1: 海江田三郎 ★ 2016/01/04(月) 12:09:46.16 ID:CAP_USER.net
top


http://gigazine.net/news/20160104-anne-frank-publish-diary-online/
2016年1月1日、著作権切れのため青空文庫に新たに谷崎潤一郎、江戸川乱歩などの作品が加わりました。
第二次世界大戦のさなかにユダヤ系ドイツ人の少女アンネ・フランクが書いた日記「アンネの日記」も、1945年にアンネが強制収容所で15歳でなくなってから70年が経過し「公共財になった」としてインターネット上で公開されましたが、これに対しアンネ・フランク財団が「法的措置を取る」と強い反発を示しています。

Anne Frank foundation fights plans to publish diary online on 1 January | Books | The Guardian
http://www.theguardian.com/books/2015/dec/31/anne-frank-foundation-fights-plans-publish-diary-online-1-january

ドイツでは基本的な著作権は最後に没した著者の死後70年間保護されると法律で規定されているため、1945年に没したアンネ・フランクの著作権は2015年いっぱいで失効し、2016年からアンネの日記はパブリックドメインに帰属するとして、フランス・ナント大学の研究者オリヴィエ・アーツスカイド氏は2015年末に「2016年1月1日にアンネの日記をインターネット上で公開する」と宣言しました。

アンネの日記は1942年6月12日から1944年8月1日までの間、少女アンネ・フランクによってアムステルダムの隠れ家に隠れていた3年間の生活が記録されたもの。最終的にアンネは家族と共に強制収容所に送られ、発疹チフスにより死亡したと言われていますが、父親のオットー・フランクは強制収容所を生き延び1947年にアンネの日記を出版しました。アンネの日記は世界的なベストセラーになり、以来、全世界で3000万部を売り上げています。

パブリックドメインの活動家であるアーツスカイド氏は2015年10月、自身のウェブサイトにフランス語版アンネの日記を掲載しましたが、出版社のLivre de Pocheが「著作権はまだ有効である」と警告を送ったため、作品の公開をいったん中止に。
その後、2016年1月1日、アーツスカイド氏は予定通りアンネの日記をウェブサイトに公開しました。

affordance.info
http://affordance.typepad.com/
また、フランス・緑の党のイザベル・アタール議員も同様にウェブサイト上でアンネの日記を公開しています。

Vive Anne Frank, vive le Domaine Public ? Isabelle Attard
http://isabelleattard.fr/blog/2015/12/vive-anne-frank-vive-le-domaine-public/

1963年にオットー・フランクによって設立されたアンネ・フランク財団は、
「オットーはアンネの日記を出版し世界に広めるため尽力しており、アンネとは別に作品の著作権を取得している。
オットーが亡くなったのは1980年であるため、2016年1月1日に著作権は失効しない」と主張。財団は、日記はアンネの死後に出版されたものであるため、著作権は公表時から50年に延長されると考えており、例えばオランダ戦争資料研究所によって1986年に出版されたバージョンであれば2037年まで著作権が有効であるとしています。

財団のイブ・クゲルマン氏は「戦後、オットーはアンネの残した2つの不完全な日記を読みやすいように切り貼りし、書き加え、1つの作品にして、1950年代に英語バージョンを出版しました。著作権の目的から言って、出版されたバージョンに関してオットーは『著作者』と言えます」と語っていますが、
一方でアタール議員は「戦争の恐ろしさを証言するこの本が『アンネ単身によって書かれたものではない』と主張することは、何十年にわたって読まれてきた本の重みを弱めるものです」と語っており、財団の行動を「金銭問題」だとして非難しています。

 

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1451876986/

スポンサーリンク




4: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:13:24.31 ID:I0HgYbvU.net
>>1
法的措置ww

作者のアンネフランクはさぞ苦い顔してこの馬鹿な財団の行動を見てる
ことだろう。まさに、著作権ゴロ

10: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:16:48.20 ID:I0HgYbvU.net
>>1
1986年に出版されたバージョンとやら

そういう理屈でいくと、改定する度に著作権期間がリセットされて延長されるという馬鹿げた
ことになるし、世界的にそのようなことは認められていない。ましてや本人による改訂でもな
いわけで、当然、改定したってだけの話で、著作権そのものは、本人の死から一定期間に
よって、消滅する。

これは財団側の完全なる都合であり、下手に法的措置取るのは結構なんだが、藪蛇になる
ってこともお忘れなく。

39: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:34:06.00 ID:eTlzFRQ5.net
>>1
えーと、つまり父親含め後世に修正なり書き加えなりをしたと財団は主張してると(嗤

67: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:47:58.63 ID:oODDPr2x.net
>>1
また図書館で破く事件が起きる?

2: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:10:50.26 ID:ibabLF+B.net
広く伝えることなんかどうでもいいから、カネよこせ!ってことでオッケー?

3: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:13:07.92 ID:fPU5A6Y3.net
アンネ利権か貪欲だよねアンネは望んでないと思うよ

8: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:16:24.27 ID:nulbsK3v.net
アンネは安らかに眠るどころか
カネカネカネの人間に遺作を支配され成仏
できないと思う

9: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:16:33.30 ID:ljCMH3Cg.net
カスラック「」

11: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:16:49.26 ID:Qurot4BC.net
法的措置って著作権こそ自然権でない法律でだけ作られた権利なんだが

13: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:17:25.92 ID:p+T7vFAh.net
広めるためには無料でいいじゃない

17: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:20:29.55 ID:mkcnR+3m.net
利権化してるwww

19: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:22:16.47 ID:NxJoJUWH.net
もう十分稼いだだろ

21: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:26:19.84 ID:olpmVFDX.net
自分達からアンネが書いてないって暴露しちゃうのけ?w

27: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:28:26.26 ID:kEwUfcha.net
これからは握手会の券とか付けて売るしかないな

28: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:28:54.88 ID:bkhOrA0I.net
法律で著作権が切れたのに法的手段を取るとは一体???

30: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:29:14.35 ID:DRGh+1Oz.net
アンネの日記が創作されたのは1986年ですってことを公認するというお話。

41: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:34:24.34 ID:kEwUfcha.net
日本人にとっては今年は乱歩と谷崎だからな

43: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:34:42.29 ID:IJ1VrFns.net
そもそも著作権は本人が死んだらそれで終わり。
遺族や、全く無関係の団体が永遠に印税を受け取り続ける現行法の方がおかしいわwww

45: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:36:10.95 ID:XvHdtxfL.net
アンネ・フランクを被害者ビジネス界のミッキーマウスにしたいのかな?
永遠に切れない著作権と批判言論の圧殺
あとはちゃんとしたテーマパークがいるな
あんまり皮肉ると不穏当だからやめとこ

46: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:36:21.13 ID:aVycUYjS.net
ひでえ話だなおい

48: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:37:23.64 ID:2sp/NsU5.net
アンネだけ突然特別扱いとか意味不明

50: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:37:38.90 ID:Zp3UgCbl.net
XX年版出版から50年とか言い出したら、10年ごととかに微妙に内容変えた同じような本出していけば
原作も永遠に著作権切れしないって主張が通るなら世界中の版権持ってるやつらがマネして著作権切れなんて存在しなくなるなw

53: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:38:38.85 ID:VgD3tna5.net
これが国際的に認められたら
常に若い編集者が数十人加わって作った作品だとしとけば良い
そうすれば、編集者全員が死亡してからカウントダウンが始まる

いい加減にしろよ>金の亡者

61: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:43:30.02 ID:Js5K9CIM.net
バージョンってなんだよ
財団が勝手に内容を改竄してんのか

96: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 13:08:29.56 ID:oxxCaJFp.net
そろそろいいとは思うけど。
財団維持が目的になったら終わりだな。

スポンサーリンク