じゃぱそく!

国内政治ニュース中心の2chまとめサイト

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1: 名無し募集中。。。 2016/06/03(金) 13:13:43.18 0
尾木ママ、置き去りは「真実なのか」
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2016/06/03/0009146882.shtml




尾木ママ、北海道の行方不明男児発見に喜び爆発「よかったよかった」 
教育評論家の「尾木ママ」こと尾木直樹氏(69)が3日、北海道で行方不明なっていた田野岡大和君(7)が無事発見されたことに、「良かった、良かった!」と喜びを爆発させた。

 尾木ママは事件発生当時から授業の合間などにもブログを更新し、大和君の無事や親への怒りなどを発信し続けていた。ブログには「こんなに、ほっとしたことも珍しい!皆さんに一刻も早く伝われ~」とコメントした。

http://www.hochi.co.jp/entertainment/20160603-OHT1T50077.html 



参考
 北海道不明男児発見で「尾木ママ」ブログ大批判 親の「逮捕」予想も書いてた
http://news.livedoor.com/article/detail/11598522/ 



引用元:http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1464927223/

この記事を読む






1 :擬古牛φ ★ :2016/06/02(木) 17:02:26.04

★「安倍政治」こそ争点だ 7月10日参院選へ

 消費税率の引き上げ再延期にばかり気を取られてはいられない。七月十日の参院選。
第三次安倍内閣にとって初の国政選挙は「安倍政治」こそ争点だ。

 通常国会がきのう閉会し、安倍晋三首相は記者会見で、来年四月に予定されていた消費税率10%への
引き上げを二〇一九年十月まで二年半、再び延期することを正式に表明した。

 逆進性が高い消費税の増税を見送ること自体は妥当ではある。

 しかし、首相は増税見送りの根拠を、途上国経済の減速など世界経済のリスクに求めているが、無理があるのではないか。

●経済「失政」を認めよ

 消費税率は一四年四月に5%から8%に引き上げられた後、一五年十月には10%に二段階で
引き上げられることが決まっていたが、首相は予定通り10%に増税すればデフレ脱却が危うくなるとして、
再増税の時期を一七年四月に一年半延期する方針を決め、衆院解散・総選挙で国民に信を問うた。

 そのとき語っていたのは「(増税を)再び延期することはない。はっきりと断言する。
一七年四月の引き上げは確実に実施する。三年間『三本の矢』をさらに前に進めることで、
必ずやその(増税を実施する)経済状況をつくり出すことができる」との決意である。

 しかし、結果として、経済成長を重視する首相の経済政策「アベノミクス」では、
増税に耐え得る経済状況をつくり出すことはできなかった。格差を拡大し、個人消費を低迷させているからだ。

 首相が指摘した世界経済のリスクは、主要国首脳の共通認識とは言えまい。増税延期の根拠とするのは筋違いだろう。

 衆院解散にまで踏み切った「再び延期しない」との約束を違(たが)えるのなら、
アベノミクスの誤りを認めることが先決ではないのか。

●憲法改正の分水嶺に

 首相は会見で「アベノミクスを加速させるのか、後戻りさせるのか」と、
経済政策を参院選の最大争点と位置付け、改選議席の過半数獲得を目指すと強調した。

 政権選択選挙とされる衆院選に対し、参院選は政権への中間評価を問う選挙と位置付けられる。

 七月の参院選は、一四年の衆院選を経て発足した第三次安倍内閣には補選を除けば初の国政選挙。
失政と批判されるアベノミクスのみならず、他国同士の戦争に加わる集団的自衛権を行使するための
安全保障関連法を成立させた強権的な政治手法など「安倍政治」全体の是非が問われるべきだ。

 加えて見過ごせないのは、七月の参院選が憲法改正に道を開くか否かの分水嶺(ぶんすいれい)となり得ることだ。

 衆参同日選挙が見送られたことで自民、公明の与党は衆院で引き続き三分の二以上の議席を維持。
七月の参院選で自公両党と「改憲派」とされるおおさか維新の会、日本のこころを大切にする党が
三年前の前回参院選並みの議席を得れば参院でも三分の二以上の議席を確保し、衆参両院で憲法改正の発議に必要な議席に達する。

 首相は一八年九月までの自民党総裁の在任中に憲法改正を成し遂げたい、と明言したことがある。
 どの条文を改正するのか、各党の意見は一致してはいないが、
自公両党と改憲派が参院でも三分の二以上に達すれば、現実的な政治課題に浮上するのは間違いない。

 参院選は、政権の中間評価以上に憲法改正に道を開いて「国のかたち」を変えるのか否かを
国民に問い掛ける重要な選挙でもあることを、肝に銘じたい。

 民進、共産、社民、生活の野党四党は、選挙戦の行方を左右する三十二の「改選一人区」のすべてで候補者一本化を実現した。

 野党がバラバラに候補者を擁立して戦った前回参院選では、自民党は一人区で二十九勝二敗と圧勝した。
判票が割れて、自民党が「漁夫の利」を得たからだ。

 「自民一強」を変え、安倍首相の下での憲法改正を阻むには、野党の結束が重要だ。
政権側は「理念も政策もバラバラ」と批判するが、憲法違反と指摘される安保関連法の廃止や立憲主義の回復は、共闘の大義としては十分だろう。

●若者の声生かしたい

 七月の参院選は、十八、十九歳の約二百四十万人が有権者に加わる初の国政選挙となる。

 高齢者層は若年層よりも投票率が高く、政治に対する影響力は大きい。
年金、介護、医療など高齢者向けの支出は増え、教育や子育てなど若年層に必要な予算は抑制される傾向にある。

 この状況を変えるには、全国民の代表たる国会議員が若者の声を政治に生かすのは当然だが、
若者の側も積極的に意思表示することが必要だ。棄権せず、投票所に足を運んでほしい。
若者の声が反映されるようになれば、政治はきっと変わるはずだ。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2016060202000120.html

370488_0_00



この記事を読む

1: ひろし ★ 2016/06/02(木) 23:10:10.54 ID:CAP_USER9

 優れた放送に贈られる第53回ギャラクシー賞(放送批評懇談会主催)の贈賞式が2日、東京都内で開かれ、テレビ部門の大賞にテレビ朝日の「報道ステーション『特集 ノーベル賞経済学者が見た日本』『特集 独ワイマール憲法の“教訓”』」が選ばれた。
同部門の特別賞はキャスターの国谷裕子さん、個人賞は俳優の遠藤憲一さん。

 各部門の大賞は、ラジオ部門が九州朝日放送「憲法で巡る日本の旅」、報道活動部門が山陽放送「RSK地域スペシャル メッセージ」。〔共同〕

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H9M_S6A600C1CR8000/

引用元:http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1464876610/



参考


no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1458311505/ 

この記事を読む

1: ちゃとら ★  2016/06/02(木) 19:45:48.90 ID:CAP_USER9
 日本共産党の財政を左右する「しんぶん赤旗」の売り上げは、党勢の維持・拡大に直結する生命線といえる。
それだけに、共産党関係者による赤旗の強引な勧誘が問題視される事態は各地で相次いでいる。
そのほとんどが、市役所などの行政機関で共産党議員が「係長級以上はみんなとっている」などと言って幹部職員を勧誘、議員からの頼みごとは断りにくいという職員の弱みに付け込んだ手口だ。

 こうした行為はかなり古くから習慣化していたとみられ、産経新聞は20年近く前の1998年4月9日付の記事で、
「東大和市 『しんぶん赤旗』購読、皆で『やーめた』」という見出しで赤旗の勧誘の実態を取り上げていた。

 《東京都東大和市の管理職のほとんどが個人的に購読していた、日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」の契約を先月いっぱいで一斉に打ち切っていたことが8日、分かった。
同市では管理職になると同党の市議から勧誘され、購読するという“習慣”があったが、
「義理でとる必要はない」などの意見が続出、“みんなで渡れば怖くない”とばかりにそろって購読をやめることにした》

 記事によれば、東大和市では管理職に昇進すると、共産党市議から「情報収集のためにどうですか」「購読をお願いできますか」などと赤旗の購読契約を勧められるという。
強制ではないが、「議員から頼まれると断りづらい」「上司が皆とっているので、一人だけとらないというわけにはいかない」などと長年とり続けていた人は多く、
「あまり読まないが、付き合いで20年近く購読料を支払っている」と、ある市幹部のコメントを紹介している。
つまり今から40年近く前には、すでに「付き合い」が定着していたということになる。

 兵庫県西宮市役所に2010年まで18年間勤務した経験を持ち、旧日本維新の会や次世代の党で衆院議員を務めた杉田水脈によれば、同市役所内でも以前から「係長になると赤旗を購読する」という暗黙のルールがあったという。
杉田も係長に昇進した直後、面識のない共産党市議から、突然電話を受けた。

つづく

http://www.sankei.com/premium/news/160529/prm1605290015-n1.html?view=pc
2: ちゃとら ★ 2016/06/02(木) 19:46:03.87 ID:CAP_USER9
>>1 
 「このたびは係長昇進、おめでとうございます」。こんなあいさつで切り出してきた市議の用件は「赤旗日曜版を購読してください」だった。 
杉田によれば、杉田の上司が係長に就任したときも、共産党市議から赤旗の勧誘があった。 
その上司が勧誘を断ると、本来の業務とは思えない「嫌がらせ」のような仕事を押しつけられたという。 

 杉田は、この上司から「あなたが購読しないと、他の職員にも迷惑がかかることになりかねないよ」と助言を受けていたため渋々購読した。 

 西宮市役所では全国紙などは各課で1紙ずつ購読し、回し読みをしていたが、赤旗だけは共産党系の労組・自治労連の職員が係長以上の職員の机の上に配達していた。 
結局ほとんど読まれずに放置され、古紙回収の箱に捨てられていったという。 

 購読を始めて約2年たったころ、杉田は勤務時間中に集金に来た自治労連幹部に「購読をやめたい」と伝えた。 
「どうして?」と食い下がられ、「紙のムダだから」と答えると、「そこまで言わなくていいでしょ!」と怒られたという。 
杉田は「私は断ったが、市議から購読を迫られると断りづらい雰囲気があった。 
職員のほとんどが『断って共産党や労組に目をつけられるくらいだったら、おとなしく購読しよう』と赤旗を取り続けている」と語る。 

 杉田が購読をやめて、しばらくしてから、再び共産党市議から「赤旗を購読してください」との電話がかかってきた。 
「紙のムダなのでやめた」と切々と説明したが、売り言葉に買い言葉で「それでも購読しろというなら購読します」と応じると、「それでもいいから購読してください」と言ってきたという。 

 党の財源を確保したい共産党の必死さがよく分かるエピソードだ。役所のような公的な場所で白昼堂々と行われている勧誘によって共産党は支えられているのだ。 

 こうした活動は長く“公然の秘密”とされてきたが、企業や役所のコンプライアンスが重視される昨今、さすがに問題視されるようになった。 
神奈川県鎌倉市では、共産党市議らが、赤旗を市庁舎内で勧誘・配布・集金していることに対して、 
2014年度から「職務の中立性」を理由に、執務室内での政党機関紙をはじめとする物品に絡む勧誘などの行為を禁止した。 

 関係者によると、同市庁舎内でも共産党市議らが係長級以上の職員に赤旗の購読を勧誘する状況が30年以上継続。 
同市職員の労働組合は共産党系労組の自治労連に加盟しており、約500部が配布されていたという。 

 前年に市議会で自民党市議が「(共産党市議が)機関紙を購読するよう市職員に求めるのは、心理的強制に当たるのではないか」と指摘。 
これに対し、市長の松尾崇が「禁止をしていくということで検討する」と答弁していた。 

 同市ではそれまで、市庁舎管理規定に基づき、「公務の円滑かつ適正な執行が確保されること」を条件に赤旗を含む政党機関紙の配布については事実上、容認していたが、 
新たな措置により、赤旗だけでなく、保険勧誘や飲食物の販売なども制限されることになったという。 

 同様の動きは、兵庫県伊丹市や埼玉県春日部市などでも進んだ。伊丹市では14年6月の市議会本会議で、自民党市議が質問。 
総務部長が「多くの職員が、副主幹昇任時に議員から勧誘を受け、市庁舎内で購読の勧誘が行われていた」と答弁した。 

 同市では庁舎管理規則で、庁舎内での物品の販売や宣伝、勧誘する行為などをそもそも禁じており、 
「職員以外の者が執務室内に立ち入ることから問題が生じる場合もあり、勧誘行為については他を含め、厳格に対応していく」とした。 

 共産党県委員会書記長の村上亮三は当時の取材で、「政党に所属する議員が、党機関紙を広く国民に勧めることは正当な政治活動。 
市職員が政党の考えを知るために機関紙を読むことは大事なことで、中立性を疑われることはない」などと話したが、議員の地位を利用して、断りにくい市職員に「取らせて」いることは明らかである-。 

57



おわり


67: 名無しさん@1周年 2016/06/02(木) 20:03:53.59 ID:Q6Y4pGFf0
橋下の言ったとおりだな

■橋下徹  共産党の助成金廃止主張は「きれい事」
http://www.sankei.com/west/news/141128/wst1411280032-n1.html

>共産の機関紙「しんぶん赤旗」は全国の役所が購入してすさまじい額のお金を払っている。政党助成金そのものだ
 助成金がなければ共産以外の政党は資金を得られない。民主主義の必要経費だ
>赤旗を廃止した上で助成金に反対するなら筋が通る。「購読料を棚に上げて反対するのはきれい事で、いかにも共産らしい

150: 名無しさん@1周年 2016/06/02(木) 20:16:47.68 ID:p+G0z3KG0
橋下徹市長に激怒される共産党女性議員!『赤旗で小銭稼ぎ』を暴露されてキョドるw
https://www.youtube.com/watch?v=yIt1hI1J70g


引用元:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1464864348/

この記事を読む

1: 筑前鐵太郎  2016/06/02(木) 16:08:24.45 ID:CAP_USER9
 東京都の舛添要一知事は2日、自身の政治資金疑惑などに対する調査結果を、7日にある都議会の代表質問までに公表する意向を示した。都庁で報道陣の取材に答えた。

 舛添知事は、調査について「一日も早くとお願いし、精力的にやってもらっている」とした上で「膨大な量なので、明日の記者会見には間に合わないだろうと(調査している弁護士が)言っている」と述べた。

 知事は1日、都議会本会議での所信表明で「多大なる迷惑を掛け、心から深くおわびしたい」と陳謝。調査結果を15日の閉会日までに公表する考えを表明していた。

http://www.sankei.com/affairs/news/160602/afr1606020029-n1.html

252: 名無しさん@1周年 2016/06/02(木) 19:54:53.62 ID:CNk/m91j0
弁護士は本当に調査しているのかな?

no title

引用元:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1464851304/

この記事を読む

1: ティータイム ★ 2016/06/02(木) 15:44:24.11 ID:CAP_USER9
AFP通信 2016年06月02日14:48 発信地:香港/中国

【6月2日 AFP】香港(Hong Kong)で世界的な人気コンテンツ「ポケットモンスター(ポケモン、Pokemon)」のキャラクター「ピカチュウ(Pikachu)」の名前をめぐってひと騒動が持ち上がっている。
任天堂(Nintendo)が中国での名前を標準中国語のものに統一すると決めたことに対して、広東語風の名前に慣れ親しんだ地元ファンが猛反発。
撤回を求めて数千人が署名した嘆願書を任天堂本社に送ったほか、領事館前で抗議デモも繰り広げた。

背景には香港のファンのピカチュウ愛のほかに、中国政府の影響力拡大によって地元の広東風文化が浸食されつつあるとの懸念もありそうだ。

中国でポケモンに登場するキャラクターの名前はこれまで、地域ごとにバリエーションがあった。
しかし任天堂はこのほど、これらを全て中国本土で「公用語」とされる標準中国語に統一することを決定。ピカチュウの場合、中国語の公式名は「皮?丘(Pei Ka Yau)」となった。

この「改名」に対して、広東語が主に使われている香港では従来の「比?超(Bei Ka Chiu、ペイカーチュウ)」という名前に愛着を持つファンたちが侮辱だと強く反発。
一部は今週、日本総領事館前で小規模なデモを行った。皮?丘は広東語では「ペイカージャウ」と発音される。

また、これまでに6000人を超えるファンが改名の撤回を求める嘆願書に署名。嘆願書は任天堂の日本本社に送られた。

嘆願書では「このばかげた改名は英語で言えば『Pikachu』を『Pikayau』を変えるようなものです。ピカチュウだと分からない商品にお金を払おうとする人などいないでしょう。
香港での売り上げにも打撃が出るはずです」と警告している。

こうした中、任天堂の香港支社は5月31日、6月に予定しているポケモンのゲームなどの世界一を決める「ポケモンワールドチャンピオンシップス」の香港予選について、
「諸般の事情」によって開催の是非を検討しており、中止の可能性もあると発表した。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3089176 

20160602-00000026-jij_afp-000-view
 

引用元:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1464849864/

この記事を読む



このページのトップヘ