1: シャチ ★ 2016/08/31(水) 22:07:21.99 ID:CAP_USER9
サンゴの白化が沖縄県や鹿児島県で広がっている。国立環境研究所によると、国内では1998年以来の広範な被害になる恐れがあるという。白化が長く続くとサンゴは死滅する。被害の把握と対策に生かすため、研究者らが情報収集への協力を呼びかけている。
同研究所の山野博哉生物・生態系環境研究センター長のもとには7月以降、鹿児島県の屋久島から沖縄県の竹富島や石垣島まで、少なくとも五つの島でサンゴの白化の情報が20件以上寄せられている。
2007、13年に一部の島で起きた白化より範囲が広く「サンゴが大幅に失われるおそれがある」と話す。
サンゴの白化は海水温が高くなることなどで起きる。98年にはエルニーニョ現象による海水温上昇などで世界的に白化が広がった。米海洋大気局(NOAA)によると、今夏の沖縄本島周辺の海水温は01年以降最も高い水準で、白化の警戒レベルを超えた。
サンゴが死滅すると、サンゴ礁の生き物だけでなく観光など経済活動にも大きな打撃となる。山野さんら研究者は「今後の対応のためには情報が欠かせない」として、環境NPOやダイバー業界などと運営するサイト「日本全国みんなでつくるサンゴマップ」(http://www.sangomap.jp/)へ最新の観察情報を
投稿するよう呼びかけている。(杉本崇)
朝日新聞デジタル 8月29日(月)13時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160829-00000035-asahi-soci
画像 白化が見られる石垣島・白保のサンゴ礁=8月、「日本全国みんなでつくるサンゴマップ」から

同研究所の山野博哉生物・生態系環境研究センター長のもとには7月以降、鹿児島県の屋久島から沖縄県の竹富島や石垣島まで、少なくとも五つの島でサンゴの白化の情報が20件以上寄せられている。
2007、13年に一部の島で起きた白化より範囲が広く「サンゴが大幅に失われるおそれがある」と話す。
サンゴの白化は海水温が高くなることなどで起きる。98年にはエルニーニョ現象による海水温上昇などで世界的に白化が広がった。米海洋大気局(NOAA)によると、今夏の沖縄本島周辺の海水温は01年以降最も高い水準で、白化の警戒レベルを超えた。
サンゴが死滅すると、サンゴ礁の生き物だけでなく観光など経済活動にも大きな打撃となる。山野さんら研究者は「今後の対応のためには情報が欠かせない」として、環境NPOやダイバー業界などと運営するサイト「日本全国みんなでつくるサンゴマップ」(http://www.sangomap.jp/)へ最新の観察情報を
投稿するよう呼びかけている。(杉本崇)
朝日新聞デジタル 8月29日(月)13時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160829-00000035-asahi-soci
画像 白化が見られる石垣島・白保のサンゴ礁=8月、「日本全国みんなでつくるサンゴマップ」から

引用元:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1472648841/
スポンサーリンク
3: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 22:09:30.05 ID:UCWtfmoV0
あのKYのサンゴって今どうなってるんだろうな
4: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 22:09:37.06 ID:iUshwPxV0
朝日の記者がサンゴに落書きするからだろ!
5: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 22:10:11.56 ID:ws7XtHyb0
どこぞの マスコミ関係者が
その昔
サンゴを傷つけた 話を 憶えてる 私は
かなりの 年かも?
滅びろ 捏造新聞社・・・・・
その昔
サンゴを傷つけた 話を 憶えてる 私は
かなりの 年かも?
滅びろ 捏造新聞社・・・・・
7: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 22:11:05.08 ID:Fx7ANkzX0
白化の原因作った朝日がなんだって。
12: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 22:13:15.25 ID:82ZZ7GjN0
でも中国の密漁船については何も言わねえのだよ
14: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 22:14:34.41 ID:MmBOk1ex0
KYの影響がここまで大きくなるとは…
15: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 22:14:43.89 ID:Sf0Nq0ZO0
なんで朝日新聞がサンゴの記事書くかな。
37: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 22:46:20.89 ID:PuiPvz4I0
>>15
鳥越みたいに、痴呆なんで、昔のこと覚えてないんだろう
鳥越みたいに、痴呆なんで、昔のこと覚えてないんだろう
16: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 22:14:58.92 ID:KJRmjdOD0
朝日新聞が故意にサンゴにKYと落書きし、
「落書きをすることで世界的に有名な民度の低い日本人がサンゴに落書きした」
と反日捏造記事を書いたことがありましたね?
「落書きをすることで世界的に有名な民度の低い日本人がサンゴに落書きした」
と反日捏造記事を書いたことがありましたね?
18: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 22:16:06.41 ID:uf9DBQyx0
22: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 22:17:04.26 ID:a9SD4ERM0
朝日に「KYってなんですか?」と問い合わせてるやつもいるだろうな
握りつぶされてるんだろうけど
握りつぶされてるんだろうけど
24: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 22:19:44.57 ID:FChJYs990
26: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 22:22:06.75 ID:BTjLKf1e0
サンゴを破壊した朝日新聞がサンゴの記事を書くのか、恥知らずだなぁ
27: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 22:23:49.58 ID:uZAWblyT0
珊瑚の天敵といえば、朝日新聞なんだけどw
クソ朝日は、もう珊瑚の話題に触れるのは寄せ
クソ朝日は、もう珊瑚の話題に触れるのは寄せ
31: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 22:38:42.30 ID:weGXUSpZ0
やっぱみんな覚えてるんだな
サンゴといったらKYだな
サンゴといったらKYだな
34: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 22:44:22.95 ID:yP3nyJO60
アカヒw
よくサンゴを取り上げたな
厚顔無恥にも程があるぞw
よくサンゴを取り上げたな
厚顔無恥にも程があるぞw
38: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 22:48:08.08 ID:ZIRbUPcJ0
1989年(平成元年)4月20日 朝日新聞夕刊1面
サンゴ汚したK・Yってだれだ
これは一体なんのつもりだろう。沖縄・八重山群島西表島の西端、崎山湾へ、
直径8メートルという巨大なアザミサンゴを撮影に行った私たちの同僚は、
この「K・Y」のイニシャルを見つけたとき、しばし言葉を失った。
巨大サンゴの発見は、七年前。水深一五メートルのなだらかな斜面に、
おわんを伏せたような形。高さ四メートル、周囲は二十メートルもあって、
世界最大とギネスブックも認め、環境庁はその翌年、周辺を人の手を加えてはならない
海洋初の「自然環境保全地域」と「海中特別地区」に指定した。
たちまち有名になったことが、巨大サンゴを無残な姿にした。
島を訪れるダイバーは年間三千人にも膨れあがって、よく見るとサンゴは、
空気ボンベがぶつかった跡やらで、もはや満身傷だらけ。
それもたやすく消えない傷なのだ。
日本人は、落書きにかけては今や世界に冠たる民族かもしれない。
だけどこれは、将来の人たちが見たら、八〇年代日本人の記念碑になるに違いない。
百年単位で育ってきたものを、瞬時に傷つけて恥じない、
精神の貧しさの、すさんだ心の……。
にしても、一体「K・Y」ってだれだ。
サンゴ汚したK・Yってだれだ
これは一体なんのつもりだろう。沖縄・八重山群島西表島の西端、崎山湾へ、
直径8メートルという巨大なアザミサンゴを撮影に行った私たちの同僚は、
この「K・Y」のイニシャルを見つけたとき、しばし言葉を失った。
巨大サンゴの発見は、七年前。水深一五メートルのなだらかな斜面に、
おわんを伏せたような形。高さ四メートル、周囲は二十メートルもあって、
世界最大とギネスブックも認め、環境庁はその翌年、周辺を人の手を加えてはならない
海洋初の「自然環境保全地域」と「海中特別地区」に指定した。
たちまち有名になったことが、巨大サンゴを無残な姿にした。
島を訪れるダイバーは年間三千人にも膨れあがって、よく見るとサンゴは、
空気ボンベがぶつかった跡やらで、もはや満身傷だらけ。
それもたやすく消えない傷なのだ。
日本人は、落書きにかけては今や世界に冠たる民族かもしれない。
だけどこれは、将来の人たちが見たら、八〇年代日本人の記念碑になるに違いない。
百年単位で育ってきたものを、瞬時に傷つけて恥じない、
精神の貧しさの、すさんだ心の……。
にしても、一体「K・Y」ってだれだ。
47: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 22:55:50.10 ID:UY8PHV1v0
今度はペンキでも塗ったのかい 朝日新聞さんよ
56: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 23:28:40.08 ID:tEaO9kB/0
もう自社のやらせを知らない世代が記事書くように
なったのか?
なったのか?
スポンサーリンク