
リベラルやフェミとかジェンダーの洗脳が若い奴の方がかかりやすい
かつて、共産主義が若い奴の間で蔓延したようにな。
リベラルやフェミとかジェンダーの洗脳が若い奴の方がかかりやすい
かつて、共産主義が若い奴の間で蔓延したようにな。
145: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:28:00 ID:1xZ
>>142
その傾向はあるだろうなぁ
トランプを選ぶのが正しいかどうかは置いておいて
当然だけど中年以上の方が判断力や思考力は高いとは思う
その傾向はあるだろうなぁ
トランプを選ぶのが正しいかどうかは置いておいて
当然だけど中年以上の方が判断力や思考力は高いとは思う
139: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:23:44 ID:w5W
トランプもそうだけどオバマも民衆を煽るのがとてもうまかったよね
「Change!(現状を変えるぜ!)」とか「Yes We Can(俺達ならできる!)」
とか国民に改善の期待をさせるような言葉ばかり並べていた
でもこの8年を振り返れば大したことはできなかったわけで
トランプも結局似たようなものだと思う
大統領選って人気投票だからね
次も口がうまくてスター性のあるヤツがなるだけだろう
「Change!(現状を変えるぜ!)」とか「Yes We Can(俺達ならできる!)」
とか国民に改善の期待をさせるような言葉ばかり並べていた
でもこの8年を振り返れば大したことはできなかったわけで
トランプも結局似たようなものだと思う
大統領選って人気投票だからね
次も口がうまくてスター性のあるヤツがなるだけだろう
143: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:26:23 ID:aQ7
>>139
いや実はオバマって今でも支持率高いんだよ
50%は超えてるからな
でもその後の選択肢が腹黒お婆さんか口悪お爺さんだから今回の結果になった
ヒラリーの嫌われ具合が半端じゃないからこうなったってわけ
いや実はオバマって今でも支持率高いんだよ
50%は超えてるからな
でもその後の選択肢が腹黒お婆さんか口悪お爺さんだから今回の結果になった
ヒラリーの嫌われ具合が半端じゃないからこうなったってわけ
144: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:27:59 ID:cJ3
オバマもう1期やれば良かったのにな
149: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:30:24 ID:1xZ
>>144
法律的に最大でも2期までだったっけ?
法律的に最大でも2期までだったっけ?
157: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:33:33 ID:w5W
日本人としてはトランプ大統領が意外と健闘することを祈るしかないよねw
158: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:34:26 ID:1xZ
>>157
少なくとも安倍さんは喜んでる気がした
「トランプとうまく付き合えるのは俺だけだ」って顔してた
少なくとも安倍さんは喜んでる気がした
「トランプとうまく付き合えるのは俺だけだ」って顔してた
164: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:38:41 ID:vYY
CNNはヒラリーニュースネットワークって揶揄されてるぐらい偏向凄まじかったらしいな
167: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:39:35 ID:w5W
フランスも国民戦線とかいう名の極右政党が躍進してるんだっけ
世界中で右傾化が進んでるんだなあ
世界中で右傾化が進んでるんだなあ
170: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:41:33 ID:1xZ
>>167
そうだったな
「他国よりもまずは自国のことを」ってのが世界規模で生じてるっぽい
日本もそうだし
けどそれはそれで大事なことだよね
まずは国としてしっかりしてからでないと他の国のことを考えられないのは道理
そうだったな
「他国よりもまずは自国のことを」ってのが世界規模で生じてるっぽい
日本もそうだし
けどそれはそれで大事なことだよね
まずは国としてしっかりしてからでないと他の国のことを考えられないのは道理
193: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:00:31 ID:1xZ
てかCNNで確認してるけど
ほんとに金持ちの方がトランプに投票してるんだな
年収650万以上の層や貯蓄500万円以上の層がトランプに入れてる
ほんとに金持ちの方がトランプに投票してるんだな
年収650万以上の層や貯蓄500万円以上の層がトランプに入れてる
201: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:02:13 ID:aQ7
敗北宣言でヒラリーがガラスの天井言ってて笑ったわ
お前が負けたのは女性差別のせいじゃねーから
お前自身が嫌われ過ぎてただけだから
お前が負けたのは女性差別のせいじゃねーから
お前自身が嫌われ過ぎてただけだから
207: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:04:22 ID:w5W
白人女性はトランプ支持の方が多かったみたいね
同じ人種・性別である白人女性の支持を取り付けなかった点でヒラリーは大失敗してる
同じ人種・性別である白人女性の支持を取り付けなかった点でヒラリーは大失敗してる
208: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:05:37 ID:1xZ
今更だけどトランプの事ばかり考えすぎて
政党の影響を軽視してた
政党の影響を軽視してた
240: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:18:36 ID:YIg
そもそも社会主義者のサンダースが何で民主から出たのかが謎
244: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:24:17 ID:w5W
16年後・・・
アメリカ大統領選は共和党イヴァンカ・トランプvs民主党チェルシー・クリントンに沸き立っていた
アメリカ大統領選は共和党イヴァンカ・トランプvs民主党チェルシー・クリントンに沸き立っていた
251: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:27:30 ID:cSM
>>244
トランプが大統領になれたことによる最大の変化は
”政治経験”は求められないだから
ワンチャン起こったりしてなww
トランプが破った偉大な記録だし、この実績は大統領選挙変えると思う
トランプが大統領になれたことによる最大の変化は
”政治経験”は求められないだから
ワンチャン起こったりしてなww
トランプが破った偉大な記録だし、この実績は大統領選挙変えると思う
248: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:26:47 ID:1Ql
トランプ当選を受けてカリフォルニアで独立運動が始まったらしいねw
http://www.nydailynews.com/news/politics/calexit-californians-exit-trump-win-article-1.2866382
http://www.nydailynews.com/news/politics/calexit-californians-exit-trump-win-article-1.2866382
250: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:27:27 ID:1xZ
>>248
想定内とはいえこれすごいなw
想定内とはいえこれすごいなw
257: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:30:26 ID:GEV
今回メディアによる有権者叩き
(トランプ支持者は低学歴で貧乏なレイシスト白人、みたいな)
がトランプ支持者を拡大させたという指摘がある
メディアが本当に中立だったら結果は違ったかもね
ヒラリーの言う多様性の尊重も平等もただの建前・方便にすぎないと見られた
共産主義者がネトウヨ連呼してるようなもの
(トランプ支持者は低学歴で貧乏なレイシスト白人、みたいな)
がトランプ支持者を拡大させたという指摘がある
メディアが本当に中立だったら結果は違ったかもね
ヒラリーの言う多様性の尊重も平等もただの建前・方便にすぎないと見られた
共産主義者がネトウヨ連呼してるようなもの
260: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:31:43 ID:w5W
>>257
トランプの暴言を擁護するようなメディアはもはやメディアじゃないだろ
トランプの暴言を擁護するようなメディアはもはやメディアじゃないだろ
261: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:32:25 ID:CIb
>>260
メディアは正義じゃないぞ
メディアは正義じゃないぞ
270: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:36:19 ID:aQ7
有力紙のうちトランプを支持したのは2社だけ
クリントンを支持したのは57社
これで偏ってると思わないならおかしいぞ
クリントンを支持したのは57社
これで偏ってると思わないならおかしいぞ
305: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:48:26 ID:YIg
メディアは公平じゃないんだからバッシングしようが批判しようがいいじゃん
なんで意味わからん価値観を押し付けてるのかが理解できん
なんで意味わからん価値観を押し付けてるのかが理解できん
307: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:50:10 ID:CIb
>>305
正解
さらに言えばアメリカのメディアは支持する候補者を明言して自らが公平じゃないことを認めてる
これは日本のメディアにはない素晴らしさ
正解
さらに言えばアメリカのメディアは支持する候補者を明言して自らが公平じゃないことを認めてる
これは日本のメディアにはない素晴らしさ
306: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:49:16 ID:cSM
結果論から見ると、建前上の平等主義者がいかに醜かったかってのが
浮き彫りになってるなーっていう
アメリカの分断と2極化はこれからさらに加速すんだろね
これの融和なんて不可能でしょ
日本の左翼とネット右翼が仲良く未来について話し合うぐらい無理
浮き彫りになってるなーっていう
アメリカの分断と2極化はこれからさらに加速すんだろね
これの融和なんて不可能でしょ
日本の左翼とネット右翼が仲良く未来について話し合うぐらい無理
310: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:50:41 ID:w5W
>>306
日本の過激な左翼とネトウヨは脳の構造的にはほとんど同じだと思ってる
日本の過激な左翼とネトウヨは脳の構造的にはほとんど同じだと思ってる
314: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:52:28 ID:cSM
>>310
左翼は実際に行動するが、ネトウヨはキーボード行動しか起こさない
実際に行動せねばならない領域の問題にはネトウヨは無力
この行動力の差はでかい
ただ人口はネトウヨのほうが多い
と分析してます
左翼は実際に行動するが、ネトウヨはキーボード行動しか起こさない
実際に行動せねばならない領域の問題にはネトウヨは無力
この行動力の差はでかい
ただ人口はネトウヨのほうが多い
と分析してます
317: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:54:06 ID:aQ7
>>314
なら選挙はネトウヨが勝つな
サヨクはデモするのが精いっぱい
なら選挙はネトウヨが勝つな
サヨクはデモするのが精いっぱい
361: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)00:03:06 ID:Hpr
反トランプデモで星条旗燃やしてる奴がいるから不思議だわ
お前アメリカそのものが嫌いなのかと
お前アメリカそのものが嫌いなのかと
363: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)00:04:10 ID:VHh
>>361
抗議のデモンストレーションだから不思議でも何でもない
抗議のデモンストレーションだから不思議でも何でもない
368: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)00:05:35 ID:Hpr
>>363
いや不思議だろw
放火行為そのものが危険だし、トランプの人形とかを燃やすなら抗議としてわかるが星条旗を燃やすのは誰への抗議なんだってなる
いや不思議だろw
放火行為そのものが危険だし、トランプの人形とかを燃やすなら抗議としてわかるが星条旗を燃やすのは誰への抗議なんだってなる
422: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)00:27:16 ID:exS
トランプが当選した日、カナダの移民局のホームページがパンクしたんだっけか
心配するような事態にはならないと思うだけどな
心配するような事態にはならないと思うだけどな
425: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)00:28:55 ID:Hpr
貧困層だけの支持なら当選なんて無理だしな
クリントン派は相手を甘く見過ぎたというか馬鹿にし過ぎた
クリントン派は相手を甘く見過ぎたというか馬鹿にし過ぎた