1: 朝一から閉店までφ ★ 2016/09/02(金) 10:30:33.92 ID:CAP_USER
Record china配信日時:2016年9月2日(金) 10時10分
画像
1日、韓国のあるドラッグストアで行われている「一見割引かと間違えそうな」価格表示が物議を醸している。

2016年9月1日、韓国・YTNによると、韓国のあるドラッグストアで行われている「一見割引かと間違えそうな」価格表示が物議を醸している。
問題の店の売り場に並ぶのは、「SALE」と赤字で大きく書かれた札。小さく「一部品目除外」の文字と、セール期間を示すと思われる日付も書かれている。てっきり割引価格の商品と思ってしまうが、それは間違い。
値札の「通常価格 14800」の文字は棒線で消されているものの、その下に書かれた赤文字の「セール価格」も「14800ウォン」、つまり「0%割引」価格なのだ。
全店セールの期間中、割引除外の一部の商品についてこうした紛らわしい価格表示がされているようだ。
割引除外品であれば当然セール価格表記をしないのが一般的。記事はこの手法を「セールという名目の下、巧妙に消費者の目をだます一部の店の商法だ」と伝えた。
これに、韓国のネットユーザーがさまざまなコメントを寄せている。
「なんだこれ?完全に詐欺じゃないか」
「どこもかしこも詐欺師天国だな」
「これはまだ良心的な方。セールになると『通常価格』を3倍に上げる店も多い」
「日常のすべてが詐欺だ。国会で取り締まる法律を作るべき」
「昔からこうだよ。注意深い消費文化が求められるね」
「アウトレットでも見たことある」
「消費者をなめてるとしか思えない。ばかにしてる」
「公正取引委員会は何をしてるんだろう?」
「これは創造経済だな」
「セールはセールに違いないよ。『セール』は『割引』でなく『売る』という意味だからね。割引じゃないなら買わなければいいだけ」
「うちのママは老眼で小さい文字が見えないから、セールと書いてあれば本当に割引だと思って買ってしまう」(翻訳・編集/吉金)
http://www.recordchina.co.jp/a149255.html
画像
1日、韓国のあるドラッグストアで行われている「一見割引かと間違えそうな」価格表示が物議を醸している。

2016年9月1日、韓国・YTNによると、韓国のあるドラッグストアで行われている「一見割引かと間違えそうな」価格表示が物議を醸している。
問題の店の売り場に並ぶのは、「SALE」と赤字で大きく書かれた札。小さく「一部品目除外」の文字と、セール期間を示すと思われる日付も書かれている。てっきり割引価格の商品と思ってしまうが、それは間違い。
値札の「通常価格 14800」の文字は棒線で消されているものの、その下に書かれた赤文字の「セール価格」も「14800ウォン」、つまり「0%割引」価格なのだ。
全店セールの期間中、割引除外の一部の商品についてこうした紛らわしい価格表示がされているようだ。
割引除外品であれば当然セール価格表記をしないのが一般的。記事はこの手法を「セールという名目の下、巧妙に消費者の目をだます一部の店の商法だ」と伝えた。
これに、韓国のネットユーザーがさまざまなコメントを寄せている。
「なんだこれ?完全に詐欺じゃないか」
「どこもかしこも詐欺師天国だな」
「これはまだ良心的な方。セールになると『通常価格』を3倍に上げる店も多い」
「日常のすべてが詐欺だ。国会で取り締まる法律を作るべき」
「昔からこうだよ。注意深い消費文化が求められるね」
「アウトレットでも見たことある」
「消費者をなめてるとしか思えない。ばかにしてる」
「公正取引委員会は何をしてるんだろう?」
「これは創造経済だな」
「セールはセールに違いないよ。『セール』は『割引』でなく『売る』という意味だからね。割引じゃないなら買わなければいいだけ」
「うちのママは老眼で小さい文字が見えないから、セールと書いてあれば本当に割引だと思って買ってしまう」(翻訳・編集/吉金)
http://www.recordchina.co.jp/a149255.html
引用元:http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1472779833/
スポンサーリンク
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/09/02(金) 10:40:01.33 ID:xHm/VPTy
>>1
いや、よくあるだろw
目玉商品が0%引きだと斬新だがw
いや、よくあるだろw
目玉商品が0%引きだと斬新だがw
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/09/02(金) 10:47:15.43 ID:evymXtiF
>>1
こんなの「なにこれバカバカしいw」で終わる程度の話だろ
「こんなの詐欺だ!」って怒るということは、こんな子供騙しに引っかかる可能性があるってこと?
そっちのほうがびっくりだわ
こんなの「なにこれバカバカしいw」で終わる程度の話だろ
「こんなの詐欺だ!」って怒るということは、こんな子供騙しに引っかかる可能性があるってこと?
そっちのほうがびっくりだわ
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/09/02(金) 10:32:36.66 ID:wRmi/UC0
こりゃうっかりだ!w
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/09/02(金) 10:34:27.36 ID:kM0gfhuv
セール価格だとちゃんと高いか安いか判断するだろ
いろんな店で大体の相場は分かってるだろうし
そんなこと考えずに飛びつく奴いるのか
いろんな店で大体の相場は分かってるだろうし
そんなこと考えずに飛びつく奴いるのか
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/09/02(金) 10:35:38.73 ID:K2Tf6z0p
通常の3倍セールは新しいなw
133: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/09/02(金) 12:40:20.80 ID:XG/0w6mA
>>6
三倍はさすがにないけど日本でも似たようなことはよくある
通常価格の欄をその前日まで売ってた額より高くして前日までより高い値段で売る
通常価格の基準は、いわゆるメーカー小売希望価格
三倍はさすがにないけど日本でも似たようなことはよくある
通常価格の欄をその前日まで売ってた額より高くして前日までより高い値段で売る
通常価格の基準は、いわゆるメーカー小売希望価格
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/09/02(金) 10:36:26.86 ID:iKrHQN+m
公正取引委員会がある事に驚いたわ
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/09/02(金) 10:40:56.04 ID:ImAobgnw
これは日本にもあるよ
普段よりどれぐらい安くなってんのかと隠された値札見たら同じ値段
普段よりどれぐらい安くなってんのかと隠された値札見たら同じ値段
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/09/02(金) 10:43:29.20 ID:NRRM+mej
あれか!閉店セール詐欺と同じか!
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/09/02(金) 10:53:46.73 ID:EXUzTfEo
>>18
20年以上閉店セールを続けた大阪の靴店は、とうとう本当に閉店してしまいました。
20年以上閉店セールを続けた大阪の靴店は、とうとう本当に閉店してしまいました。
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/09/02(金) 10:54:00.79 ID:XhrpgmBz
値上げしてないだけ親切じゃないか。
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/09/02(金) 10:54:58.96 ID:LUQYKw5Q
楽天の方が巧妙だったな
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/09/02(金) 11:07:09.04 ID:SLi+N7dt
>「これはまだ良心的な方。セールになると『通常価格』を3倍に上げる店も多い」
楽天ディスってるんじゃねーぞ!
楽天ディスってるんじゃねーぞ!
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/09/02(金) 11:11:19.75 ID:J4ZKwo9N
韓国はクリエイティブだな
日本も学ぶべき
日本も学ぶべき
56: Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU 2016/09/02(金) 11:15:34.32 ID:Va7NdqmW
詐欺なのか………?
いや、まあ、凄くアホだが、ちゃんとした値段書いてあるだろ………
セールもただ「売り物」って意味なら………
やる方もアホだが、煽られて買って後悔する方もアホろ………
いや、まあ、凄くアホだが、ちゃんとした値段書いてあるだろ………
セールもただ「売り物」って意味なら………
やる方もアホだが、煽られて買って後悔する方もアホろ………
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/09/02(金) 11:21:50.64 ID:LQ6VHcr9
セコすぎワロタww
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/09/02(金) 11:31:31.34 ID:AkmqRjWt
値段書いてて、そのとおりに買えるなら詐欺じゃないだろ。
127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/09/02(金) 12:32:13.95 ID:62tk5Gn2
そもそも定価を釣り上げればいくらでも割り引けるし
何パーセント引きなんていうのは相対的なもので何の意味もない
よく騙されてる奴いるけどな。
何パーセント引きなんていうのは相対的なもので何の意味もない
よく騙されてる奴いるけどな。
176: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/09/02(金) 17:38:30.67 ID:F5yILkdm
別に割引できないやつはこういう書き方もあるし
釣られる方が悪いと思うが
店もそれ狙ってるならクズだな
釣られる方が悪いと思うが
店もそれ狙ってるならクズだな
スポンサーリンク