じゃぱそく!

国内政治ニュース中心の2chまとめサイト

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1: 爆笑ゴリラ ★ 2023/03/16(木) 19:55:21.83 ID:fykXtfOd9
3/16(木) 16:02配信
スポニチアネックス

N党・立花党首、ガーシー氏に逮捕状も「99%逮捕されません」「二度と日本には戻ってきません」理由説明

 政治団体NHK党の立花孝志党首が16日、YouTubeチャンネルを更新。国会に1度も出席せず、参議院で除名処分となったガーシー前議員について警視庁が同日、著名人らに対して脅迫を行ったなどとして逮捕状を請求したことに言及した。

 立花氏は「逮捕状が出たことで多くの方が心配されていると思いますが、分かりやすく言うと、ガーシーは逮捕されません。逮捕状が出ても、逮捕されません」と宣言。「カルロス・ゴーンさん、逃げましたよね。いまだに捕まってないでしょ?これが答えです」と、金融商品取引法違反罪などで逮捕・起訴され、レバノンに逃亡した元日産自動車会長カルロス・ゴーン被告を例に挙げ「日本の警察は、アメリカが支配している国に行けば捕まえられるんですよ。ところがドバイなどのアメリカの影響力が無い国では、日本の警察では捕まえたくても無理です」と分析。

 「手も足も出せない状態で」として、「ガーシーはさすがに日本に戻ってくることはないと思います。帰ってくるのなら昨日までに戻って不逮捕特権を使ったと思いますから、もうガーシーは二度と日本に戻ってこないと思います」と主張した。

 続けて「日本の警察がドバイに行って彼を捕まえることもできないので、このまま事件はガーシーが死んで終わりと。これ以上進展ありませんというのが、僕の見方です。ガーシーが捕まることは99パーセント、ないです」として「ガーシーのライブはこれからもドバイから見られると思いますので、その辺は心配ないと思います」とファンに呼びかけた。

 「次回の選挙に出るか?」という質問については「日本国籍を失う可能性が高いので、次の選挙に出られるかというのは保証できません。もちろん僕は出てほしいと思っています」と思いを明かした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8be0b8d9bb97c080f9b65b16430710292cc09769

1


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678964121/

この記事を読む






1: シャチ ★ 2023/03/14(火) 23:08:30.05 ID:R2hJOyfQ9
 ホームレスの女性に嫌がらせをする動画がSNS上で拡散した問題で、動画を撮影した少女らが書類送検されていたことがわかりました。少女らは「SNSをバズらせたかった」と供述しています。

<ホームレスの女性>
「ちょっと待って、ちょっと行かないで。払ってくれないと嫌だ、ちょっと~」

 コンビニのレジの前で少女を呼び止める、ホームレスの女性。

<少女>
「美容院遅刻するでに」

 商品をおごると見せかけた少女は、笑いながらその場を立ち去りました。

 捜査関係者によりますと、2023年1月、名古屋市中区のコンビニにこの動画を撮影する目的で入店したとして、10代の少女ら2人が建造物侵入の疑いで書類送検されていたことがわかりました。

 この動画はSNS上で拡散され問題となり、通報を受けた警察が任意で少女らから事情を聴いていました。

 調べに対し少女らは容疑を認め、「動画を投稿して自分のSNSをバズらせたかった」「バズれば自分のフォロワーが増えると思った」と供述しているということです。

※画像はSNSより

3/14(火) 21:06配信 東海テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6df6c0b68247b76d98d15620a71ce5209311c4a8
no title

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678802910/

この記事を読む

1: すりみ ★ 2023/03/13(月) 18:51:29.90 ID:KZhalEHq9
全国チェーンの焼き鳥店・「鳥貴族」が、一律350円の価格を2023年5月から、10円値上げすることを決定した。

東京・名古屋・大阪を中心に店舗を展開する「鳥貴族」は、現在、フードとドリンクを一律税込み350円で提供している。

しかし、「原材料費や物流費、エネルギーコストが想定を超えた」として、一部店舗を除き、5月1日から、税率で一律360円に値上げすることを13日に発表した。

全文はソース元でご覧ください
FNNプライムオンライン/関西テレビ
2023年3月13日 月曜 午後4:56

https://www.fnn.jp/articles/-/498844
1

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678701089/

この記事を読む

1: エトラビリン(長野県) [US] 2023/03/12(日) 19:32:42.27 ID:1P23q3u50● BE:323057825-PLT(13000)

Greta Thunberg deletes 2018 tweet saying world will end in 2023 after world does not end

グレタ・トゥーンベリは、世界が終わらない後、2023年に世界が終わるという2018年のツイートを削除します
https://thepostmillennial.com/greta-thunberg-deletes-2018-tweet-saying-world-will-end-in-2023-after-world-does-not-end




土曜日に、ジャック・ポソビエツは、現在削除されている グレタ・トゥーンベリの 2018 年のツイートのスクリーンショットを投稿しました。
このツイートは、気候変動により 2023 年までに人類が絶滅すると予測する記事にリンクしています。

「トップの気候科学者は、今後 5 年間で化石燃料の使用をやめなければ、気候変動によって全人類が絶滅するだろうと警告しています。」

Thunberg の投稿は 2018 年から読まれています。

Posobiec は 2023 年のツイートで、Thunberg が元の投稿を削除した理由を尋ねました。

Thunberg が最初のツイートでソースを提供したウェブサイト、gritpost.com はその後閉鎖されました。

「苦境に陥っていると、あっという間に時間が過ぎてしまいます」と、ある Twitter ユーザーは書いています。

US Sun によると、Thunberg の純資産は 100 万ドルと推定されています。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678617162/

この記事を読む

1: クロ ★ 2023/03/10(金) 18:04:57.51 ID:kTgivfnZ9
日本維新の会は、中条きよし参議院議員がおよそ313万円の年金保険料を納めていなかったことを明らかにしました。

日本維新の会の中条きよし参議院議員は、ことし1月、週刊誌の報道で年金保険料の未納期間があると指摘され、事実関係を確認する考えを示していました。

藤田幹事長は記者会見し、中条氏が日本年金機構に問い合わせたところ、納めていたのが確認されたのは合わせて54か月分で、推計でおよそ313万円の保険料が未納だったと明らかにしました。

中条氏は「議員になる前の出来事ではあるが、私自身の不徳のいたすところであり、深く反省している。多大なご迷惑をおかけしおわび申し上げる」とするコメントを発表しました。

藤田氏は「年金問題に限らず、政治家は社会の責務を果たすことをお願いする立場であり、地方議員も含め、すべての党関係者の襟を正していきたい」と述べました。

NHKニュース
2023年3月10日 18時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230310/k10014004611000.html
スクリーンショット 2023-03-13 3.19.59

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1678439097/

この記事を読む

1: 蚤の市 ★ 2023/03/12(日) 20:11:51.16 ID:TOSPnNDc9
 全大阪労働組合連合会(大阪労連)は3日、「大阪で普通に子育てするには年間550万円から840万円が必要」というアンケートの分析結果を発表した。大阪労連は少子化問題の解決に向けて「家族を形成する費用を最低限保障できる政策の実行が必要」として最低賃金の引き上げなどを求めた。


子育てに必要な費用の試算結果を発表する大阪労連の関係者
 調査は大阪労連に加盟する労働者など約9500人を対象に、2021年2月から同年8月に実施。「子どもを普通に育てる」ために必要な生計費を試算した。税・社会保険料込みの月額で、30代で約45万6千円、40代で約56万円、50代で約70万円という結果で、年額換算すると30代約550万円、40代約670万円、50代約840万円。

 調査で想定した「普通の生活」は、30代の場合で夫婦と小学生(公立)、保育園児(私立)の4人家族。43平方メートル前後の賃貸住宅に住み、家賃は約6万円。月の食費は11万円(1人1食300円あまり)。夫の昼食は月の半分はコンビニ弁当で、飲み会は月2回(1回の費用は3500円)。冷蔵庫、炊飯器などの家電は量販店で最低価格帯の製品をそろえ、夫はスーツ2着(約4万3千円)を着回している。教育費は幼児保育・教育無償化で負担が軽減されており、月額8750円。

 教育費の負担増は大きく、40代で子どもが小学生と中学生になり、月額4万4千円。50代で長男が府内の私立大学に通うと想定すると月額13万円になる。

 調査結果を分析した静岡県立短期大の中沢秀一准教授は「想定の普通の暮らしは質素で、これぐらいの最低保障ができるような政策の実行が望まれる。一つは最低賃金の引き上げ」と指摘した。

大阪日日新聞 2023年3月12日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/230312/20230312022.html 
 
1

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678619511/

この記事を読む

1: 蚤の市 ★ 2023/03/10(金) 20:47:59.57 ID:6pASmoJv9
自民党の菅義偉前首相は10日のTBS番組で、少子化対策として出産費用の実質無償化を提言した。保険適用にした上で、それ以外の自己負担分も国の予算で措置する方法に言及した。

出産費用は原則、自費で負担する必要がある。政府は現在42万円の出産育児一時金を2023年度から50万円に引き上げる。

出産費用に関して「保険適用にした方がいい」と明言した。「全国で(出産費用に)あまりにも差がありすぎる」と指摘した。一時金では不十分な場合も多く、保険適用の方が家庭の負担は軽くなると説いた。

菅氏は首相在任中に不妊治療への保険適用を決めた。

日本経済新聞 2023年3月10日 19:15 (2023年3月10日 20:20更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA109CH0Q3A310C2000000/?n_cid=SNSTW006&n_tw=1678448002
スクリーンショット 2023-03-10 21.58.05

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678448879/

この記事を読む



このページのトップヘ